ちょい鉄おやじのひとりごと

ちょい鉄おやじとちょい鉄息子の乗り鉄ブログです。B級グルメやオホーツクのイベント情報などもあります。

留萌本線開業100周年記念号で行く留萌・増毛散策の旅・・・往路編

2010年08月28日 | 鉄道
8/22(日)、「留萌本線開業100周年記念号で行く留萌・増毛散策の旅」に息子と参加
しました。



5:45に車で家を出発して、8:00過ぎに旭川駅に到着です。


改札前で受け付けを済ませました。


留萌本線開業100周年記念号は4番線に入線です。


8:26頃、列車が見えてきました。機関車はプッシュプルで客車の前後に連結されています。


こちら側のホームからはよく撮れませんでした。だからみんな反対側のホームにいたんだ(笑)


8:33発なので、急いで写真を撮ります。


サボはオリジナルです。結束バンドは落下防止、それとも盗難防止?


エンブレムもオリジナルです。こちらはツアー申し込み時に予約販売していました。


これはシールだと息子がツッコミをいれていました。


キハ40とのツーショットです。


8:33定刻に発車しました。
席は3号車だったのですが、深川駅からの乗車が多いのか、かなり空いています。


深川駅では7分停車時間があるので、跨線橋に行って撮影です。
ここでもかなり乗車しましたが、それでも募集定員の6割程度です。


深川駅のホームにありましたが、キハ54ぽいので何かの使い回しでしょうか?


発車後、深川駅で積み込んだ、100周年記念パッケージのウロコダンゴが配られました。


秩父別駅のホームにはカメラを持った方が何名かいました。


記念撮影用にかダルマストーブ周囲の席はフリースペースになっていました。


石狩沼田駅です。


恵比島(明日萌)駅に到着ですが、停車時間が4分しかありません。


時間がないので急いで外に出て駅舎を撮影します。






駅舎内は「すずらん」の撮影に使用された物が展示してあります。


発車前に車掌さんが乗り遅れがいないか確認中です。


峠下駅ではすれ違い列車待ち合わせの停車なのでドアが開きません。


10:43増毛駅に到着です。増毛では1時間ほど停車します。


増毛駅で到着を待っていた方もたくさんいました。(これは息子が撮った写真です。)


列車止めが終着駅の感じをだしています。


駅そばを食べた後、40分ほどしか時間がありませんが、町の散策にいきました。


駅前で特産品のPRをしていました。


旧商家丸一本間家です。




最北の酒蔵 国稀酒造です。


駅前の富田屋旅館です。


運行ダイヤの都合もあるでしょうが、増毛の滞在時間は2時間は欲しいです。



「ちょい鉄おやじの画像保管庫(仮)」はこちらです。



ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道 その他の街情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (永江聡)
2012-11-30 19:57:47
JR深名線路線バス廃止された
返信する

コメントを投稿