9:30頃、体調70%で写真も撮らずチェックアウト

すぐ近くの「長野オリンピックジャンプ台」に上がる。Oさんは初めてです。
この高さから、この角度をすべり、飛ぶなんて
。
来週、サマージャンプの大会があるようです。雨でなければ練習が見えたかも。またまた残念です。

白馬の古民家を探していたら、看板は「庄屋まるはち」 江戸時代の豪商の屋敷内の会席和食処でした。
お腹は空いてないけど、建物の中は見たい!
おちょこ スィーツ 680円
入館料なしで、おいしいスィーツが6種類食べられるなんて最高 
食事も美味しそう。次回は食事で寄りたいな。
店内も素敵ですよ
お勧め

長野インターから高速に入り、東部湯の丸インターで降り、「海野宿」へ
ここに 宿場が在ったなんて知らなかった。


「うだつ」は、形も飾りもいろいろ。しゃちほこ(左写真)だけじゃないんです。
右の写真は、狛犬?足に愛嬌があって笑っちゃいました
ウナギの寝床 間口が狭く、奥行きが長い家。
保存地区に住んでいる人は大変ですね。
近代的な家は建てられないし、維持費は掛かるし、住みづらいし。
通りから見える所は白壁が塗ってありますが、見えないところまでは塗ってなかったです。(ごめんなさい)
とっても素敵なガラス細工のお店がありました
玩具展示館にも入りました。関東のエリアに群馬の玩具を探したが・・・ない
中部エリアにあったのには

このお雛様の姿勢は・・・どう理解したらよいのだろう。かわいいけど、

資料館にも入りました。


やりたがりの二人。空のお籠を担いでみた。おっ重い!お姫様が入り、長距離担ぐなんて無理無理
入ってみた。正座をすると、頭が着いてしまう
出るのも大変
身長も小さく体重も軽いとはいえ、着物を着てだから姫も大変だったろうに
。
海野宿は、お店が少なく静かで良かったです。
白馬4人旅の費用
ペンション:13.000円 ビール・日本酒 :850円 倉下温泉:1.350円 白馬有料道路 200円 碌山美術館 :2.400円
オリンピックジャンプ台:2.000円 庄屋まるはち・おちょこスィーツ:2.720円 そばおやき:400円
海野宿駐車場:300円 資料館等:1.200円 ガソリン代:3.083円
高速 藤岡→豊科:1.800円 長野→東部湯の丸:550円 東部湯の丸→藤岡:1.200円
合計 31.053円
1泊して、たっぷり遊んで 1人分 7763円 すごぉ~い