アサギマダラと高知の自然のブログ

  旅をする不思議な蝶、アサギマダラと高知の自然の日記

今年最後の大堂へ

2011年11月28日 | アサギマダラ
 11月も終わりになってアサギマダラもかなり少なくなってきたので、今年最後のマーキングにと大堂に行ってきた。

 前日の夜までは晴の予報で最後は何とか良い天気で終われるのかと思ったが、朝の予報を見たら雨の予報に変わっていてショック!
今年は最後まで天気にたたられているのだろうか。

 曇ってはいるが気温は高め。
アサギマダラもちらほらとは見える。
とはいってもやはり少ないので、観音岩の方へ行ってみると、手前の広場で10頭くらいいた。
ツワブキもあるが、ここはノジギクが多くむせかえるような臭いだ。
アサギマダラもこの臭いにつられたのだろうか。


 これだけ花があると虫が多いので補食する虫もいる。
何カ所かでクモが巣をはっていたが、アサギマダラもかかっていた。
しかし、クモは食べないので、このまま死んでいく事になるだろう。
可哀想な気もするが、私はこういうところを助ける事はしない。
人間がそういったところに手を出すべきではないと思っている。


 いつもは大堂の展望所から見る柏島だが、今日は一切の展望所から見てみた。
ここから見るとかなり変わって見える。


 2時も過ぎるとすっかり姿が見られなくなった。
帰りに観音岩の方に寄ってみると、一頭だけいた。
今年最後の標識になったが、それが再捕獲だった。


 今日は魔法の鈴さんも来ていたので、私の標識は15頭。
最後にしては少なくは無かったと思う。
大堂のこの風景もまた来年までお預けだ。



大堂 11月23日

2011年11月23日 | アサギマダラ
 今年のアサギマダラのシーズンもそろそろ終わり。
いつものように大堂へ。

 今日は天気が悪いとの予報だったが、行く途中はずっと快晴。
本当に雨になるのかと疑ってしまうほど。
朝陽は黒潮町の白浜海岸で。


 ずっと天気が良かったが、大堂に着いた8時半頃には曇ってきた。
すぐには降らないだろうとのんびりとやっていたら9時頃には降り始めてしまった。
ここまでは10頭の標識。


 雨になってはさすがに出てこないので、大堂を散歩してみた。
ここは室戸や足摺と違い、道路沿いを歩いていても充分に楽しめる。
海岸性照葉樹林では一番好きな場所だ。


 午前中でやむと思っていたが、昼過ぎになってもやむ気配がない。
今度は観音岩へ行ってみた。

 前回はお万の滝からの風景を撮ってみたが、今回は逆に観音岩の展望所からお万の滝を撮ってみた。
すごい断崖絶壁。
お万の滝は120mもあるそうだ。


 2時頃になってやっと雨も上がり、2時半頃には陽も差してきた。
路面から水蒸気が上がり、木漏れ日がとてもきれいに浮かび上がっていた。


 アサギマダラも少しずつ出てきて、1時間弱で17頭に標識。
3時過ぎ頃から撮影に来ていた土佐清水の方と話し込んでしまったので、マーキングはこれまでしか出来なかった。
実質1時間半ほどしか出来ていないが、前回よりも数は多かったように思う。

 帰りの大堂海岸の焼けた様子を撮りたかったが、少し遅くて先の方しか焼けていない。


 晴れたのは1時間もなく曇ってしまったので夕陽は諦めていたが、帰りの宿毛で丁度沈むところが見えた。


大堂海岸 11月20日

2011年11月22日 | アサギマダラ
 前日の夕陽に続いて朝陽も水平線に雲がかかっていて、朝焼けを見る事は出来なかった。
少し登ったところで見た朝陽。


 この日は前日にもまして風が強く、アサギマダラもさらに少ないような感じ。
出来るだけ風が吹いていない場所でやってみるが、なかなか出てこない。
仕方ないので森の雰囲気を楽しむ事にした。


 あまりに少ないので他の場所に行ってみる事にした。
安満地、姫の井でも全く見る事が出来ない。
仕方ないのでまたブラブラと風景を楽しむ。
ここは赤泊の浜。


 樫西海岸の弁天島。
島の真ん中に穴がぽっかり空いている。


 樫西海岸から見た大堂方面。
大月町は大堂だけでなく、すごい断崖が他にもある。


 結局、あまりマーキングが出来ないまま撤収。
帰りに幼虫を見てきた。
殆どが2齢の幼虫ばかり。


大堂海岸 11月19日

2011年11月20日 | アサギマダラ
 今週も相変わらずの大堂巡り。
19日は雨だったが、雨のあいだは色々とブラブラしてみようといつものように出発した。

 午前中は雨でマーキングは出来ないので、集まりそうな場所を探してみた。
今まで行った事がない場所に行ってみたが、やはり大月町は面白い場所が多い。
画像は朴崎というところ。
太平洋側は殆どが断崖になっている。


 海沿いをある程度まわったところで滝巡り。
大月町ではガイドブックに唯一載っている「不動滝」。
落差はないが、この日は雨のせいもあって水量は多い。


 大堂に着いたのが昼過ぎ頃。
午前中で雨はほぼ上がっていたが、アサギマダラもすぐには出てこないので、展望所で風景を眺めていた。


 2時過ぎには晴れてきたのでアサギマダラを探してみたが、先週の様子が嘘のように少ない。
風が強かった性もあるだろうが、風があまり吹かない場所でも少ししか見られなかった。

 いつもなら展望所から夕陽を見るところだが、この日はアサギマダラが少なかったせいで余裕があったので、お万の滝から見てみる事にした。

 高知県では崖の事を滝という事が多い。
お万の滝も静は流れていない海辺の断崖。
特に高所恐怖症ではないが、ここから下を見ると足がすくむ。


 西の空に暗い雲がかかっていたので夕陽は無理かと思っていたが、沈む寸前に僅かな雲の切れ間から夕陽が見られた。


大堂海岸 11月12、13日

2011年11月17日 | アサギマダラ
 毎週の事ながら週末は大堂へ泊まり込みで行ってきた。
今年は週末になると天気が悪くなる事が多かったが、この週は良さそうなのでちょっと期待。

 大堂に着いた頃は曇り空だったが、それほど寒くもない。
いつもこの画像になってしまうが・・・。


 この日はアサギマダラが多く、駐車場にチョコチョコと入ってきていた。
数年前と似た感じだが、数はずっと少ない。

 猿が道路にたくさん出ていたが、トイレの前ではトイレットペーパーで戯れているようだった。
おかげで散乱状態になっていた。


 12日の標識数は310頭。
久しぶりの300頭越えだ。
300頭を越える標識は過去に四度あったが、いずれも2008年だ。
この年は寒風山で2回、大堂で2回だった。

 ちなみに、その年の大堂はその後はからっきしだった。

 西の空に雲がかかっていたので夕陽は期待していなかったが、陽が沈んだ頃に晴れてきて、今までにないような綺麗な夕焼けを見る事が出来た。


 13日は夜明け前から快晴!
日の出の前の朝焼けは見事だった。


 天気は良かったが、風がかなり強い。
山頂の展望所あたりも花はたくさんあるが、風が強くてそれほど出てこないし、前日の標識が多い事もあってポイントを変えてみる事にした。


 この日はアサギマダラがカマキリに捕食されるところを三度も見た。
1頭は逃げたが、2頭は喰われた。
その内の1頭はマークした個体だった。


 このカマキリは胸部した食っていないようだ。
前に見た時は頭から喰われていた事が多かったと思うが、カマキリによって違うのか、それともそれほどお腹が下って無かったのだろうか。


 この日はポイントを変えてみた事が良かったようで、前日より多い348頭に標識出来た。
これだけ出来ると翌週からぐっと少なくなりそうで不安だ。

大堂 11月6日

2011年11月08日 | アサギマダラ
 6日は大堂で泊まってここから始める。
夜中に起きた時に星空が見えていたので期待したが、その通り晴れている。
予想していなかった朝陽を見る事が出来た。


 柏島から沖の島の風景。
こっちはちょっと雲が多いかな。


 車の中は暑くて寝苦しいほどだったせいか、6時半頃からちらほらと出始めていた。
ただ、8時頃までまわってもあまり増えないので、安満地へ。

 こちらも昨日とはうってかわってツワブキにあまりいない。
サザンカには昨日と同じくらいはいるが、なかなか捕獲は難しい。
10時半頃までやって52頭だった。

 大堂に戻ってみたら増えてはいるが、思ったほどではない。
一通りまわって駐車場で標識しようとしていたら何と、キヅタで乱舞している!
花が少ないせいかかなりの数がいるようだ。


 竿を取り出して捕獲してみるが、高い木に絡まっているのでなかなか捕獲出来ない。
何度も何度も繰り返してみるが、何度捕獲してもいっこうに減る気配がないほどたくさん居る。

 昼過ぎから雨になったので捕獲はココまでになったが、大堂での標識の166頭中、キヅタに来ていたのが101頭もいた。
こんな光景は初めて見た。
今年の大堂は花が少ないので、キヅタしか無いのだろう。

 
 雨も上がると一気に気温も下がってしまい、アサギマダラも見られなくなった。
思ったほど雨が降らなかったが、出来れば天気のよい週末を期待したい。

 帰りの大堂海岸。
夕焼けには少し早い時間だ。


安満地 11月5日

2011年11月07日 | アサギマダラ
 11月になるとアサギマダラのいる場所も限られてくる。
週末に大月町へ行ってみた。

 ますは前回から行ってる安満地へ。
頭集旧道にはヒマワリ畑がある。
のぼりもたくさん出ていて、観光名所になっているらしい。


 前回来た時はヒヨドリバナやセイタカアワダチソウが盛りだったが、今はツワブキにすっかり変わっている。
雨が降ったりやんだりの中、アサギマダラも多いが、頭上を飛翔している個体がたくさん居る事に驚く。


 雨がいつふるか分からない状態で、何とか雨の合間に捕獲しようと専念してみる。
ここは雨をしのげる場所が無いので、捕獲しても雨が強くなると標識が出来なくなってしまう。
ついつい捕獲した数が増えてしまってこんな状態に。


 この日は一日雨になるとの予報だったので期待していなかったが、標識数は264頭と嬉しい誤算だった。
峠から先の安満地の風景。
ここから下っていく道路沿いにもかなりたくさん居た。


紅葉を楽しみに稲叢山へ

2011年11月03日 | アサギマダラ
 久しぶりにアサギマダラは休んで紅葉を見に稲叢山へ。
本来は先週あたりに行く予定だったが、天候が悪くてのびていた。
上の方は終わりになっていると思うが。

 トンネル周辺は紅葉も終わりかけ。
こちらから登ろうと思ったが、渓谷コースに変更した。


 ここへ車での様子を見ても今年の紅葉はあまりよくないようだ。
渓谷コースにはいっても緑もけっこうあるのに葉っぱを落としてしまった木が多いようだった。


 カエデは割と残っている様子。
渓谷沿いではヒナウチワカエデが目立っていた。


 同じヒナウチワカエデでもこちらは黄色。
条件によって色がかなり違ってくる。


 出発が遅かったので、洞窟の下で昼食。
このあたりはまだそこそこ綺麗だ。


 昼前頃からガスが濃くなってきた。
山頂まで行っても仕方ないので、四差路までにして送電線コースを下山。


 時間があったので瀬戸川渓谷に行ってみた。
少し早いかなという感じだが、こちらは見頃に近い。
個人的には紅葉は初めの頃が好きなので、今週末くらいが見頃だと思う。


 最近、滝の動画を撮りに行くので、ここではもちろんアメガエリの滝。
相変わらずこの滝は水量も多く、迫力がある。