リベラルくずれの繰り言

時事問題について日ごろ感じているモヤモヤを投稿していこうと思います.

組織的なアンケート回答で教科書を変える

2017-11-29 | 政治
歴史教科書の採択問題では,下記関連記事でも紹介したように気持ち悪い話が多い. 11月29日の朝日新聞は,2015年の大阪教育委員会で取り上げられた「教科書センターに寄せられたアンケートの集約結果」について,不動産大手のフジ住宅が全従業員(1130人)にアンケートの記入を呼びかけ,育鵬社版を支援する組織が記入例も提供していたことを紹介している.社員に強制はしていないというが,在日韓国人の女性が「協 . . . 本文を読む

ラトルバックが逆回転する理由

2017-11-28 | 一般
ラトルバックというおもちゃがある.単に舟形をしたプラスチック片に見えるが,ある方向に回すとやがて回転が止まり,さらには逆方向に回りだす.実は「舟形」というのが微妙に非対称的に作ってあるというのが仕掛けらしいのだが,だからなぜ逆回転するのか.いろいろ説明を見ても今一つ釈然としない. なぜラトルバックの回転の向きが反転するのか.最もわかりやすいと思えたSepp Hasslberger氏のページを参考 . . . 本文を読む

iPod/iTunesで疑似ファイル分割する方法があった

2017-11-27 | 一般
CDからiTunesに取り込んでいるが,サントラCDなどで1トラックに複数の曲がまとまっているのがあって困っていた.アルバムを先頭から順に聞くなら問題ないが,プレイリストでそのうちの1曲を取り出したりすることができない.だから長年,どうしても分けて使いたい場合はフリーのオーディオファイル分割ソフトをダウンロードして使っていた. だが改めて検索エンジンで調べてみたら,iTunesでできるもっと手軽な . . . 本文を読む

幼児教育無償化を進めても待機児童解消はできるのか???

2017-11-26 | 待機児童
政府が進めようとしている幼児教育無償化について,待機児童解消が先ではないかと疑問を呈する投稿を続けている.11月24日には,「ただなら預けたい」という人が増えて待機児童が増えるので,待機児童解消の見通しが立たない中,無償化を進めるのは間違っていると書いた. だが朝日新聞11月26日によれば,政府も幼児教育無償化で保育園の需要が増えることは考慮に入れているらしい.とはいえ,それを考慮に入れた結果は, . . . 本文を読む

キャッシュレス以上に画期的な「アリペイ」の信用スコア・システム

2017-11-25 | 一般
中国のネット通販大手の「アリババ」グループによる「アリペイ」はスマホを使って簡単に支払いができるシステムで,その爆発的な普及のおかげで今や中国はキャッシュレス社会のトップランナーになったという.日本でも普及を目指すというような報道が先日あったが,現金社会の日本では一筋縄ではいかないだろう.(中国は偽札が多く出回っていたこともキャッシュレスを後押ししたというから笑えない.だが一般に,伝統的な信用・金 . . . 本文を読む

何でも「無償化」はいいことなのか?

2017-11-24 | 待機児童
政府が進めようとしている幼児教育無償化について,「待機児童対策が先」との批判の声に押されて,政府も保育士の待遇改善を政策に盛り込む方向性を打ち出した.たしかにタダにこしたことはないが,そもそも何でも「無償化」することが果たしていいことなのか,改めて考えてみたい.(このところこの問題を取り上げてきたが,11月23日の朝日新聞の「幼児教育無償化は本末転倒だ」と題する投書に触発されて新たな面から考える. . . . 本文を読む

続・選挙で負けても世論で政府を動かせる

2017-11-21 | 待機児童
幼児教育無償化に関して政府が世論の声に押されて政策を変えつつある.安倍首相がこだわりのない分野だとはいえ,これほどの手ごたえを感じられることはめずらしい. 当初は認可外保育園は無償化の対象外としていたのが,不公平との批判を受け,認可外も対象とする方向になった.そして無償化より待機児童解消が先という根強い批判に応え,こんどは保育士の待遇改善を政策に盛り込む方針だと今日の朝刊が報じていた.待機児童解消 . . . 本文を読む

慰安婦問題での自治体間の交流停止をどう考えるべきか

2017-11-19 | 政治
サンフランシスコ市議会が地元の市民団体が設置した慰安婦像を公共物として受け入れることを議決した.それを受けて,同市と姉妹都市の大阪市長は方針撤回されない限り年内にも姉妹都市提携を解消する意向だという.11月19日の朝日新聞社説は「意見を受け入れなければ友好関係を解消するというのは,冷静さを欠いている」と諫めているが,朝日愛読者の私でも強い違和感を覚えた. 姉妹都市は国と国との関係と別に交流を深める . . . 本文を読む

移民に門戸を閉ざすのは「自分であり続ける」選択

2017-11-19 | 政治
トランプ政権の移民排斥政策が世界の批判を浴びる一方,日本はアメリカ以上に移民に対して閉鎖的だと揶揄されることがある.11月19日の朝日新聞で,フランスの歴史学者・人類学者のエマニュエル・トッド氏がそのような日本の姿勢を,人口減少を受け入れ,国力を追求することをあきらめ,「自分であり続けることを選んだ」と形容しているのを見て共感を覚えた. 私は人手が足りないから移民を利用しようというのは貧困国の存在 . . . 本文を読む

選挙で負けても世論で政府を動かせる

2017-11-18 | 政治
1990年代の小選挙区制の導入以来,党中央が候補者を決めることから党中央の力が強くなって,自民党内でも党首=首相に異を唱えることが難しくなっているという.先の衆院選でも自民党は過半数を大きく超える得票を得て,安倍政権には怖いものがないようにも思えてしまう. だが内実はそうでないことを11月18日の朝日新聞が「官邸主導 異論じわり」との見出しのもとに報じていた(asahi.comのこれか?). 自民 . . . 本文を読む

幼児教育無償化:拙速な公約を正す公約違反なら歓迎だ

2017-11-18 | 待機児童
政府が検討している幼児教育無償化に関し,低所得世帯にはすでに保育料の補助がある現状では「無償化」の恩恵は高所得者のほうが大きいという批判(11月16日)の声にこたえて補助金額に上限を設けるなどの検討をはじめたという(11月18日朝日朝刊). 記事には「公約違反との批判を浴びそうだ」とあるが,間違いを正すことを公約違反だと指摘しすぎると,どんなにまずい政策でも公約したからと突っ走ることになる.問われ . . . 本文を読む

やっぱりおかしい,政府の「幼児教育無償化」策

2017-11-17 | 待機児童
昨日,幼児教育の無償化について政府が当初方針を転換して認可外施設も対象とする方針になったことが一歩前進であるかのようにかいたが,やはり最初に感じたように,待機児童も解消されないのに「無償化」を進めるのはおかしい. 当初の方針が認可園のみとしていた理由としては,認可外を推奨する形になるのはよくないという考えがあったはずだ.現状では認可外だと認可園よりかなり費用負担が高く,保護者はできれば認可園を希 . . . 本文を読む

幼児教育無償化:民意が安倍政権を動かしたが…

2017-11-16 | 待機児童
認可保育園のみ無償化にする方針だった政府が一転,認可外も無償化にする方向になったと朝刊で読んだ.ツイッターなどで疑問の声が噴出して政府としても方針転換せざるを得なくなったようだ.認可外の保育園を利用している人たちには認可園に申し込んでもはいれなかった人が多く,しかも認可園よりも高い保育費用を負担しているはず.そこで認可園だけ無償になりますというのはやはり理不尽だろう. だが,私も11月7日に書いた . . . 本文を読む

東シナ海・南シナ海,「棚上げ」はやむをえないが……

2017-11-15 | 政治
今さらだが9月に河野太郎外相が中国外相と会談した際,南シナ海の中国の軍事拠点化の懸念伝達を「封印」したという(11月12日).なんでも安倍政権は中国との関係改善を外交政策の柱の一つに据えて協力や配慮をしているのだという. 2010年の尖閣諸島付近での中国漁船体当たり事件以来,外交問題で私が最も懸念するのは中国の覇権で,南シナ海問題でせっかく仲裁裁判所が中国の軍事拠点化を否定する判決を出したのに(I . . . 本文を読む

「投票することに価値がある」か?

2017-11-12 | 政治
衆院選で「#投票に行かなかった理由」とのテーマでツイートが集まっている(Twitter Search)という(朝日新聞11月11日夕刊). 当選させたい候補がない,自分が投票しても何も変わらない,下宿先での投票手続きが面倒,台風でおっくう,など,定番のコメントが並んでいるなか,面白かったのが次. 「正直,当選させたい人より当選させたくない人の方が多い.マイナス1票制度とかあれば台風でも行くかも. . . . 本文を読む