風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

変なホルモンが出ている?

2008年03月30日 | ウチのご飯
前回のチーズケーキは妹ちゃん達の子供が卒園式という事で、お祝いで作ったものなので、今度は自分達のために作りました。

チーズケーキも簡単だったけど、こっちはもっと簡単。
ホットケーキミックスを使ってるうえに、混ぜた生地を炊飯器に入れてスイッチオンでできてしまいます。


プレーンじゃ面白くないので、インスタントコーヒーの粉を入れてマーブルにしました。

ホットケーキと蒸しパンの間ぐらいな感じで、ほんのりコーヒーのホロ苦さがあって、美味しくできました。

ケーキだと何キレも食べられないけど、これはもとはホットケーキだし・・・と思ってしまうので、パクパク食べてしまいました。

夜から生地を炊飯器に入れておいてタイマーにしておくと、朝ホカホカで食べられるので休みの日なんてよさそうです。

山帰来。

2008年03月29日 | お店
明日香でお蕎麦と言えばここ。
飛鳥寺の道を挟んで向かいにある『山帰来(さんきらい)』というお蕎麦屋さんです。

写真は海老おろし蕎麦。1100円。
辛味大根がキレイな紫。今の季節が一番鮮やかな紫だとか。自然の色です。
桜海老の天ぷらがカリっさくっでとても美味しい。


そしてざる蕎麦。800円。

どちらも十割蕎麦ですが、とても細い面であっさりした喉越し。
全然モソモソしていません。
蕎麦蕎麦ゴツゴツというのが苦手な私ですが、とても食べやすくさっぱりしているのでとても大好きになりました。

量は少なめに感じるけど、この量で1500円とかっていうお店なんてザラだと思う。
私達には丁度いい感じでした。

食後のあとにはもちろん蕎麦湯。
海老おろし蕎麦にも別に蕎麦つゆが入った蕎麦猪口を出してくれました。
考えてみたら私の知ってる他の店ではこんな事してくれないよな・・・。

蕎麦湯はとろ~っとしてて、とても美味しかったです。


飛鳥寺の向かいとわかってても通りすぎてしまうような小さな入り口。


店内はあまり広くありません。
いつもかなり混んでるそうですよ。
月、火、水はお休み。

稲渕の菜の花。

2008年03月28日 | 春夏秋冬
稲渕の棚田の菜の花がとってもキレイですよ~。
石舞台の桜はまだチラホラですが、明日香村は春ですよ~。


平日ですがカメラを持った人で一杯です。
鮮やかな黄色にとても癒されました。


実家の近くの桜も満開までもう少し。
待ち遠しいですね。

間取りを考える。

2008年03月25日 | 家のこと
久しぶりに家のお話。

年末に契約をして、年が明けてすぐに間取りの話になりました。

自由設計という事なのですが、一応の建坪が決まっているのでそれを越える大きい家にしようと思うと、一坪につきいくら・・・みたいな感じでどんどん追加料金が発生してきます。

会社が作った推奨プランという設計図を見せられました。
その通りに建てると何も追加料金が発生してきません。

ほとんど悪い点はなかったのですが、一階の収納が少ないな~というのと、玄関上がってすぐの廊下が狭いかなという印象があったので、私達の希望を設計士さんに言って、プランを3つほど出してもらいました。

でも一長一短というやつで、収納を増やすと間口が狭い家になったり、2階の部屋が小さくなったりとうまくいきません。

紙ばっかり見てても全くイメージがつかないので、自分達でも無料のソフトを使って設計図を作ってみたりして。
注)写真はイメージです。

そんな間取りもゆっくり考える時間なんて与えられず、1月の中旬すぎには決定印鑑を押さなくてはいけませんでした。
それまでの間、旦那の妹ちゃんの家にお邪魔して相談に乗ってもらったりと大忙しでした。

まあ、決断力に欠ける二人にとっては、期限をせかされる方がよかったのかもしれませんが。

結局は推奨プランに収納スペースを追加してもらったので、その分が増床。
追加料金が発生しました。
でも収納は絶対に必要だからね・・・。

廊下も10センチほどですが広くなりました。でも無料の範囲でお願いしたので、その分玄関が10センチほど小さくなっちゃいました。
これは家が建ってからも私しか気づかない小さなこだわりとなりました。

自由設計って、ちっとも自由じゃないな・・、何だかうまくやられてるな~という気がしましたね。
そんなわけでバタバタと間取りが決定となりました。
決まってからも、「ほんまにこれでよかったんかな~」と言ってますが、きっとこれでよかったはず。
もう家が建ってみないとわかりません。


32w0d。

2008年03月24日 | マタニティ①
いよいよ9ヵ月に突入。

前回の健診で渡された「胎動チェック表」を記入する時期がきました。
胎動を10回感じるのに何分かかったかを毎日記入していき、折れ線グラフを作っていくものです。

「10回動くのに30分以上かかる場合は受診しましょう」となっているけど、今の所、ジョニーは大丈夫だね。
なんたってよく動くから。

私が誰かとしゃべってる最中でも、ぐにょ~んと動くので思わず「うほっ」と声が出てしまいます。
胎動が激しすぎて寝付けない事も多いです。
元気が一番ですが。

出産準備も着々とすすみ、一番大きな買い物のチャイルドシートも購入。
最近オープンした木津川ガーデンモール内の赤ちゃん本舗へ行ったり、他の店へ行ったりと忙しかったのですが、やっと買い揃ってきたので、しばらくはゆっくりできそうです。

1時間ぐらい散歩してるとブログに書いたら、友達が、歩きすぎたらお腹が張りやすくなったり、早産の危険もあるからボチボチにしないと・・・予定日近くになって産まれてOKな時期に入ってから頑張って歩く方がいいよ・・・とメールをくれました。

この間会った友達も歩きすぎたせいか、3週間も早く産まれた・・・と話していて、何も知らずにセカセカ歩いてた自分が怖くなってしまいました。

だからここ何日かは、の~んびり。
歩いてた時は、掃除も片付けもはかどったのに、いざ家にいるとなると何もしないもので・・・。

家にいると何もやる気になれない自分に甘い性格は、治らないのでしょうか・・・。