テストブログ

実験用に開設しました。

NHKニュース

2011-05-16 14:00:08 | 日記
1号機 注水増加で温度低下
いわゆる「メルトダウン」が起きていたとみられる東京電力福島第一原子力発電所1号機では、底にたまった燃料の一部が水の上に露出していると推定されていることから、15日から原子炉への注水量を増やした結果、温度が下がったということで、東京電力では、一定の冷却効果があるとみて、温度の推移を注視することにしています。

首相 2次補正提出は夏以降に
菅総理大臣は、衆議院予算委員会で、東日本大震災からの本格的な復興に向けた今年度の第2次補正予算案について、被災地の自治体の意見などを踏まえ、盛り込む政策を慎重に検討する必要があるとして、国会への提出は夏以降になるという認識を示しました。

原発防災 重点範囲の拡大要望
佐賀県の玄海原子力発電所から30キロ圏内にある長崎県の4つの市の市長らが長崎県の中村知事と面会し、福島第一原発の事故で市民の不安が高まっているとして、防災対策を重点的に講じる範囲を速やかに拡大するよう要望しました。

宮城 自治体に復興プラン説明
宮城県は、震災で大きな被害を受けた沿岸の14の市や町に代わって街づくりの復興プランを作成し、16日から自治体に説明を始めました。

大船渡市 がれきの分別始まる
震災で3600棟を超える建物が全壊した岩手県大船渡市では、仮置き場に集められた大量のがれきを分別する作業が16日から始まりました。

茨城 液状化被害の住宅を再調査
震災による液状化が深刻な茨城県潮来市で、国の支援対策が変わったことを受けて、住宅の被害の再調査が行われています。

福島地検検事正 事実上更迭
福島地方検察庁が「震災の影響で裏付け捜査ができない」などの理由で釈放した容疑者が、再び逮捕されたことを受けて、法務省は16日付けで検事正を交代させる人事を発令しました。事実上の更迭人事とみられます。


Powered by RSS2LOG

NHKニュース

2011-05-16 02:00:06 | 日記
浜岡原発 海水400トン混入か
5基すべての運転が停止した静岡県御前崎市の浜岡原子力発電所で、5号機の原子炉を通る水に海水が混じったとみられるトラブルで、中部電力が調べた結果、「復水器」と呼ばれる設備の配管が損傷し、およそ400トンの海水が原子炉などに流れ込んだ可能性があることが分かりました。このトラブルで、放射性物質は外部に漏れていないということですが、中部電力は、5号機の原子炉が海水で傷つかないよう対応することにしています。

“約16時間後 大部分溶融”
いわゆる「メルトダウン」が起きたとみられる、東京電力福島第一原子力発電所1号機について、東京電力は、これまでに得られたデータを解析した結果、地震が発生してからおよそ16時間という短い時間で大部分の燃料が溶けて原子炉の底に落下したという評価を明らかにしました。現在、得られている温度などの情報から、原子炉の底には大規模な破損は起きていないとみています。

4号機の爆発 3号機水素影響か
東京電力は、3月に福島第一原子力発電所の4号機で爆発が起きたことについて、隣の3号機で「ベント」と呼ばれる、格納容器の気体を放出した際に、3号機で発生していた水素が配管を経由して4号機の原子炉建屋に流れ込み、爆発した可能性があるという分析結果を発表しました。

南相馬市 4自治体が支援協議
津波の被害に加えて、原子力発電所の事故で復興に遅れが出ている福島県南相馬市を支援しようと、東京都杉並区や新潟県小千谷市など4つの自治体の首長が集まり、迅速な支援のあり方について協議しました。

福島 通常がれき処理も認める
原発事故の影響で放射性物質が付着したおそれのあるがれきの処理方法を検討する会議の初会合が開かれ、がれきの処理が中断されている福島県中部の中通りで、放射線量が比較的低い自治体では、通常どおり処理することを認める方針で一致し、環境省は今週中にも対象となる自治体に通知することになりました。

ソニー 欧米でゲーム配信再開
ゲームのオンラインサービスを通じて1億人分を超える個人情報が流出したソニーは、個人情報を保護するための対応策が強化できたことから、欧米地域でサービスを再開したと発表しました。日本を含むアジア地域での再開も近く発表することにしていて、今月中には全世界でサービスが再開される予定です。

カイロ キリスト教徒襲われる
イスラム教徒とキリスト教徒の衝突が相次いでいるエジプトで、14日、首都カイロの中心部で、キリスト教徒のデモ隊が武装したグループに襲撃され、50人余りがけがをしました。


Powered by RSS2LOG