goo blog サービス終了のお知らせ 

風男と雨女の晴れたらいいな

温泉旅や日常での出来事などなどを書いています。

高見で雪遊び。

2011年01月20日 | ジョニー2歳~

かに旅行から帰ってきた翌日。

前日寝るのが遅かったし、旅行で疲れてるから朝寝坊して・・・
なんて思ってたけど、ジョニーがいつもと同じ時間にピッタリ起きるんですよね。
起こさないと、いつまでも寝てるってタイプではないのです。

そういう私達も何だかスッキリ起きられたので、
フラ~っと、高見を目指して出発する事にしました。

あっ、旦那は年末年始働いたので、みなさんより遅くにやってきた
お正月休みなのです。
と言っても4連休ですが。

桜井市付近は雨だったので、全く期待してなかったのですが、
大宇陀辺りからみぞれ、そしてだんだん雪になってきたと思ったら、
高見トンネルを越えた辺りは、


こんな事になっておりましたーーー!

同じ奈良県とは思えません。

この日より前の週に、旦那の友達がここへ雪遊びに来て、
すごい雪やったっそうで、
今日も少しくらい雪残ってるかな~というくらいの軽~い気持ちで来た私達は、
ただただ驚き、そして一気にテンションアップしたのです。

さっそくジョニーにスキーウエアを着せてソリ遊びです。


いくで~


わーーーー


ズッテン!


すごい笑い声を上げながら滑っていたジョニーです。

1年前も楽しそうだったけど
それには比べ物にならないくらい喜んでいました。


たくさん遊ばせてあげたかったけど、
頭などにすぐ積もってしまうほどの、エライ雪だったので、
寒くて(大人が)早々に退散しました。

実は、まさか降っているとは思ってないうえに、
行ったものの雪がなくて、シュン・・と帰ってくるだろうと思っていたので、
なんとなんと、ジョニーのスキーウエアは持ってきていたのに、
自分達のは持って来ていないという、最低最悪の事態だったのです。
そんなわけで、普通の服を着てる私達は、寒いだけでなく、
ズボンやらなんやらが、まあビショビショなわけで。
ホンマ、ありえん。

さあ、そんな訳で、冷えた体を温めにと、たかすみ温泉へ向かいました。
でも車が多い。

この季節、高見山といえば樹氷を見るために、たくさんの登山者が訪れます。
その人達がたかすみ温泉に入って帰らはるんですよね。
なので、大型のバスも停まっていました。

まだ、人の多いお風呂に入れるには、色々な面で不安があるので、
そこからしばらく走り、やはた温泉に行きました。
ここは夏に水遊びに訪れた所です

狙いがあたり、男湯女湯とも、最初から最後まで誰も入って来ず、
ゆ~っくり温泉に浸かる事ができました。

露天風呂がないのは残念だけど、ガラス窓越しに雪見風呂となりました。
しかも、ジョニーは旦那と一緒に男湯に入ったので、
私は前日のかに旅行の時のように、
1人優雅な入浴タイムとなりました。

私もかなりゆっくり入っていたのですが、
旦那&ジョニーはさらにゆっくりしていて、
私が休憩室で10分以上も待つ事になりました。
旦那曰く、ジョニーが喜んで、全く出ようとしなかったんだそうです。

温泉を出てからはここの休憩室で、
10分100円の機械の足マッサージをしたりして、
まったり過ごしました。

5時くらいに橿原でラーメンを食べて、
家に帰ってまたお風呂に入り←ホンマに風呂が好きなんです
ジョニーは6時台に寝てしまいました。
そして私達は、まだ残っている茹で蟹を、無言で食べるのでした。むふっ。


祝2歳8ヶ月&毎年恒例かにかに旅行♪③

2011年01月18日 | ジョニー2歳~
旅行から帰ったお楽しみ。


食べきれなくてお持ち帰りにしてもらった、
茹で蟹を食べる事。
(正確には、食べきれないだろうから、最初からお持ち帰りにしてもらった蟹
これが一番ウマイって思うくらい美味しい。
やっぱりカニは茹でが一番か?
イヤイヤ、焼きもいいよな。

そして宿から、お土産にと、朝食でも出ていたカレイの開きを頂きました。
それも焼いて食べたけど、美味しかったぁ。

やっぱり1年に1回は、カニを食べに行かないとなぁ。


そして、そんな楽しかった旅行中に、祝2歳8ヵ月だったので、
この1ヵ月のジョニーの事を・・・

だいぶ、言葉が増えました。

はい、ど~じょ。と言って、何でも渡してくれる。
それが、ちゃんと私のは私に、旦那のは旦那にと完璧。
だから、私が旦那の携帯を持とうものなら、
「それ、パパのーー」と、怒ったり泣いたりします。

ひこーき、いったねー。
○○おちたねー。
ママ、パパ、おいしー?
パパに、はいどうじょしたよー

などなど、まだまだ実況中継のような、単語をくっつけただけのような言葉ですが、
すごく必死なのがとてもかわいらしいです。

私の通訳がいる時がほとんどだけど、
少しずつ、誰でもわかるような言葉も増えてきました。
やっと・・・やっとです。

最後に生えてくるという一番奥の歯がついに生えてきました。
同じくらいのお友達はもう半年前から生えてきてたので、
ジョニーは遅いな~、でも歯がかゆいみたいでよくハブラシをゴリゴリかんだり、
指を入れたりしてたから(多分これが原因でノロになったんでしょうね)、
もうそろそろとは思っていました。

うっすら見えてきたなと思ったら、そこから早くて、
グングン白い歯が出てきました。

今までもだけど、歯が生えてくる前兆みたいなのがあって、
なんだからわからないけど、機嫌が悪く、すぐグズグズいうんですよね。
最近もそんな感じがあったので、
歯が生えてくるんやろ、また、って言ってたのが大当たりでした。

一本出てきたと思ったら、
上の奥などもニョキっと出てきてて、いっきに生え揃いそうです。
さらに、歯磨き頑張らないと。

最近は、フロスがお気に入り。
ジョニーの口の中でバイキンマンが悪さしてて、
それをアンパンマンが助けてくれるという、私の作り話を気に入ってくれて、
「歯磨きするよ~」って言うと、「バイキンマン、アンパンマン」と言って、
自らゴロンとしてくれます。

これも、お友達は夏ごろからやってたんだけど、
ジョニーには全く通用せずでした。
やっと今になって。

絵本に興味。
やっと、絵本を私の膝の上に座って、聞いてくれるようになりました。
絵本を読んであげないから、言葉が遅いと色んな人が言ってくれてたけど、
ホントに本当に、全く見向きもせずでした。
これも、やっと、やっとです。

ノロの回復後の食欲は未だおとろえず、
ついには最近、今まで全く食べなかった物も食べだしました。
たとえば、お味噌汁とか牛乳とか。

2歳になるまでは、ガンガン食べてたのに、ある日突然食べなくなって。
でもまた復活。
やっぱり栄養の偏りが心配だったけど、
やっと、やっと食べてくれるようになりました。

ようやくパパっ子。
抱っこも私じゃないとって時期もあったし、
私がいないと、ママどこ~と探し回る日々。
そのせいで、なんと7ヶ月半も散髪に行けてなかったんです。

前回、美容院に行った時も、託児所に預けてだったので、
今回もと思ってたけど、インフルエンザやら何やら移って帰ってきたら
嫌やな・・・散髪くらいもう少し先でもいいか・・・と我慢してたんです。
そんな時、旦那がジョニーを見てくれるって言ってくれて。

カラー、ストレート、カットをいっきにしてもらうので、
5時間くらいかかるんです。
でも、私がいなくても全然大丈夫だったようで。
出発の時も手を振ってくれたし。
やっと頭も気分もスッキリなりました。

そんな1ヵ月でした。

今でも十分おしゃべりさんで、旅行の車の中でも、
「あんごう(しんごう)、あお、なったね~」とか、
「ごみしゅうしゅしゃ、いったね~」とか、ず~っと言っていて、
それを誰かが繰り返して返事してくれるまで、ずっと言うもんだから、
横に座ってるお母さんは全く寝れないほどでした。

これからの1ヵ月で、もう少し言葉も増えるのかな。
言葉の遅い子は、しゃべり出すとうるさいくらいしゃべるよ~って言われてたので、
覚悟しつつも、とても楽しみです。

お正月あれこれ。

2011年01月06日 | ジョニー2歳~

お正月も終わり、やっと体が日常に慣れて来ました。
ただ、食欲だけは戻りません・・・。

お正月に撮った写真を載せてみます。

え~っと、実は年末、こんな事がありました。

強風で裏の人のバンパーが飛んできたっていうのは書いたのですが、
なんと、我が家のベランダの屋根が・・・


強風で一部、浮いてしまい?(多分なにか部品が外れたもよう・・)、
応急処置で今はこんな状態です。

紐でしばらないと、風が吹くたびに、バコバコと音をたてて飛んでいきそうなんです。
大晦日の朝これに気付き、出勤前の旦那が寒空の中、
三脚立てて頑張ってくれました。

まさか、こんな事になるなんて・・・

気分を変えて、楽しい話題。


親戚のおせち。
これに茹でがにもありました。
ジョニーもたらふく食べて、大満足。


サンタさんにもらった、かるたで遊びました。

ジョニーくんは、こういうのが得意のようで、
私が読み上げると、『はいっ!』と、かるたを取ります。
親ばかですが、これが早いんです。

最近では、私の真似をして、読む方をしたがります。
もちろん読めないのですが、『むにゃむにゃむにゃ・・』と、
本人は読んでるつもりのようです。


石上神宮にて。
ノロから復活後、すごい食欲で怖いです。
まあすぐ戻るでしょうけど。
このお正月で顔がぷっくりしたジョニーくんです。


そして、ジョニーよりも凧揚げを楽しむ旦那。

私も小学生の時以来の凧揚げだったので、すごく楽しかったです。

お正月が終わったのに、外で遊んでてても、誰もいないんですよね~。
まだみんなお休みなのかな・・・。


あけましておめでとうございます。

2011年01月03日 | ジョニー2歳~

2011年がスタートしました。
みなさん、お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

我が家のお正月は、
まず、1日。

私の方の親戚の集まりに行きました。
旦那は仕事だったので、ジョニーと2人で先に電車で行き、
旦那は仕事が終わってから車で来てくれました。

いつもの豪華おせちを食べたり、みんなに遊んでもらって、
今までで一番かってくらいのジョニーのハイテンションにびっくりでした。

2日。
旦那は一週間ぶりのお休みで、やっとお正月気分に。

石上神宮に初詣に出かけて、
そのあと・・・・


ジョニーくん、初めての凧揚げをしました。


初めてなのに、すっごい上手にあがりました。


浄化センターに行ったのですが、
他にも凧揚げしている親子がいたけど、
連凧をあげてたのはウチだけだったので、なかなかいい感じに目立ってました。


もう、いっちょまえです。


ず~っと、こんな顔をして走りまわっていて、
その笑い顔と動きと、はしゃっぎっぷりに、旦那も私もずっと
ケタケタ笑ってました。

本当にこんなに喜んでくれるとは思ってなくて、
急に思い立ってホームセンターで凧を買って正解でした。

今までの遊びの中で一番くらいの喜びようでした。
そして大人も楽しい。
旦那も子供に戻ったかのようにはしゃいでいて、
あんなに笑って走ってる旦那を見るのは初めてでした。
旦那曰く、凧揚げは小さい時から得意だったようです。

このあと、旦那の妹ちゃん達との集まりに。
ジョニーは散々凧揚げで走り回っていたのに、元気いっぱいで、
夜の11時台という未知の時間までずっと起きてました。

3日。
遅い朝食を食べてから、
電車に乗って、橿原神宮へ行きました。

ここでもすごいはしゃぎっぷりで、
ジョニーはお正月を満喫していました。
明日から普通の生活に戻るんでしょうか・・・。

2011年をかなりのハイテンションでスタートさせた我が家。
今年1年も、いっぱい楽しい事ができたらなと思います。
そしてこのブログに、我が子自慢として載せて行こうと思います。

どうぞ今年もよろしくお願い致します。


祝2歳7ヶ月。

2010年12月15日 | ジョニー2歳~
一日遅れたけど、ジョニーくん2歳7ヶ月になりました。

昨日は、旦那が休みだったので、スイミングを見に来てくれました。

もうすぐクリスマス記録会っていうのがあって、
ジョニー達も5分だけ時間をもらって出場する事になりました。
当日は、すごい人らしくてビデオも無理っぽいので、
練習風景を旦那にビデオを撮ってもらいました。

今すごくスイミングが楽しいみたいで、
一生懸命泳ぐというか、飛び込んでいます。
見学していた旦那も楽しそうやなぁと言うくらい。
その様子は近々アップしますね。

そしてそのあと、買い物などを済ませて、
ジョニーを連れて初めてカラオケに行きました。


車から降ろしても起きないジョニー。
30分くらい寝たままでした。


起きるとそこは初めての場所。
徐々に目も覚めてきて、マイクをもって歌っていました。

私も数年ぶりに行ったので今回初めて知ったのですが、
キッズルームってあるんですね。
少しオモチャが置いてあったり、椅子が低かったりでした。
終わる頃に慣れてきた感じだったので、また行きたいなと思います。

さて、この1ヵ月のジョニーくんは、すごく言葉が増えました。

まだまだ私の通訳がいるけど、『ママ~抱っこして~』っていうのは、
私じゃなくてもわかるくらい言えています。

同時に、すごく私の言ってる事を理解できるようになったし、
聞き分けもよくなりました。

例えば今までパンを買ったら、車の中で今すぐ食べたいと泣いていたのが、
買う前から、『今からパン買うけど、スイミングが終わってから食べるパンやから、
今食べられないよ。』と言い聞かせると、
買い終わっても、『パン・・・スイミング・・・』と言って、
我慢できるようになりました。
その成長にびっくりです。

いつの間にか、お友達のオモチャをひったくったりもしなくなりました。
『どうぞして~』って両手を出します。
貸してくれないとすぐ泣くっていう問題も出てきたけど、
まわりのママから、『ジョニーくんは優しいね~』とよく言われるようになりました。

そんな感じの1ヵ月。
今たくさんの事を吸収して、たくさんの事を我慢してという葛藤の時期な気がします。
ジョニーにとって今合った環境を作ってあげたいなと思います。