学生の頃、Sと言う友人がいた。
二年からはコースが違うので会うことは少なくなったけれど、一年生の頃はよくつるんでいた。
一年の夏季休暇が明けてしばらく姿を見せなくなったので、心配になり彼のアパートに訪ねて行った。
久しぶりに顔を合わせると、少しやつれた様子だった。
どうしたのか事情を聞いてみると、ちゃんとした食事をとらず、一日にカール一袋で過ごしていると言う。
「ちゃんと食べないとダメだ」といって、近所のスーパーで納豆を買ってきて、ご飯を炊いて一緒に食べた。
それからは学校を休むことも減って安心した。
おおばかめぐみさんの書き込みを見てカールを食べたくなった。
もうこっちでは気軽に買えないんだよな。
カールって懐かしいね!
蛍はいつでも売っていると思っていたけれど
品物がもう、ないの?
今日でもスーパーへ行ったら探してみようかな。
お友達、どうしているのでしょうね。
その時の友のことを想い出して貴方もしっかり
ご飯を食べてね。
免疫アップで風邪ひかないようにしましょうね。
カールにそんな思い出があったんですね。
カールは製造から新しすぎるとカリカリ感が強くて、少し古いものがぼくは好きでした(笑)賞味期限をチェックしていました😄
明治の工場が静岡にあって、子供たちは小学生の頃工場見学にいってカールの製造過程を見にいきました。
学生時代って親から離れて急に自分で食事管理をしなければならなくなるので、結構偏食になる人多いですよね。
コメントありがとうございます。
子供の頃カールは定番のスナックでしたが、
何年か前から関東では売られなくなりました。
確か製造工場が関西にしかなくて、
流通にコストがかかるからこちらに流さなくなった
という理由だったと思います。
件の友人ですが、連絡先が分からなくなって
今はどうしているか分かりません。
音楽ライターになるのに憧れていて、
最後に会った時にはどこかの編集局に
バイトで入ることになったとか言っていました。
わたしも食生活は注意しないといけませんね。
もっと野菜をとりたいと思います。
お気遣いありがとうございます。
コメントありがとうございます。
カールって一つ一つキメが細かかったり
粗かったりして、歯触りに違いがあると
思っていましたが、製造年月日に関係していたんですね。
知りませんでした。
工場の見学っていいですね。帰りに何かもらえましたか?
わたしは小学生の時山崎パンの工場に見学に行って、
帰りにクリームパンを一つもらえました。
一人暮らしするようになると偏食になりがちですよね。
わたしも一時期チョコバットと言うお菓子だけ食べて
暮らしていたことがありました。
友人の事はあまりいえませんね。