goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

ただいまの気温-22℃

2008-12-15 09:58:53 | コロラド
さみー!さみー!
昨日、思い切り寝て熱を出し切ったおかげで、今日は風邪だいぶん良くなりました。
クリスマスプレゼントを探しに買い物に行こうと思ったのだけれど、道が雪で覆われて、黒いアスファルトの部分が見えない。。。
そして、土日に私が使っている車は、結構スリップしやすくて危ないようで、家から出たところの道で命の危険を感じたので帰って来ました。。。
くすん。
でもね、不憫に思ったのかパパが、近くのショッピングモールまで連れて行ってくれたわ~。
パパ、こういうとこ優しいと思う
いいとこだけの人もいないし、悪いとこだけの人もいないわね。

が、ちょっと外を歩いたら、鼻の中が凍るの!息したらなんか鼻の中パリパリするの!
ほっぺたも痛くて痛くて
Bath&Body works でちょっとだけ買い物してすぐにパパに拾ってもらって帰って来ました

せっかく治りかけていた風邪をぶり返したようで、頭が痛いです。。。
雪で寒い時は家でじっとしていようと思うのでした。

X'mas プレゼント

2008-12-10 13:40:10 | コロラド
ホストママが、うちの実家の家族に贈りたいと言って、クリスマスギフトを用意してくれました。
きゃーーー、娘の私でも何も贈る予定してなかったのに
だって、便りがないのが良い便りでしょ。冷たいのかしらねー。私。。。
ここのホストペアレンツと子供達、それからこの前テキサスでお世話になったのでグランパとグランマにもプレゼントを探してるんだけど、日本の家族にクリスマスギフトを贈るという発想すらなかったわー

ママ、本当に優しいこと。
自分はちゃんと応えられているのかな?と考えてしまいました。


今日、上の子が「下の子がいなくなればいいのに!」と夕食の席で言い出し、「赤ちゃんだったら可愛いからずるい。自分が可愛がってもらえない!」ということをぼそぼそ言ったのね。
「下の子がいなければ甘党もいる必要はないし、甘党はたまに遊びに来たらいいわ。コストカットにもなるし。」とのこと。。。
上の子的に、私はいらないらしい。巻き寿司マシーンか何かなんですかね?
実際、上の子が言うように、下の子、もう学校に入れるのよねー。そして、下の子を学校に通わせるなら私は特に必要ない訳よ。
子供の言うことだし、私は下の子とずっと一緒にいるし、上の子にあんまり好かれてないんじゃないかってずーっと心の中で不安に思ってたので、なんかぐさりときたなぁ。
上の子は両親の愛をものすごく浴び、グランパグランマからの愛もちょっと想像出来ない位浴びまくってるのよ。
下の子は手のかからない子なので、たまに「あれ?どこ行ったっけ?」とか言われ、階段を転がり落ちてたりもするのよね。
が、どちらも同じように愛情を受けて育ってると私は思う。
ただ2人のキャラクターの違いと歳の違いだと思う。
グランパグランマのように、どんどん何でも買ってあげることは私には出来ないし、パパママのように盲目的に愛を注げるかと言ったらやっぱり違って、私の場合はやはり第三者の目で子供を見てると思う。
子供は両親から余りある程の愛情は受けているし、ホントに私いらないんじゃないかなー。
うーん。

X'masプレゼントにしても、グランパグランマがまぁ本当に家でも車でも買いそうな勢いで何でも買ってあげられるだろうし、パパママからのプレゼントは的を射ているし、何をあげたらいいのかしらー。
私から何かあげられるものってあるかしら?

雪のデンバー

2008-12-06 05:25:15 | コロラド
昨日は、一日中さらさらさらさら雪が降っていました
粉のような雪で、雪だるまを作ろうとしても崩れてうまく出来なかったわー



最低気温4°Fとかニュースで言ってたので、-15℃くらいかな。
でも、案外寒くないのよね。慣れたのかしら?
子供にスキーの時みたいな服をもこもこ着せて、雪かきしたり足跡つけたりして遊んだよー。

/>

何故だかどんぶり飯に見えて仕方なかった、ランプの上に積もる雪。梅干しとたらこといかなごのくぎ煮でもう3杯くらいいけそうじゃない?


今日は近所のグロッサリーまで運転してみたんだけど、めっちゃゆっくり走ったにもかかわらずスリップして手が震えました。。。
どうしましょ。子供の習い事があるから送り迎えしないといけないのに
雪が積もってる時より、溶けてきた時の方が断然危ないな!ハンドルとられるー。

さむさむさむー。

2008-12-04 13:34:40 | コロラド
今日のデンバーは少し雪がちらついていました。
冬ですな。

私、最近自分が頑張ってない気がする。
「チャングムの誓い」のチャングムさんとか、「小公女セーラ」のセーラみたいに、何だかいつも問題や困難を抱えている状態でないと、なんかやる気でない。
いや、それだけ今がとても幸せということなんだろうけど、コロラドの冬はなかなか素敵で、ホストはとても優しく、風邪も最近ひかず元気。けど、何か自分がすっからかんな感じがするのは何故?
特に日々何も考えず過ごしているからかな?
お料理ブログも宣言したまま放ったらかしだし、国立公園にも行こうとしてないし、英語の勉強も特にせず、何なんでしょう。
冬眠中の熊のよう


デンバーに戻って来ました!

2008-12-03 13:35:23 | コロラド
デンバーに帰って来ました!
あぁ、テキサスいい所だったなー。のんびりしてるのに都会だし英語もゆっくりだし街行く人達も何だかオシャレだし、好きだなー私
グランパやグランマには本当にとてもお世話になったわ

クリスマスにグランパグランマは来ることになっているし、何だかんだ言ってグランマとはほぼ毎月お会いしているような気がするわ。

デンバー、やっぱり落ち着くー。
少し休日を頂いてのびのび過ごしたので、また頑張れそうな気がします

明日からテキサス!

2008-11-26 14:08:19 | コロラド
明日から、サンクスギビングを祝うためにママの実家のあるテキサスへお邪魔します!
上の子とパパはすでにテキサス入りしているので、私とママと下の子で行くのー。
ただいまパッキング中忙しや忙しや。

今日、駐車場で車をすってしまいました。。。
駐車していた他の車にこすってしまい、うちの車にはすり傷が出来てしまって。。。
100%私の不注意なので反省するしかないなぁ。
ホントに、どうしてやっちゃうかなぁー。
ここ最近、何だか自分にガッカリする事だらけで、じたばたあがいています。


イギリス娘、芸者修行。

2008-11-25 14:10:50 | コロラド
昨夜、TVでイギリスの女の子が、京都で芸者の修行を体験するという番組をやっていました。
私はカウチで寝ッ転がって映画を観ていたんだけど、ママがやってきて「今からGEISHAの番組やるから観て!」と教えてくれたのよね。

その番組の感想を今日の夕飯の時にしたんだけど、なかなか興味深かったよ。
私は日本でずっと住んでてアメリカに来てる訳だから、実際にこの目で見て両方の国について分かってるけれど、ママはアメリカのことについては知ってるけど、日本については私から得る情報やTVから得る情報程度しか知らない訳よね。
それって大きな違いで、いくら説明してもなかなか伝えきれないことがある。

番組で、芸者を体験していたイギリス娘は、「あー足がしびれた。」とか「頭が重い。」「着物が苦しい。」ってことをずーっと言ってたのよね。
そして、着物がしんどくてお客さんの前でにこりともせずに喋りもせずにただ座ってただけだったんだけど、そのことについてお客さんが苦情を言ったらしく、置屋のおかあさんからおしかりを受けていたのよね。

そこが、ママにとってはすごく興味深かったそうで、「日本人は自分の感じてることをハッキリ言うことに遠慮があるように見えた。」と言っていたわ。
私としては、『厳しいけど大丈夫?やれる?』って聞かれて『はい。』と言って芸者体験をさせて貰ってるからには、せめて人前では、ましてやお客さんの前では文句言わず嫌な顔せず全うしなさいよ!と思ったのよね。
その事を言うと、「日本人の美しいところは自分が全てではないところね。いつでも自分の事よりも周りに気づかっているわ。」とのこと。

そもそもパパが日本人オペアを雇おうと思ったのは、日本人の礼儀ただしさや周りの人への思いやりの姿勢に感銘を受けたからなんですってー。はじめて聞いたわ~。
パパは、日本に3年程住んでいたので少し日本のことが分かっているのよね。
ママもパパからそう聞いて、日本人オペアに踏み切ったそうな。そうだったのねー。

私がTVで興味深かったのは、イギリス娘が暑くてついつい踊り用のお扇子で顔を扇いで「踊り用の扇子で扇がない!」と言われてたところと、お客さんのクレームでイギリス娘を叱る時に、置屋のおかあさんが「私らはお客さんに媚びるんやなくて芸を見せるだけです。」と言ったところね。
暑いからって踊り用のお扇子でばたばた扇ぐって、見てて何だかみっともないなぁって私は感じたけど、他の国の方々にはその自分の感情をストレートに出すことのみっともなさって伝わらないだろうなぁと思うなぁ。
そして、置屋のおかあさんのカッコいいこと!芸者さん達が涼しい顔して笑えるのは芸があるからなのね。

やっぱり日本はとても美しい国だなぁと思い、やっぱりアメリカはとても自由でいいなぁと思ったのでした。

スイートリベンジ

2008-11-22 14:43:05 | コロラド
上の子を習い事に連れて行く日は、少し早めに学校に迎えに行っています。
今日、お迎えの時間に近づいても下の子がお昼寝から目覚めなかったので、可哀相だなとは思いつつも起こしました。
けど、気持ち良く寝てたのを起こされたのでものすごく機嫌が悪くて、おむつを替えようとしたらペチンっと叩かれたの。
「叩くのダメだよ。」と言ったんだけど、怒って何度も叩いてきながら泣き叫ぶのよね。
ぎゅーっと抱っこして「ヨシヨシいい子いい子。起こしてごめんよ。」と言い聞かせようとしたけど、逃げようとジタバタして泣いてて、でも上の子を迎えに行く時間に間に合わないので、ジャケットを着せて靴を履かせて車に乗せて出かけたのよね。
でも、それから目を合わせてくれない
ショック。
前は、ただふにゃふにゃしてるだけの赤ちゃんだったけど、もう、自分の意思もハッキリ持ってるのよね。
分かるわ。起こされてバタバタ出かけないといけないなんて嫌よね。私だって嫌だわ

暫くしたら忘れたようにいつものプリティーに戻ってたけど、夕飯後椅子に座ってたら、私の足下にこそこそっとやってきてスリッパと靴下を脱がしてどっかに隠しちゃったの!!!
で、「どこやったのー?」と聞いてもにやっと笑って答えない
無理に起こしたからその仕返しか!?
やるなー。
けど、その後は、バタバタバタっと嬉しそうに走って抱きついてくれたので良かったです

くすん。プリントアウトが出来ない。。。

2008-11-19 02:41:55 | コロラド
動物園にウキウキで出かけたのに、着いたら子供が寝てました。。。
ちょっと小声で名前を読んだりゆすったりしてみても起きないので、帰って来ました。
旅行から帰って来たばかりで、時差ボケもあるし疲れてるんだろーなー。

いつもより4時間も早く昼寝を始めてしまったので、仕方なく勉強と細々とした雑用と部屋の掃除と洗濯物をしています。
で、プリントアウトしなければならない書類があったのでさっきから頑張ってやってるんだけど、どうしても小さくプリントされてしまうのよー
なんでー?
プリントアウトする前に、プレビューで確認してからやってて、ちゃんとプレビューの時にはいいサイズで出来てるの。
なのに、実際にやるとものすごい小文字になってる。。。くすん
FAXとか、プリンターとか、車のエアコンの調節とか、難しいよね。
いいや、あきらめよ。パパが帰って来たら聞くようにしましょ。

さぁ、クリスマスのファミリーへのプレゼントの準備しないと!
子供のコラージュポスター作ろうかなと思ってるのー。写真立てもいいな。それか、クリスマスのオーナメントもいいかな。
ママにはロクシタンのセットがいいかな。パパにはうーん。パパ難しいなープラモデルとか?分からん。。。
子供には着物のリカちゃん人形でしょー。あと、アンパンマンのおもちゃがいいかしらねー。
うーん。とりあえず、フォトコラージュの作成に取りかかります!
アデュー!

スパルタ

2008-11-18 12:19:21 | コロラド
パパと下の子が旅行から昨夜の深夜に帰って来ました。
あー。やっぱみんな揃うのがいいわねぇ~。

パパとずっと一緒だったので、下の子はパパの言う事をものすごく聞くようになってるー。すごいんですけどー。パパー。
例えば、落ちたものを拾って食べようとした時に、「NO!」と言うと、にや~っと笑って食べる子だったんだけど、パパに「NO!」と言われるとおとなしく聞いてる!
夕飯の時にその話題になったんだけど、パパってば、下の子にあれやこれや教え込んだらしいわ。
おむつを自分で替える特訓や、ゴミを自分で捨てさせる練習や、服を自分で着る練習などをしたみたいよー。
言う事聞かなかった時はタイムアウトを使ったそうな。。。
スパルタ~
それやり過ぎ!とママと私は顔を見合わせて苦笑いしたけど、赤ちゃんだって何でも出来るというのがパパの主張なのよねー。
実際、パパのスパルタ式教育で何でも出来るようになってるからなぁー。

そんなスパルタ式教育をパパから受けたというのを知らなかったのと、久しぶりに会って嬉しかったので、お昼寝の時に添い寝したり、もうすっかり歩けるのに抱っこしたり、ついつい甘やかしてしまいました
だってだって。。。