アサギマダラと高知の自然のブログ

  旅をする不思議な蝶、アサギマダラと高知の自然の日記

石鎚山の夕陽

2011年09月26日 | 風景
 23日に夕陽を撮影してみた。
私にしては珍しく、2時間以上、同じ場所にいて撮影した。

 沈む1時間くらい前には良い具合に雲がかかって、何とも言えない風景を醸し出していた。


 これくらい沈んでくるとかなり赤くなってくる。
この頃からはずっと撮影ポイントを探っているところ。


 夕陽が沈むところ。
雲がかかっていたようで、そこに沈んでいった。


 夕焼けは沈んだ後の方が美しくなる。
この時も沈んでから1時間近く赤く見えていた。


黒森山

2011年09月25日 | アサギマダラ
 石鎚山系でアサギマダラが見られなくなってしまったので、今日は次の集結地を探す事にした。

 そこで目を付けたのが昨年から気になっていた黒森山。
この山は周りから目立つので来るんじゃないかともって去年も行ってみたが、花が終わりかけだったので今年は早く来ようと思っていた。
だが、なぜか去年見た時はアザミやヒヨドリバナがたくさんあったと思ったのに今年はあまり見あたらない。


 仕方なく山頂から展望を楽しんだ。
今日も昨日と同じで、海の方が雲が多いようだ。


 最初に見た場所と反対側に伐採地があった。ここはヒヨドリバナもそこそこあるようだ。
少し待っていると車道に2頭、ふらふらと飛んできた。渡ってきたような感じがする。


 その後も数頭は見かけるが、多くはない。
マーキングが出来たのは4頭だけだった。


 早くやめたので帰りに越知町の大樽の滝に寄ってみた。
人も殆どいないと思っていたが、何故だか若いカップルなどに5組も会ってしまった。
こんなところに若者が来るなんておかしいなと思ったが、最近の若者はパワースポットやお金のかからない場所が良いのだろうか。
県外ナンバーも3組いたのは驚きだった。


今日は稲叢山

2011年09月24日 | 
 アサギマダラがいなくなったのでどこかの山に行こうと迷い、結局稲叢山に行ってきました。

 今日は昨日以上の快晴。山も殆ど雲がない状態。
確実に季節は進んでいるようで、稲叢山の色も少し変わってきた。


 渓谷コースを通ったが、なぜか登山道が刈られている。
ここは刈る必要など無いと思うし、おかげでこのあたりにあった草花が無くなってしまった。
これから登る方も楽しみが減ったと思う。


 台風があったから水量が多くなっていると思ったが、それほど変わらない。
日にちも経ってるし、ここは滝の上流から先は数百メートルしかない。


 洞靴下のセンダイソウが咲いているかと思ったが、殆ど咲いていない。
滝の下にいくらか咲いていたが、こっちは日当たりが良いのであまり咲かないのだろうか。

 今日は昨日と比べて少し暖かい気がする。
日当たりも良いし風もあまり吹いていないせいかもしれない。
途中の山頂が見える場所で昼寝でもしようかと思ったが、今日の服装だとちょっと寒かった。


 山頂に着くとなぜか自慢げにホラ貝を吹いている奴がいる。
はっきりいってうるさくてすごく不快だ。
そもそもなんでこの山でホラ貝を吹くのか分からない。練習なら他でやれと思ってしまう。

 今日は山の方に雲はあまり無いが、海の方にうすくかかっているようだ。


 石鎚山系は快晴。今日も人が多かったのだろう。
この写真を撮ったすぐ後にアサギマダラが2頭、山頂を飛び越えていった。
どうやら移動してきたようだ。


 下山後、センダイソウの群生を見に行った。
やはりこっちは陽当たりが悪いせいか花が多いようだ。
この場所もたくさん咲いていたが、蕾もたくさんあるのであと二日後くらいならもっとたくさん見られただろう。


石鎚山系のアサギマダラは・・・

2011年09月24日 | アサギマダラ
 久しぶりの休みにいい天気ということで期待をして行ってみた。
今年はまだアサギマダラがたくさんいるところに出会っていなかったから・・・。

 石鎚山系はいい天気だったが、瓶ヶ森周辺には午前中、かなり雲がかかっていた。
気温も低いせいかアサギマダラは全く見られない。


 一回りしてもいないので手軽な山にでも登ろうと自念子ノ頭に登ってみる事にした。
ここは特に何もないので一度しか登った事がない。


 登り始めてから十数分で山頂。途中で楽しむところはない。


 目的は瓶ヶ森方面の風景の撮影だったので、それはそれで良かったと思う。
瓶ヶ森あたりは晴れてきたが、伊予富士や寒風山あたりはまだ雲がかかっていた。


 何故だか手箱山~筒上山は終日良い天気だったようだ。


 その後、鷹ノ巣山も周りまたよさこい峠下までまわってみた。陽が当たって少しは暖かくなっていたがアサギマダラは全くいない。
ここまでいないと言う事はどうも台風の後の南向きの風に乗って渡りに入ったのではないかと思う。

 仕方ないのでもう一つ登ってみる事にした。
石鎚山系の中でまだ登った事がなかった子持権現山。
植物が豊富なので周辺は良く散策するが、登る気にはなれなかった。

 ここは殆どが鎖を登る事になる。
この日は足場が濡れていたので少し危ないかという気はしたが、怖くはない。
その気になれば灌木があるので鎖無しでも登れなくはないだろう。


 初めて見る子持権現山からの風景。


 ここは太平洋まで手前に高い山がないようなので綺麗に見渡せる。


 天気が良かったので帰りに瓶ヶ森から石鎚山に沈む夕陽を見てきた。


出張のこと

2011年09月20日 | その他
 先週の出張のことを少し書いてみることにした。
といっても今回は仕事に追われて全く時間がなかったので、道中で少しだけしか写真が撮れなかった。

 現場は都内や神奈川県内、栃木とバラエティに富んでいたが、一応出張先は横浜。
?十年ぶりかに滞在したが、私がいた頃とはやはり変わっている。
みなとみらいなどなかったし、ベイブリッジやランドマークタワーもなかった。
うちの事務所は眺めが良くて、ランドマークタワーがきれいに見られた。


 最終日は横浜から宇都宮の現場に行き、羽田まで車で帰ってきたので、スカイツリーだけは見ておきたかった。
首都高を走りながら撮ったので上手くは撮れていないが、やはり飛び抜けて高い!


 いちばん近くで撮影したのがこれ。
こんなところを見つかったら捕まってしまう。


 首都高の湾岸線を走っているときにフジテレビの前を通っていることに気がついた。
気がつくのが遅かったのでこんな画像しか撮れなかった。
テレビでよく見るところの裏側のようだ。
モノレールからは正面に見えていた。


今週の鷹ノ巣山とその他

2011年09月19日 | アサギマダラ
 昨日は墓参りだったので今日はマーキングへ。
毎週のことになっていますが、寒風山のシラヒゲソウ。今週がピークかな?



 鷹ノ巣山についた頃にはすっかり曇っていて、アサギマダラも1頭しかいない。
しかも、サインペンを忘れてしまったのでマーキングもできない。
これだけいないと必要ない気もするが・・・。


 仕方がないので別のポイントに移動する。道中で花散策しながら向かってみた。
ハナイカリはそろそろ終わりになってきてるかな。


 別ポイントについたが、雨のせいかやはりアサギマダラは居ない。
花は昨年ほどではないが、いい頃になってきているので来週に期待だ。
この辺はクサノオウバノギクがたくさんある。


 ミヤマヒキオコシも見頃。


 オオバヨメナは花が遅い感じがする。今年は紅葉も遅いのだろうか。


 結局コノポイントでも2頭見られただけ。
ただ、花はいい状態になってきているので来週からはこっちに来たほうが良さそうだ。



横浜最後の夜

2011年09月16日 | その他
 横浜に出張できてもう最後の夜になってしまった。
最初の予想通り仕事に追われて結局、何にもできなかったなぁ。

 この出張で一番疲れたのが工事ではなく一人での運転だ。
慣れていない場所で、しかも都会の道路はとにかく複雑で高速では車線をひとつ間違えるとぜんぜん別方向に行ってしまう。
とにかく緊張していつもナビを見てないといけない。
しかも、ナビは自分のスマホなので、分岐のところなどは親切にはでてくれない。

 最終日は何でか横浜から宇都宮へ行かなければならない。
いったいどういうこと?って思ってしまう。
しかも帰りの飛行機に間に合うかどうか分からないギリギリのスケジュールだ。
羽田まで迷わず車で行けるかもかなり不安。

 最後まで憂鬱な出張になってしまった。


 せっかく横浜に来ているので、最後に夜景など。
ホテルは向きが悪くていい夜景が見えないが、事務所からみなとみらいのほうがよく見える。



出張一日目は都内で

2011年09月13日 | その他
 最近は出張することもなくなっていたが、久しぶりの出張。
しかも首都圏と都会嫌いな私にとっては非常にきつい出張だ、

 とはいえ、こんなことでもないと東京に来ることなんて無いと思うので、ある意味ではいい機会かもしれないと思うようにしよう。

 一日目は朝、飛行機で行って東京の営業所に寄ったあと、電車で工事に回れというまさに何も考えていないような仕事になってしまった。
指示を出した方は何も知らずにこんなことをやらせる。
うちの会社の悪いところ。分からないなら分かるやつに聞けばいいのに・・・。

 はっきりいって電車で移動することも工具や材料などを担いで回るので、かなり重いのできつい!
さらにどの現場も駅から20分以上歩かなければいけないので、かなりしんどかった。
まぁ運動になったことは間違いないので、いいほうに考えよう。

 ホテルに入って着替えていてビックリ!
方が以上に腫れていた。どおりで痛かったわけだ。


稲叢山

2011年09月11日 | 
 今日は瓶ヶ森林道が酸欠マラソンで通行止めになっているので、久しぶりに稲叢山に行ってきました。

 いつものように人もいないだろうと思っていたら、何台かの車にあった。
そして立ち入り禁止になっている場所に車2台で人が入っていた、
ここはある植物の群生地だが、立ち入り禁止の看板を立てると余計に人が入るんじゃないだろうか。
でも、この場所の情報がかなり広がっている様子。これは非常によろしくない事だと思う。
ちなみに、まだ花は咲いてないはずです。


 午前中は雨が降ったりやんだりなので、花でも散策してみた。
まずはダイモンジソウ。もう終わりかけですね。


 ミヤマトウヒレン。これももうそろそろかな。


 アサマリンドウは咲き始め。


 モミジハグマ。私が知る限り稲叢山ではこの場所でしか見ない。


 センダイソウはまだ早い。9月下旬頃でしょうか。
ここは稲叢山でもおそらく最も多い場所。まだ誰にも教えていないので、咲く頃が楽しみ。


 オオバショウマは林道沿いで。


 11頃に晴れてきたので、トンネル周辺を歩いてみた。
この頃は晴れたり曇ったりで変わりやすい天気。


 昼過ぎくらいにはかなり晴れてきた。
楽しみなところだが、明日からの横浜出張の準備があるので、今日はここまでにした。
石鎚山系もかなり見えるようになっていた。


中追渓谷からしゃくぜんの滝

2011年09月10日 | 
 今日の鷹ノ巣山は朝から天気が悪く、午前中から寒い雨になってしまったのでマーキングは昼過ぎには終わりにした。
ちょっと早いのでどこかに寄っていこうと思い、久しぶりに中追渓谷に行ってみる事にした。

 以前は賑わっていただろう中追渓谷も今はすっかり寂れてしまっている様子。
レストランもかなり前にやめているようだし、名物の断崖に架かる橋も老朽化で通れなくなっている。



 中追渓谷は奥に入ってもまだかなりの峡谷になっている。渓谷の幅が狭く、ところによっては対面の山肌まで50mも無いんじゃないかと言うところもある。



 中追渓谷まで来たらこれも久しぶりのしゃくぜんの滝に行ってみたくなった。
高知県で数ある滝の中でもその場所の雰囲気が独特で、お気に入りの滝でもある。

 この滝は周囲を崖に囲まれているので周りからは全く見えない。
車道の近くなのに滝に行くと周囲から完全の隔絶されている空間だ。
ここだけが別次元なんじゃないかという感覚になる。



 滝壺から流れる場所も幅が数メートルしかない崖の裂け目を流れているようだ。
この先もすぐ滝になっている。


 車道で正面から見ると真ん中に崖が見えるだけで、滝も沢も全く見えない。
音がしなければ川がある事も分からないような場所だ。