goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

「海のギャラリー」前~竜串園地(芝生広場)

2024年02月29日 | 海のギャラリー
ぶらり散歩時の事、海のギャラリー前の竜串園地に置かれていた椅子たち

この椅子は・・
海ギャラChill Out 2023 「竜串のモダニズム建築×ライフストーリーズ」 
このイベントで海のギャラリー前の竜串園地に置かれていた椅子たち

この椅子に座って海のギャラリーの折板屋根を眺めるためのもの

イベントは終わったが晴れの日には置かれているのかもしれない
ただ座って眺めるためだけの椅子だれど
特徴的な折板屋根を眺めてみてはいかかですか(^^♪
竜串園地で春の使者がちらほらと咲いてた

名前は「シロバナタンポポ(白花蒲公英)」
タンポポと言えば黄色い花を思い出すが・・
黄色い花はセイヨウタンポポとよばれる外来種のことで
公園や草むらでよく目にするのはセイヨウタンポポであることが大半
ちなみに、白い花が咲く珍しいタンポポは二ホンタンポポだけ
逆に四国や九州の一部では、「タンポポの花は白いもので、黄色の花は珍しい」と(笑)
白いタンポポの花言葉は「私を探して、そして見つけて」
一般的なタンポポの花言葉は「真心の愛」「愛の信託」「思わせぶり」等々
タンポポの咲いている竜串園地で行われる「土佐清水市観光びらき2024」イベント

3月17日(日)10:00~式典、よさこい踊り、餅投げなど
高知の開花予想が19日だったので桜の花も楽しめそうです
*** *** *** ***
2月29日(木)2月最後の日となる閏年の一日は雨の朝で夕方まで雨の予報
民放の情報番組は最近は能登半島地震情報もちょっと報道するだけ
やがて「そんなこともあったねぇ」と忘れられてしまう
いまだに解体されずに残されている建物
阪神淡路大震災の時よりも復興が遅れるのかもしれない

「登録有形文化財」プレートお披露目会~海のギャラリー

2019年10月19日 | 海のギャラリー

今年、3月29日に「登録有形文化財」の指定を受けた「海のギャラリー」

それを証するプレートのお披露目会が建築家・白井克典先生をお迎えして開催

関係者が30名程集まった中でセレモニーが始まる

「登録有形文化財」なる事を証明するプレートは入館口左側に掲示されています

近くにお越しの際には是非、見てみて!

この後、白井先生を交えて海のギャラリーの魅力と

周辺の園地や観光施設・宿泊施設のこれからについて語り合う会を行うらしいが

私はプレートのお披露目会だけ見れればよかったのでこれにて退散(笑)

 撮影:2019/10/19(SAT) 海のギャラリーにて


海のギャラリー~本日は休館日

2017年08月31日 | 海のギャラリー

8月最後の日は木曜日で「海のギャラリー」は休館日

駐車場からギャラリーへの路地にはハイビスカスが夏の名残を演出していて

ギャラリー前の竜串園地で、今年は一夜限りの「ザ・懐メロ ビアガーデン」を開催したりして

夏に集客できるイベントは何とか定着しつつあるみたいだけれど

「ビジターセンター」や2020年夏に完成予定の「海洋館」移転が完了すれば

また違った景色が見えてくるのかもしれないが・・


「海のギャラリー」コーヒープレゼント

2016年08月16日 | 海のギャラリー

約3千種類、5万点の貝殻を集めた「海のギャラリー」

今、入館料を支払った方(大人限定ですが・・)にコーヒープレゼントを行っています

まるで時が止まったかのような感じさえする空間で

まったりと過ぎる時を一杯のコーヒーを飲みながら・・

そして、夏の花「ハイビスカス」が咲き始めました

「これでもかぁ~」って程の真っ赤な色に暑さが増しそうですが(笑)

暑い暑いと思っていても、来週(23日)は二十四節気の一つ「処暑」

「暑さも和らぐ」とされる頃に

既に台風7号が発生 近年、温暖化の影響からか?台風の進路が変わっていていて

足摺岬を直撃する台風が来ていない・・

今年はどんな感じになるのかちょっと心配しています

*** *** *** *** *** *** *** *** *** ***

四国の水瓶「早明浦ダム」の「2016/08/16  12:00」現在の貯水率 49.8%

ついに50%を切ってしまった この先、乗り切れるか微妙です・・


たつく sea ストラップ

2011年08月30日 | 海のギャラリー

足摺岬から車で約40分の所に位置する竜串・海のギャラリー

ここで可愛いストラップをみっけ

クリアチューブの中に桜浜などで集めた貝殻を収めたストラップ

たつく sea ストラップ(海のストラップ)

海の香りを運んできてくれそうな可愛いストラップです

竜串を訪れた記念におすすめです

尚、ストラップは一個、200円です