南区別所だいすき 浦和

このブログは、さいたま市南区別所の「青い稲妻」の研究レポートサイトです。
別所研究と見聞録の編集所です。

今朝は この人の出現の話題に尽きる

2012-10-03 20:35:37 | 別所見聞録
朝飯をたべてから別所沼に行くか食べずに往くか迷ったが、食べてからゆくことになった。

">豆腐の味噌汁・イワシ2匹・ホーレンソー胡麻和え・うめぼしなど食べてるうちに7時をまわってしまった

 すでに 二人はそうとうりょうの落ち葉を掻きあげていた>

ほかでもない きょうの主役は楠田氏推薦の後ろ姿の「林氏」なのだ



なぜ林さんなのかといえば この別所沼問題の最重要課題である水質・泥質の分析を専門としている

からだ。 同時に近所にすんでいて沼に関してなみなみならない「科学・化学」からの高い関心をお持ちの上にここを

愛しており人間としての義務感を注ごうとしているのだ。

 楠田さんは良き友人をおもちだ。



/

 ど~もいかん
気の合う同士が話し始めると 作業の手が止まってしまう。

 この日の僕は 遅刻のうえにお話ばかりで ど~もど~もだった。



 09:00を過ぎるころ 林さんは 泥水をビニブクロに詰めて 三室中学の化学専任教師のお友達の処へ

 走った。  水質では基準以下との結論がおおよそは出ているが 底に溜まった泥質はどんなものか

 心配が覆いかぶさってくる。  悪質となれば作戦をたてなおさねばならないことになるのだ。

strong

 >


 別れ際に林さんが言った。

「別所内でも他の地域と違って この沼の数値は独特のようだ、なにかに守られているような気がしている」というのだ。

 僕はなんの確証もないけれど 反射的に 周囲をまるまるかこんで密生する「沼杉」のおかげではないか?

 そのもしもで有ってほしいけどはたしてどうだろうか?

 
 それでは「今日の収穫」はご覧んのとおりです。


 ◎ 楠田スマイル ブログにリンクする/font>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿