アサギマダラと高知の自然のブログ

  旅をする不思議な蝶、アサギマダラと高知の自然の日記

GWに行けなかった寒風山へ

2012年05月22日 | 
 5月12日は連休に行こうと思っていた寒風山へ登ってきました。
連休には行けなかったが、もしかするとアケボノツツジが良い感じかもしれない。

 前日からかなり冷え込んでいて、登山口についても天気は良いが、かなり寒い。
下に一枚着込んで登る事にした。


 桑瀬峠までは新緑が美しい。
このあたりはヤマザクラが見頃だ。


 寒いと思っていたら霧氷がついている!
夜のうちはガスっていただろうから、それでついたみたい。


 桑瀬峠の手前はトサノミツバツツジが花盛り。
今年はミツバツツジの仲間が多いようだ。


 桑瀬峠ではまだ風が寒い。
それでも気温はだいぶ上がってきたようだ。
寒さのおかげか、見通しも良さそうだ。


 いつもの岩場で霧氷を期待したが、残念ながら落ちてしまっている。
変わりにアケボノツツジがスゴクたくさん咲いている。
寒風山でこんなにたくさん咲いているのは初めて見た。


 岩山の上の方に行くとまだアケボノツツジは早いようだ。
この場所は伊予富士をバックに絶好の撮影ポイントだが、キレイに咲いている時に当たった事がない。


 あまり期待していなかったが、イシヅチザクラも咲き始めていた。
これはうれしい誤算。


 天気も良いせいか登山者も多い。
山頂に着く頃にはすっかりガスも晴れた。


 最近は黄砂のせいで見通しが悪かったが、この日は久しぶりによく見えていた。
瀬戸内海もバッチリ。


 朝はガスっていなかった笹ヶ峰にガスがかかっている。


 帰りは寒風山で私が好きな場所に寄ってみた。
春の芽吹きの頃は特に気持ちの良い場所だ。
だが、以前は踏み跡を見る事がなかったのに、この日ははっきり道になっているところがあった。
下手に情報を出すとこんな場所にも人が入ってくるので、ちょっと控えた方が良いかもしれない。


 このあたりの臨床にはヤマエンゴサクやワチガイソウなど、小さな草花がたくさん咲いている。
特に珍しいものがあるわけではないが、良い感じの場所。


 下山後、アケボノツツジが群生しているところを下から見てみた。
上から見ると行くのは難しそうだが、下から見ると充分行けそうだ。
でも、そこまでしてアケボノツツジが見たいわけでもないので、行かないが・・・。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿