あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

「ダルマ」シーズン到来!

2016年01月22日 | 季節の風物詩

「大寒」を過ぎ冬シーズン到来

となると綺麗に見えてくるのが季節の風物詩「ダルマ夕日」

足摺岬大戸からの「ダルマ夕日」

水平線近くに分厚い雲があったけれど・・ その雲と水平線との間に隙間ができて

「幸福のダルマ夕日」を見る事が出来ました

シーズン中に綺麗なダルマを見る事が出来るのは10回程度

だから、見る事が出来ると「幸せになれる」と人は言う

水平線にもう一つの太陽が顔を見せてから5分ほどの自然界の魅せるロードショー

あたたかい服装でその瞬間を待ってみませんか?

 撮影:2016/01/20(WED) 足摺岬大戸からの「ダルマ夕日」


縞々のダルマ夕日

2014年02月13日 | 季節の風物詩

今日はあいにくの冷たい雨となりましたが・・  昨日、仕事帰りに夕日の撮影に 

ちょっとだけ、ぼやぁ~としていたけれどいい感じで落陽していって

水平線からもう一つの太陽が顔を出し始めた頃に

何故か、太陽の下半分が縞々模様に・・

このような縞々のダルマ夕日を見たのは記憶になく

自然界の神秘 冬の風物詩・ダルマ夕日に今更ながら感動

「そろそろ、ダルマのシーズンも終わりかなぁ?」 という時に見る事が出来てラッキーでした

 撮影:2014/02/12(WED)  足摺岬大戸からの冬の風物詩・「ダルマ夕日」


高知のヤマモモ

2013年06月02日 | 季節の風物詩

高知の県花でもあるヤマモモ  今が旬の果物です

色づき熟したものは地上に落ちて

もう少し大きいのもあるけれど、これは1cmほどの小振りのヤマモモ

その地域でしか味わえない果物  甘酸っぱいヤマモモ  塩をまぶしていただきま~す

え~っと 初物を食べる時は、東を向いて笑うんだったね

どこにいても通販で何でも手に入る時代だけれど、やはりその地に行って味わうと格段に美味しさも違う

きっと、現地で食する時には・・

現地に着くまでの期待感や、その地の空気や、人々とのふれあいまでもが隠し味として含まれているんだろうなぁ


ダルマ夕日130110~大戸

2013年01月15日 | 季節の風物詩

冬の風物詩『ダルマ夕日』 

足摺岬からでもまだ太陽が水平線に沈んでいるので見る事が出来ます

ちょっと嫌な雲があったけれど、水平線近くには雲が無いようなので近くの大戸まで

陽射しは申し分なく、このまま「雲も出現することなく沈んで~」と祈りながら

私の一番好きなダルマ夕日の様子 水平線から顔を出した瞬間のもう一つの太陽

その後、もう一つの太陽と重なり合い『ダルマ夕日』の完成

そして、少しづつ小さくなり・・ やがてUFO型になって落陽

この日は手が切れそうなくらいに寒くて、撮影を終えて直ぐに車の中に

このシーズンならではの風景  今年も既に数回見る事が出来ているけれど、いつ見ても感動です

 撮影:2013/01/10(THU) 足摺岬・大戸からの「ダルマ夕日」


今日は見えたよ!

2011年12月17日 | 季節の風物詩
今朝の最低気温が2.9℃(もしかしてこの冬一番の寒さ?)
最高気温も10℃くらいで「ダルマ夕日」の見える条件はとりあえずクリアー
後は水平線に雲が現れないことを祈るだけ・・
ホテル遊歩道先端でその時を待っていました

日没時間の17時近く、今シーズン3度目の「ダルマ夕日」の撮影OK
必ず見る事が出来る自然現象ではないだけに
冬の風物詩「ダルマ夕日」何度見てもやっぱり感動です
2011/12/17(SAT) ホテル遊歩道からの「ダルマ夕日」

するめが美味い!

2008年12月28日 | 季節の風物詩
幡多郡大月町小才角(こさいつの)のR321沿いでするめの店頭販売をしています
漁港のすぐ近くにあり水揚げしたのを直ぐにさばいて天日干しに
軽くあぶって食べると酒の肴に一番!
近くを通行する時には立ち寄ってみて下さい(ホテルから約1時間)

木々の冬支度

2008年12月23日 | 季節の風物詩
木々は越冬する為に自ら葉を落とし出来るだけ贅肉を除いている!
春にさらに成長する為に・・

人間という生き物はある意味、贅沢な暮らしに慣れてびったれ(弱虫)に!
今は冬でも部屋が暖かいからアイスクリームを食べられる??
昔は夏に売るに来るアイスが美味かった~
今は何が旬なのか判らなくなってきている

ダルマ夕日in咸陽島

2008年11月04日 | 季節の風物詩
冬の季節にだけ見ることの出来るダルマ夕日がもうすぐ!
この後、二つの太陽がつながってダルマとなります!
太陽が水平線に沈む季節にだけ出現! しかも必ず見れる訳ではないから
その現象を見たくなる! 目の前で起こる自然界の神秘に
11月中旬~2月上旬頃までが見頃です
※写真は宿毛・咸陽島にて(2007/11/22撮影)

ご存知・鰹節

2008年10月26日 | 季節の風物詩
鰹節加工中で今、天日干しをしています
何回か繰り返し手間隙をかけて極上の鰹節となります
加工場を「なや」といい、近くを通るといい香りがします
私の知る限りでは足摺岬半島に4箇所ほどあったと思います
土佐の名物「鰹節」でとるダシは最高です 是非、お試しあれ!