もう、何十年とつけている家計簿・・・買うたびに応募ハガキが付いているので、出していましたが、当たったのは初めてです。
もう何十回と出していますので、こんなのに当たる人がいるのかなあ・・・?と思っていましたが、当たったんですよ。
ビックリです!!
もう、何十年とつけている家計簿・・・買うたびに応募ハガキが付いているので、出していましたが、当たったのは初めてです。
もう何十回と出していますので、こんなのに当たる人がいるのかなあ・・・?と思っていましたが、当たったんですよ。
ビックリです!!
公民館の桜・・・土手川は、桜吹雪で、反対側は満開の桜が見事でした。
数日前の散歩のときに見つけた花・・・葉っぱは一杯出ているのに花は少しだけ。
調べたら、ヒロハアマナと出ていました。その後に散歩しても、花は全く見ません。
うちにも、同じような葉っぱは沢山出ているのに花は見たことがなかったので、偶然見つけた花にびっくりでした。
途中では、アケビの花や、キイチゴの花も・・・。
夫が「フキノトウを採ってきたぞ」というので見てみたら、花が咲いてしまっていた。
どうしようか?と冷蔵庫に入れていたら、夫が、冷蔵庫からいつの間にか出している。
何か料理をしろと言う事でしょうね。
仕方ないので、花をとって、茎と葉っぱで、天ぷらとフキ味噌を作りましたよ。
左が、フキの天ぷら、右は、ネギ坊主(アサツキ?)の天ぷらです。
天ぷらも少し・・・、フキ味噌も大匙1杯強・・・でしたが、春の味を楽しみましたよ。
他のお土産・・・ベビーリーフ、干し椎茸と、山クラゲの佃煮(これに入っていた竹の子がベトナム産でビックリでした)
お昼は中華を食べに行きましたよ。
とりわけ、ここの太平燕が食べたかったようです。
太平燕は、やはり熊本にしかないようです。
私も太平燕と他に1品。
マーボー豆腐
唐揚げの酢鳥
えびチリソース
スーパイコー
3人で、それぞれ違うのを頼むと、いろんな料理が楽しめて、お腹いっぱいに・・・。
食後にコーヒー(ホットかアイスか)とシャーベットの中から1品選べますよ。
お土産も貰いました。
韓国の海苔
レトルトのスープ
これは長男が帰ってからのお楽しみですね。
高知も開花宣言がありましたね。
金曜日に散歩して、写真に撮った時は、蕾がピンク色になったなくらいでしたが、2日間の気温の上昇で、一気に開花したんでしょうね。
金曜日の桜の蕾。
まだ、公民館の桜は見に言っていませんよ。
昨日は、私は、一日中ボビンレッスンでしたが、夫は、一人で、木原山や六殿宮を登山したりその周辺を歩いたりしに行ってきました。
木原山では桜祭りもあっていたようです。
途中で蕨も採ってきてくれましたよ。
重曹を入れて、湯がいて、今日の朝のお味噌汁に入れましたよ。