goo blog サービス終了のお知らせ 

風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

祝2歳6ヶ月。

2010年11月14日 | ジョニー2歳~
ジョニーくん、今日で2歳半になりました~。

さて、この1ヵ月、『急に』っていう事がたくさんな1ヵ月でした。

急に、キャラクターを言うように。
アンマンマンに出てくる色んなキャラクター、ミッフィー、ミッキー、
トトロ、プーさん、せんとくん・・・などなど。

まだうまく話せないので、語尾だけとか、何となく聞き取れるとかのレベルだけど、
色んな所を指さして、教えてくれます。
すれ違う人が持ってるカバンとかでも大きな声で言うので恥ずかしい事も・・・

急に、自分の名前を言うようになりました。
うまく言えなくて、『ぇんしん』って聞こえるけど。

急に、○○の○○と言うように。
パパのお茶、ママのスリッパ、えんしんのパンなど。
(ずっと、とうちゃんおかあさんと呼ばせようとしてたけど、
全く言ってくれず。
ある日テレビから聞こえる歌の歌詞に、~パパ、~ママってあって、
それをジョニーがハッキリ歌ってるのでビックリ。
パパ、ママと変えてみたら、自分の言ってる言葉と、その人とが一致したのが嬉しかったようで、喜んでパパママと言うようになりました。
ちなみに同じように、じいじばあばと呼ばせたらすぐ言えるように

でもパパママって柄じゃないので早く、
とうちゃんおかあさんと言えるようになって欲しいな

急に、関西弁に。
『でんしゃ、(き)たな~』『あちゅいな~』『(くる)ま、(い)ったな~』など。

急に、車をよけるようになった。
今までどうしてウチの子だけ、飛び出すんだ・・・車来てもよけないんだ・・・
と落ち込む事もあったけど、急に『(くる)ま、きた』と焦ったような早口で言い、
走って端によけるようになりました。
ほぼ毎日外に遊びに出て、一生懸命言い聞かせたのがよかったのかな。

急に、甘えたに。
『ママ~らっこして~』と抱っこ要求。
夜寝る時、急にくっついてきて、『ママ~、しゅきしゅき』と小声で言い、
同じ布団で寝るように。
私は布団を独り占めしてくるまって寝たいので、
毎日寝不足。そして寒いし。
今だけだろうし、かわいいんだけどね・・・

急に、パパっ子。
旦那が休みの日は、パパ~パパ~だし、
仕事の時も、『パパ~、らっこしてぇ~』と抱っこしてもらい、
もう仕事行くからと言うと泣き、旦那が仕事へ行ったあとも、
『パパ~パパ~、らっこして~』としばらく泣いてた事が2日ほどあった。

ちょっとした事でも、『いた~い』という。
ちょっとあたったとかでも、『いた~い』と言い、見せにくるようになりました。

先日夜中、何度か咳き込んで寝付けないのもあって、
急に起き上がり、『あし、いたいいたい』と膝をさすって泣きました。
旦那は釣りに行っていない夜だったのでめっちゃ焦った。
翌朝、ジョニーに聞いても『そんなん言ったけ?』みたいな顔で痛くない様子。
普通に走ってるし。
寝ぼけてただけかな?

急に、スイミングでもぐるように。
スイミングでは、『あっぷっぷ』と言わせ、『ぷ』の口のままもぐらせます。
そうしたら水を飲まず息を止めれるとの教え。
それは最初からずっとやってきたのですが、普通に服を着てる時も、
『あっぷっぷ』と言い、もぐったフリをして、『ぷは~』と立ち上がるという遊びを
やり出したなと思ったら、プールでもするようになったのがきっかけかも。

これらの事が同じくらいの時期に、『急に』始まりました。
お箸を使うようになったのも同時期。色んなタイミングがよかったのかなぁ?

この調子で、言葉が伸びてくれると私の不安も取り除けるのですが・・・
まあこればっかりは、ジョニーのペースがあるんだし、見守るしかないので。

さて、2歳半になったジョニーくんは、どんな成長を見せてくれるのか。
楽しみです。

スイミング→2010ならけん農業フェスタ。

2010年11月13日 | ジョニー2歳~
かなり久しぶりですが、
旦那にジョニーのスイミングの見学&ビデオ撮りに来てもらいました。
ジョニーの成長をめっちゃ見て欲しかったから。


みんな見ててや~。


誰の手も借りず、自分から飛び込み・・・


スイ~~・・・


ぷか~・・・


ぷは~。

私の手をつかんでからもすぐに顔をあげず、
自分の息のタイミングで顔をあげます。

顔つけや、私の手を持ったまま飛び込んだりはしてたのですが、
一週間くらい前から1人でできるようになりました。

できるようになったと思ったら、ず~っと泳いでて、
家のお風呂でも顔つけばっかりやってます。


ゴーグルまでするようになって。

春から始めたスイミング。
楽しければいいや~。
でも体が丈夫になったり、泳いだりできるようになったら、
まあラッキ~・・・くらいな気持ちでやり始めたのですが、
まさか本当にここまでできるようになるとは!

みんなと同じ事は気分によってしたりしなかったり、
そしてプールサイドを走る・・・・って時期がず~っと続き、
気が重い時期もあったのですが、
ジョニーくんのペースで成長してたんですね。

今月になって急にこんなにできるようになって、
ゴーグルも毎回、「着ける?」って聞いても、「いや~!」だったのが、
先日、「○○ちゃんがつけてるよ~」って言ったら
急に着けるようになって。
まわりの事、私の言ってる事がすごくわかってきたんだなと思いました。

見に来てくれてた旦那もびっくりしていました。

ベビースイミングの最終目標は、
お母さんの所にむかって泳ぐのではなく、
お母さんがいなくても自分の行きたい方へ泳ぐ事だそうです。
いや~、ウチはもうこれで十分ですけどね・・・。

スイミングのあと、向いにあるたこ焼きやで、たこ焼きを10個と、
持ってきた蒸しパンを食べたジョニーでした。

お店の人が教えてくれて、
ここからほんのすぐそこでやってるイベント、
『2010ならけん農業フェスタ』へ行って来ました。

何がなんだかわからず来たのですが、


なんと入り口でバケツをもらいました。
さらにはアンケートを書いたらお米までもらったし。


牛乳の試飲があったり、


アンケートに答えて、アンパンマンと写真を撮りました~。
ジョニー、めっちゃ喜んでました。

これは横から携帯から撮った写真なのですが、
係りの人がちゃんとしたカメラで撮ってくれて、その写真をもらう事ができます。
すぐもらえるので、ジョニーはしばらく手に持ったまま
嬉しそうに何度も写真を見ながら歩いていました。


そして、ジョニーの大好きなせんとくんにも会えました。

このほか、農産物の販売、色々な体験、農業機械関連のコーナーがあったり、
行ってきた今でもどういうイベントなのかよくわからない状態です。(汗)

とにかく、駐車場&入場無料、明日もやってま~す。



平城遷都1300年祭。

2010年11月06日 | ジョニー2歳~
行って来ました~、平城遷都1300年祭。

本当は平日に行きたかったけど、もう明日(10月7日)が最終日。
めっちゃ人が多いのは覚悟で出かけました。


まず、ジョニーは初めてのバスに。

大和郡山の九条にある駐車場に車を停めて(500円)、
無料のシャトルバスに乗りました。
この駐車場を利用できるのも明日までです。

道が混んでいたので、20分以上かかりました。

平城京跡に到着すると予想通りすっごい観光客。
私達も旅行に来たような気分になり、テンション上がります。


平城京歴史観/遣唐使船復元展示は、かなり混み合っていて、
配布券を配るのがちょうど1時間後だったので、断念する事に。
楽しみにしてたにめっちゃ残念。

仕方なく写真だけ。
先に写真を撮ってた人がこんなポーズしてたので、マネしてるジョニー。


そして朱雀門へ。
横着してその場で撮ったので全景写せず。


そしてはるか遠くに見える、大極殿を目指します。
ここを近鉄電車が通るのも見慣れた風景ですね。
みんな写真撮ってました。

踏み切りを渡ると、ハートフルトラムという電車(高齢者や3歳以下の幼児などが乗車対象)に乗れたのですが、せっかくなので歩く事に。
かなり歩くのはわかっていたので、この日は重たいデジイチはお留守番です。


ジョニーにとってはパラダイス。

いたる所にせんとくんが描かれていました。


ジョニーは花を見たり蝶々を追いかけたり、どんぐりをひらったりして、
少しずつですが歩いてくれました。
抱っこもいっぱいしたけど・・。


大極殿までもう少しってとこまで来たんだけど、
大極殿に入る大渋滞が起こっていて、
ジョニー連れて並ぶのはちょっと無理~って事で、
私達はここで引き返す事に。

遣唐使船も大極殿にも入らず、ホント散歩しに来ただけになってしまいました。


お昼は、めはり寿司弁当を買って食べました。

もっとフードコートとか混み合ってるかと思ったけど、
結構スムーズに買えましたよ。


エコールマミのキャラクター?がいてて、
ジョニーはずっと喜んでまとわりついていました。

ジョニーはずっとこんな感じで、着ぐるみから離れないので、
多分たくさんの人の写真に写りこんでいると思われます。


楽しみにしていたせんとくんには会えず・・・
少しだけ後ろ姿見ただけ・・・タイミングわる~。

でもパネルでも喜んでくれるジョニーです。


帰りも電車に釘付け。

せんとくん、着ぐるみ、電車、ねこじゃらし、どんぐり、蝶々、
走る、抱っこしてもらう、パパと一緒。
ジョニーにとってはこれだけ揃えばかなり楽しいみたいで。
私達は、楽しみにしてたものが全く見れずだったけど、
ジョニーが楽しくしてたので、まあヨシとしますか。

それにしてもよくジョニーも私達もよく歩きました。
天気もよかったし。
暑すぎた夏には行けず、やっとっていう気候なのに、
明日でフィナーレなんて寂しいなぁ。
明日は色んなイベントがあるんでしょうね。

第27回全国都市緑化ならフェア。

2010年11月04日 | ジョニー2歳~

ジョニーど~こだ~。


でへっ。


もう期間中には行けないかも・・・と思っていたのですが、
馬見丘陵公園に行って来ました。

11月14日まで、『第27回全国都市緑化ならフェアやまと花ごよみ2010』が
開催されています。

そうです。月曜日。雨降ったり止んだりの中、行ってまいりましたよ。
この日を逃すともう行けないので。


ここでビックリ。
ジョニー、ネコ怖いの克服?
前日、妹ちゃんちのネコちゃんを触ったり、気にしてるなぁと思ってたけど、
自らナデナデしていました~。


ダリア園。


色んな種類のダリアを見る事ができます。


どこを歩いても花いっぱいなので、
楽しいしとても癒されました。


年賀状の写真に使えそうな1枚・・・のはずが、
なんとめっちゃ水滴ついてるーーー。
雨のバカーーー!


雨は降ったり止んだりで寒ーい。
でも根性で『ダリアソフト』食べました。
甘くて美味しかったんだけど、もう寒くて寒くて。
味わう余裕なく、速攻で食べちゃいました。
とりあえず、限定物は食べておかないとね。

このソフトもフードコートで食べました。
フードコートって言っても、
屋外のテントの下にテーブルと椅子があるだけで、風ピューピューでした。
お箸の袋やら、食べ終わった容器やら、よく飛んで行ってました。
やはり行くならお天気のいい日がいいよね。

お昼はここで、ジョニーはおうどんとめはり寿司、
旦那はロコモコ丼を食べました。


花のお手入れしてる人みたい・・・

昔は毎年のように桜を見に来たり、あじさいを見に来たりしていた馬見丘陵公園。
ここ数年ご無沙汰でした。

ジョニーは花を見るっていうよりは、蝶々を追いかけたり、
走り回ったり、どんぐりをひらったりとても楽しそうでした。

私も花を眺めたり、ジョニーを追いかけたり、とても楽しめました。
駐車場も入場も無料。
期間内に行けて、ホントよかった。

みんなで、たこやき&鉄板焼き。

2010年11月02日 | ジョニー2歳~
日曜日・・・

旦那のお母さん、妹ちゃん達ファミリーとで、
この時期恒例となりつつある信貴山のどか村バーベキューの予定が、
昨日も書いたように台風の影響で雨・・・

ちなみに去年は→コチラ。おととしは→コチラ
去年は風が強くて肌寒かったし、おととしは後半雨だったし。
そして今年は台風。この中に間違いなくいるね、雨男か雨女。

雨は確実だったのでバーベキューはキャンセル。
妹ちゃんファミリーのお家で、たこ焼き&鉄板焼きパーティになりました。


熱帯魚。
ジョニーは釘付け。


キムチ入りたこ焼きが美味しかったなぁ。

ジョニーが生まれる前は、一週間に一度はホットプレートを出して、
お好み焼きやたこ焼きをしてたんだけど、最近は全然で。

危ないや熱いをなかなか理解してくれず、
そしてウチはこたつテーブルで食事するので、
ジョニーがつかまり立ちをするようになって、
テーブルに手が届くようになってから一度もホットプレートを出してなくて。
ホットプレートを出して、洗って直すのがめんどくさいってのもあったんだけど。

ジョニーはようやく、「あっちっち」をわかるようになったので、
この日も全く問題なしでした。

たこ焼きを焼いてるのを見て、「あっちっち」と言いながら、
一生懸命たこ焼きにむかって、「ふぅ~ふぅ~」と口をとんがらせていました。


ジョニーはたこ焼き大好き。(お好み焼きは食べないけど
たくさん食べていました。

この写真、ピースに気を取られ、たこ焼き口の中に入ってないけど・・

そしてこの日は、旦那の誕生日。よんじゅっさ~い。
そして、お母さん、2人の妹ちゃん達もみんな10月生まれなので、
ケーキを食べました。
みんなおめでとー。
子供達が、はっぴば~すで~って歌ってくれてる時、
一番大きな声で手を叩きながら歌ってたのは旦那でした。
ありゃ、こんなキャラだったっけ?

久しぶりのバーベキューは雨でできなかったけど、
楽しい時間が過ごせました。

我が家にとっては、ジョニーがホットプレート大丈夫ってわかった事が大収穫。
旦那はさっそく、焼き鳥やお好み焼きが食べに行けるなぁと喜んでおります。
家でもホットプレート出して、また前みたいに色々やろ~っと。