goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと

はな とり てふてふ きれいないろ が すき

初夏の花たち - 花ファンタジア 5 -

2015-06-24 | 清水公園・花ファンタジア


アリウム。
葱坊主系は大好物である♪
バックの水色はネモフィラ、この時はすでに刈り取り作業中だった。







なんて愛らしいの、双子の睡蓮。







大きな木の方のナンジャモンジャはすでに終わっていたけど小さな若木が花を見せてくれた。
若い木を見て思うことはただ一つ。
大きく健やかに育って欲しいと。







伊豆多賀赤の実。
実によって色が違うのでパチリしてみた。
伊豆多賀赤も今年はタイミングが合わなかったなあ。







ミヤコワスレ。

この2枚は花ファンタジアの外で撮影。








キンバコデバリ。
蕊が踊っている。







キングサリ。













クリンソウとカラー。
この辺りは好きな場所^^
そういえばここで出逢ったロクベンシモツケが咲いていなかった。
時期が遅かったからか、いなくなってしまったのか・・・。













5月花ファンタジア、ラストは大好きなエゴノキで締めくくります。
足元に小さな花がこぼれ散っていて上を見上げると鈴なりの花が風に揺れている。

英名の「ジャパニーズスノーベル」は秀逸だなあと感銘するネーミング。





↓にもう一つ記事を作成しました。


2015年5月11日 花ファンタジア
カメラ:Nikon COOLPIXS9700 RICOH CX4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花たち - 花ファンタジア 4 -

2015-06-24 | 清水公園・花ファンタジア


花ファンタジアの大池。
睡蓮がたくさん咲いていて綺麗だった。

水鳥たちは枯れ蓮に隠れているので近くで見ることが出来ず残念。
池のほとりにギョリュウが咲いているのだけど花が小さくて撮れないかった。












清水公園手前の公園。
この黄色い花はなんだろう?

盛大にモッコウバラが咲いているその奥では蕾をたくさんつけ枝先が薄紫にかすんで見えるセンダンの木。
センダンはあともう少しあともう少しと時期を見ていたらタイミングが合わず花が撮れす。
今年の後悔の一つ。








可愛いピンクのウツギ。
「ロザリンド」という名前だと思っていたら正確には「ロザリンドウ」と云うことが判明。














ムギナデシコ。
この時は咲き始めだけどもう終わっちゃったかな。













よく見るこのお花。
毎回、名前を調べていると迷路にはまりこむ。
「ラナンキュラス・ゴールドコイン」でいいのかな。
来年までしっかり名前を覚えていたら自分を褒めてあげよう(^^ゞ












紫のニセアカシア。






ニセアカシア、やっぱり花ファンタジアにあった!
なんで去年は気がつかなかったのかなあ。







自分用の覚書として。
何本もあるのよこれが^^

自分の目って本当に信用ならない。
見ているようで見てないことが何と多いことか・・・。


来年はもう少し早めに出向いて見よう♪





花ファンタジアの写真もう一つ更新します。




2015年5月11日 花ファンタジア
カメラ:Nikon COOLPIXS9700 RICOH CX4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする