六本木ヒルズ展望台(東京3日目)

2010年07月30日 02時05分18秒 | その他
恐竜展とあわせて2500円でさらにスカイデッキ(屋上)にでるのに300円。

結構お値段かかる。

風が強い。だからスカイデッキに出る前に財布と携帯以外全部ロッカーに預けさせたのか。

確かにキレイな夜景でした。
神戸と違って360度どこを向いてもひかりが広がっているのが神戸と違うところ。

成田?羽田?空港で飛行機が着地するのが小さく見える。
神宮球場も見える、東京タワーももちろん見える。

でかい山は富士山だったのだろうか?


10円ゲーム博物館(東京2日目)

2010年07月29日 00時50分09秒 | その他
板橋区にある10円ゲーセン博物館へ。

なつかしい

小学生のときに井筒屋の屋上とかユニードの屋上でやってた。

店主の人とちょっと話したけど、
40歳前でその人が昔やっていたものを集めているので、知らないゲームもあった。

10円ゲームは小学生のとき自分のなけなしのおこづかい、(身銭)(魂)(10円)が
ゲーム台に入っていて自分の操作で進んでいく感覚が好き。

今の小学生もちょこっとやってた。

1000円ぐらい使った。どれもこれもやっぱり難しい。

最後ちょっと飽きてきた(笑)



大宮大勝軒(東京2日目)

2010年07月29日 00時45分49秒 | お食事
大宮駅から歩いていく、ちなみに大宮駅に来たのが生まれて初めて。

ここのメインが普通の汁のラーメンだったのでそれを食べる、麺は少なめを注文。

うん、美味しい

美味しいしょうゆラーメンだった。

大勝軒はつけめんのイメージがあるけど普通のラーメンも美味しい。

次回は池袋の大勝軒に行ってみたい。

鉄道博物館(東京2日目)

2010年07月29日 00時39分06秒 | その他
やっぱり振り返っておきたい。

2日目埼玉の鉄道博物館へ。

ものすごく大きいものを想像していたけど、それほどでもなかった。
ササーとみたら2時間ぐらい?でみれた。

JR東日本の企画なのでJR東海の新幹線とかは無い。

個人的に好きだったのは自分ではしてないけど東北新幹線?のシミュレーター。
時速220kmぐらい出てた、それの運転席からの風景が見たこと無いから興味深い。

おみやげ販売が鉄道らしくて良かった、山手線シールとか迷わず購入。

そんなに何度も来たいとは思わない。

ちびっことおじいさんの団体が多かった。

髭剃りを買う

2010年07月28日 23時57分13秒 | その他
本当は替え刃だけを買うはずだったけど、間違った替え刃を買ってしまってた。

それでハンドル?の方もその間違った方にあわせたものを購入。

もともとの替え刃が最近売られてなかったのでもうこれでよかったのかも。

替え刃を変える目安は毎日使って2週間だそうだ。

ということは14日使ったら今度から変えよう、でも14日まで覚えてるかな・・・。

高安

2010年07月28日 01時32分56秒 | お食事
月曜日ラーメン部活動

一乗寺「あきひで」に行こうとしたけど閉まってる。

一乗寺ブギーと迷ったけど、高安に行ったことのない人がいたため、
僕も移転してから来たことないため高安へ。

まろやかな感じで美味しい、から揚げも美味しい。

そんなに凄い美味しいというわけじゃないけど、無難な感じ。

さすが食べログでも高得点。