小麦粉は美味しい。
中でもパンや焼き菓子には、魅力的な美味しさを感じますよねぇ。
なので、うっかり食べ過ぎてしまう。
すると、お尻に根っこが生えたかのようにすっかり動かなくなります。
ぼ~っとして思考力も停止状態。←↑個人的な体感です。
私にとってそれを緩和してくれるのが、
みかんジュースとかオレンジジュースといった柑橘系の飲み物。
今や私にとって、小麦粉をベークしたものと柑橘系の飲み物は必須な組み合わせ。
それが分かるまでは、ホテルや海外の朝食メニューで見かける
パンとオレンジジュースの組み合わせは、全くもってあり得なかったけれど。
今更ながら理にかなっていると実感しています。
小麦粉は、カラダに及ぼす影響力が強いのだと思う。
小麦アレルギーもその影響による症状の1つかと。
私の場合は、アレルギー症状ではなくて動きにでるのかなぁ。
米粉や玄米粉がブレンドされていると、動かなくなる事はまずないので、小麦粉100%よりはカラダに穏やかなのだと思います。

そんな訳から、米粉や玄米粉を使いたい!と思い、
玄米粉を使ってスコーンを焼いてみました。
お粉の割合は、地粉と玄米粉を1対1で。
Wetの材料は、すりおろしたりんごと白味噌とちょこっとの無調製豆乳。
甘味量を使わずに、この組み合わせで作るのが今のマイブーム。
見た感じは、良い出来だけど
玄米粉のエグ味がこんなにスゴイとは。。。
そんな仕上がりに。
だけども、玄米粉のクセが分かって、少しばかり玄米粉のコトを理解した気分。
何だか嬉しく感じるのでした。