あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

今年はビワが豊作かも?

2019年04月17日 | 徒然日記

まとまった雨が降った後に出現する桜浜を二分する櫻浜川(笑)

川が出来るのはいいのだけれど・・

これくらいなら飛び越えれるのだが、川幅が広がると渡れなくなって

上流にあるこちらを渡らなくてはいけなくなる(^^♪

満潮時間と干潮時間で全く異なる景色となる桜浜

それもまた楽しみの一つ

ぶらり散歩の途中、新緑が鮮やかに目に飛び込んでくる

「風薫る五月」の言葉が似合う季節がやってきているように感じる

露地物のビワがたわわに実を付けていた

今年は豊作かもしれないね

気象に関する言い伝えとして・・

ビワ麦・梅田という言葉もある(ビワがたくさん採れた年は麦,梅が多いと稲が豊作)

そして、柿が多いときは台風が多いと

昔からの言い伝えは馬鹿にできない事が多いので要注意

来週末には、最大10連休が始まり県外ナンバーの車で駐車場はいっぱいになるんだろうなぁ

観光業に携わっている者にとっては有り難いことだけれど・・

関係ないものにとってはうっとうしいだけ(笑)

その立場が違えば感じる事もまるっきり変わる

だから、人生は面白いんだけど(^^♪



最新の画像もっと見る

コメントを投稿