ちょい鉄おやじのひとりごと

ちょい鉄おやじとちょい鉄息子の乗り鉄ブログです。B級グルメやオホーツクのイベント情報などもあります。

シバザクラ

2011年05月28日 | おでかけ

道内でシバザクラの名所といえば、滝上町芝桜公園やひがしもこと芝桜公園(大空町)ですが、遠軽町に
ある太陽の丘えんがる公園のシバザクラもきれいです。
今年は低温で開花が遅れていたのですが、今が満開で見ごろです。
かみゆうべつチューリップ公園へ行く途中や帰りに、ちょっと寄り道してはいかがでしょうか。
それほど混んでいないので、ゆったりと見ることができます。






























【太陽の丘えんがる公園】
紋別郡遠軽町丸大(瞰望岩の裏側です。
入園料、駐車料無料
お問い合せ先 えんがる町観光協会 0158-42-8360



ブログランキングにご協力ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク情報へ
にほんブログ村


北見ドーナツ本舗

2011年05月23日 | グルメ

北見に用事があったので、前から気になっていた「北見ドーナツ本舗」さんへ行ってきました。


店の横に4~5台おける駐車場があります。ただし縁石が少し高いので、ローダウン車は要注意です(笑)


営業時間は10:00~18:00です。


店内は広めできれいですが、照明がちょっと暗いかな。


カウンターやテーブルがあるので、店内でも食べることができます。


今日は17種類ほどありました。値段は110~160円です。


添加物、保存料を使用していない体にやさしいドーナツです。
注文が多い場合は事前に予約できます。


5種類ほど買ってきました。
ココア&チョコは袋に入っていたのですが、撮影のため袋から出したのでココアパウダーが散ってしまいました。
ドーナツ生地は油っぽくなく、チョコレートはあまり甘くないので食べやすいです。
息子もミ○ドよりも、おいしいと言って食べていました。

※店員さんに店内撮影とブログ掲載を確認したところ、こころよく承諾していただけました。

【北見ドーナツ本舗】
北見市常盤町4丁目17番7号(駐車場有)
営業時間 10:00~18
:00(不定休)


北見に行く途中、相内駅に寄り道して。







ブログランキングにご協力ください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ
にほんブログ村


今年は出遅れました

2011年05月20日 | 雨宮21号

5/15(日)丸瀬布森林公園いこいの森に行ってきました。
例年だとGW中に必ず行くのですが、今年のGWは天気の良い日があまりなく、行きそびれてしまいました。
午前中は天気があまり良くなかったので、10:30すぎに出かけました。
遠軽駅で特急オホーツクを見たので、いこいの森に着いたのは11:30すぎでした。


11:30の便が発車していたので、機関庫の前で待っていると雨宮21号が戻ってきました。


駅を通過してこちらへ向かってきます。


半年ぶりに会った雨宮21号はピカピカでした。


雨宮21号が通過したあと、林の出口へ向かいます。


半年ぶりなので、煙が上がるタイミングを忘れてしまいました。


お客さんはあまり乗っていませんでした。


駅に到着した雨宮21号です。このぐらいから青空が見えてきました。
停車中は軌道内に入って撮影してもOKです。


桜が咲いていればいっしょに撮ろうと思っていたのですが、まだだったのでツツジといっしょに。


12:00の便が発車しました。


息子が乗車したのですが、この便もガラガラです。


風が強かったので、煙が流れてしまいます。


左側奥に桜の木があるのですが、もうそろそろ咲いたかな?


12:00の便のあとは13:00の便までないので、いこいの森内にある丸瀬布郷土資料館へ。
入館料は高校生以上150円、小学生以上50円です。


玄関を入るとマンホールのフタがお出迎えです。スリッパに履きかえて中に入ります。


展示物は丸瀬布の産業(林業)に関する物が多いです。


森林鉄道の写真パネルがたくさんあります。


昔、伐採に使っていた道具です。


大正時代の復元家屋や道具、衣類です。

郷土資料館には毎年必ず入館しています。
その訳は入館すると雨宮21号の観光ポスターをもらえるので、今年の新しいポスターをもらうためでした。



郷土資料館を出たあと雨宮21号のところへ。機関士さんが油を差していました。


午後からは快晴です。


13:00の便にお客さんが集まってきました。息子も再び乗車です。


ドレンで真っ白です。


午前中よりお客さんが増えました。


雨宮21号の機関庫と腕木式信号です。


今度も林からの出口ですが、線路の反対側です。


「21」だけのシンプルなプレートですが、これがイイんです


小さい動輪ですが頑張って走ります。


どこから撮ってもカッコイイと思うのは自分だけ・・・。


このサボのレプリカ作って、販売してくれないかなぁ~

このあと13:30の便も撮ろうと思ったのですが、なんとお客さんが一人もいないので運休になってしまいました。




「ちょい鉄おやじの画像保管庫(仮)」はこちらです。


ブログランキングにご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク情報へ
にほんブログ村


こどもの日フェスティバルの帰りに

2011年05月13日 | イベント

今年のGWは天気が悪く、5月4日に増毛ノロッコ号に乗車しに出かけただけでした。
鉄分少なめなので、GW最終日(5月5日)はいこいの森に雨宮21号を撮りに行こうかと思っていたのですが、
息子
が北見市常呂町にあるネイパルクッピー(常呂少年自然の家)で開催されている「こどもの日フェスティバル」へ行
きたいと言うので、雨宮21号をあきらめて常呂へ向かいました。


10時から始まっていたのですが、出かけるのが遅かったので11時過ぎに到着しました。
受付で名簿に名前を書いて入ります。


いきなり海鮮炭火焼きコーナーでホタテ焼きをしました。
イカの一夜干しや鳥串、豚串もあったようですが、すでに売り切れていました。


海鮮炭火焼きコーナーの隣では餅つきをしていました。東北大震災の募金をするとつきたての餅がもらえます。


東京農大よさこいソーラン「農天揆」の演舞です。


体育館ではドミノ大会をやっていました。


息子はプラバン工作をしていました。


プラバン工作コーナーは、けっこう混んでいました。


常呂中学校吹奏楽部の演奏です。
この後、大抽選会があったのですが、いつもどおり何も当たりませんでした(笑)



常呂からの帰り道、湧別町計呂地交通公園に寄りました。

廃線になった湧網線計呂地駅後が交通公園になっています。


構内だった部分の線路が残されています。
奥に見える跨線橋は切り下げられているので、かなり低くなっています。


湧網線の鉄道記念碑があります。


駅舎は当時の外観のまま残されています。


待合室だった部分が湧網線鉄道資料展示室、駅事務所だった部分が公園管理人室になっています。
湧網線鉄道資料展示室は鍵が掛かっていますが、管理人さんに言えば開けてもらえます。


木製の駅名標はレプリカですよね。


ここにはC58 139が静態保存されています。


C58の前で記念撮影ですが、ジュースの缶をしっかり持っています。


炭水車の後ろの客車はライダーの宿になっています。


後ろの客車はオリジナルのままです。


鍵が掛かっているので中に入れませんが、管理人さんに言えば開けてもらえるようです。


ここからは各部をアップで。







計呂地は一昨年湧別と合併したので町内なのですが、行く機会があまりありません。
今年は湧網線跡でも辿ってみようかな・・・・


「ちょい鉄おやじの画像保管庫(仮)」はこちらです。


ブログランキングにご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク情報へ
にほんブログ村


増毛ノロッコ号で行く 留萌・増毛名物バーベキューと増毛フリー散策の旅・・・増毛散策編

2011年05月10日 | おでかけ

前回のつづきです。

増毛では2時間半ほど時間があるので、ノロッコ号を撮ったあと散策に出かけました。


駅前では国稀の試飲や干し甘エビ等の試食がありました。


最初に最北の酒蔵「国稀酒造」へ向かいました。


入口の杉玉を入れて撮ってみました。


てぬぐい展を開催していました。


売店でおみやげに1本買いました。


左側の蔵の中が資料室になっています。




資料室の中は古い道具や酒器などが展示されています。


資料室の外にも古い道具があります。


日本酒の製造工程の模型です。


貯蔵タンクです。奥の部屋にはたくさんありましが、写真を撮るのを忘れました。


「酒槽(さかぶね)」は発酵したもろみを清酒と酒粕に分離する装置です。


国稀酒造を出たあと、あちこち歩いてから日本海が直接見える場所へ。


日本海を見た後、重要文化財「旧商家丸一本間家」を見学することにしました。


ノロッコ号の乗客は入館料が100円引きになりました。


呉服店舗です。


呉服店舗の2階では増毛の民話語りが開催されていました。


ゆっくり聞いてみたかったのですが、時間がないのでちょっとだけ聞きました。


呉服店舗を見終えたので、居宅の方を見学することに。


奥の間です。


次の間です。


呉服蔵は資料室になっています。


通り庭に魔除けの天狗がありました。


奥にある通り庭です。


上勝手だったかな・・・


付属家の3階にある部屋です。


窓から増毛灯台が見えます。


醸造蔵です。


最初はここで酒を醸造していて、後に現在の国稀の場所に酒蔵を建てたそうです。



駅に戻る前に観光案内所に寄りました。


駅に着くと息子がそばを食べたいと言い出しました。


駅事務所と窓口を改造した「そば処 増毛駅」です。


自分はお腹が空いていないので、息子の分の天ぷらそばを注文しました。


帰りのノロッコ到着まで時間があるのですが、自由席の乗客がかなり並んでいました。


しばらく待っているとノロッコが入線してきました。


ホームに到着です。


ノロッコガマの前で撮っていなかったので、乗車前に記念撮影です。

復路はかなり寒かったのですが、息子は朝が早かったせいか寝ていました。


「ちょい鉄おやじの画像保管庫(仮)」はこちらです。


ブログランキングにご協力ください。
にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ
にほんブログ村