goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

横浜へ

2017-04-15 11:23:26 | 湘南・鎌倉・横浜
横浜へ行ってきました。
メインイベントは、横浜にあるnextっていうイギリス?のGAPみたいなお店で子供服を買うことだったんだけど、行ってみたら桜が綺麗で!

満開を少し過ぎていたけれど、暖かいポカポカ陽気で気持ち良かったよー。


nextは、ネットで見た時は種類もいっぱいあって可愛いなーって思ったんだけど、行ってみてみたらイマイチな感じ女の子の服はすごい可愛いのばっかりだけど、男の子のは売り場も狭いし、なんか想像してたのと違ったので一着も買えず…。
オールドネイビーは日本撤退してしまったし、H&MやZARAやGAPあたりがやっぱりいいかな。

横浜は、電車やバスを使う程じゃないけど、みなとみらいから中華街とかそこそこ歩くので、子供がベビーカー拒否しだすと地獄
でも、みなとみらいのケケっていうビュッフェでランチしてから赤レンガ倉庫行ったり、山下公園行って船をみたり、元町の商店街中華街でウチキパンのパン買ったり(食パン発祥の歴史あるお店だけど、店員さんの態度がすごく悪くて味は普通だしもう2度と行かない。)ミセスの好きそうな近沢レースのハンカチーフみたり、中華街で江戸清のでっかい肉まん食べたりしてなかなか楽しかったです




息子は電車大好きなので、電車に乗れて嬉しかったみたいで、駅のホームではポワァンとした顔で電車を見ていました。

また電車に乗って、鎌倉や江ノ島にも行きたいなと思いました

カップラーメンミュージアム

2017-03-15 08:13:55 | 湘南・鎌倉・横浜

横浜のカップラーメンミュージアムへ行ってきました。

アメリカの友達が娘さんと日本に来ていて、何年ぶりかに会ってきました。

カップヌードルミュージアムでは自分のカップラーメンを作ることができて面白かった!小学生とか中学生ぐらいのお子さんなんかめっちゃ楽しいと思うな。

私はね、夫へのお土産に、カレーチーズガーリック味のカップヌードルを作ったわ!平日なのですんなり作れたけれど、土日なんかだとめちゃくちゃ並んで待つらしい。次はチキンラーメンも作ってみたいな。

耳慣れない英語でうちの子はポワーっとしていたけれど、異文化交流を楽しんだんじゃないかな。

アメリカ人の友達親子には、ちゃんと楽しめてもらえたかちょっと不安が残るなぁ。赤レンガ倉庫なんかも近くにあるけど行けなかったし、私が子供のことで手一杯であんまりゆっくり話せなかったし…。

 

実は私、一人で子供と一緒に電車で出かけるのは今回がはじめて!

近くの公園やモールにはしょっちゅう行っているけれど、電車となるとなかなか勇気が出なかった。

抱っこ紐オンリーで出かけようかとも思ったけれど、10キロを超えてるし、カップヌードルミュージアムでカップラーメンに絵を描いたりする時に、抱っこしたままだと大変そうだし、ベビーカーと抱っこ紐のW使いで行くことに。

子供は電車が大好きで、見かけると「でんでん、でんでん」とずっと言ってる子なので、電車に乗れてすごく嬉しそうだった。騒ぐこともなく電車の外の景色を見てお利口にしていてくれたのだけど、エレベーター探しに苦労したわ横浜もみなとみらいも、エレベーター前は10人〜15人位並んでた。(ラッシュの時間は外してる。)

帰りの電車では、横浜駅で乗り換える時に、改札をとおった後乗り場に行こうとしたらエレベーターがない!え?と探したけどなくて、駅員さんに聞いたら別の改札から入らないと乗場に行くためのエレベーターがないとのこと…。切符を払い戻し、別の改札へ行くためにエレベーターで地上に上がり、ガタガタ道を5分ほど歩いてエレベーターを発見!順番待ちし、別の改札にたどり着いてそこを通って乗り場へ行くためのエレベーターへ。はーまた混んでるーやっとエレベーターで乗り場にたどり着いた頃には電車がでちゃってて、別の乗り場へいくためにまたエレベーター前で並んで乗りました…。

子供が少しぐずったのもあって、抱っこ紐に切り替えて電車に乗ったのだけど、ベビーカーも荷物も子供も重いけど立ったまま〜。こんな時、アメリカだったらジェントルメンが現れて、電車の乗り降りの時にベビーカーを持つとか何か助けてくれたりするもんなんだけどな…。日本にはジェントルメンが一人もいない。辛い。

家に着いた頃にはへろへろだったけれど、いい経験になりました。

 

アメリカ人の友達は、普段は家で仕事をしていて、しょっちゅう国内外出張してる。ものすごいバリバリ働く人だけど、いつも丁寧で優しい。お子さんも出張に連れて行ったり、旦那さんに見てもらったり、働き方がとてもしなやかで素敵。

家で仕事してもいいし、海外へ行ってもいいし、夫が子供を見てもいいし、子供も一緒に連れて行っていいし、フレキシブルってこういうことかなぁって思った。

もちろん、そのためにものすごく努力はしていると思うのだけど、子供がいるから無理とか、そういう泣き言言う前に自分で自分だけの働き方を作っているというのかなぁ。

アメリカの女の人はそういうところがタフですごくかっこいいなと思う。お手本にしたいなって思うところがいっぱいある。

またアメリカにも行きたいなぁ。子供に見せてあげたい。

 

 


あけましておめでとうございます!

2017-01-03 17:15:53 | 湘南・鎌倉・横浜
2017年、あけましておめでとうございます

今日は、うちのすぐそばが箱根駅伝のコースなので、応援しに行ってきました!


頑張れー!ゴーゴー!って沿道の人達が選手に声をかけていて、私は感動してウルウルきてしまったよ。
涙腺が緩くなるなんて、歳かしら。
今年何か辛いことがあったら、頑張れー!ゴーゴー!を思い出して頑張ろうって思ったもんね。

箱根駅伝を見た後は海へ。


江ノ島も綺麗に見えていて、サーフィンしてる人もいっぱいいたよ。
せっかく湘南に住んでいるんだから、サーフィン始めようかなって思ったよ。
過去に何度かしたことがあるのだけど、板が重くて砂浜を歩くだけでゼーハー。パドル苦しい。波に巻かれた時に怖い。などで、楽しめる感じじゃなかった。
でも、海大好きだから、再挑戦してみたい気もするなぁ。身体も締まりそうだし。

お天気が良くてポカポカ気持ちの良い1日でした。やっぱり海見ると元気出るよね

2016年は子供が産まれたというのもあって、自分のやりたい事は一先ず休憩という感じだったので、2017年は、自分のやりたい事をどんどんやっていきたいなと思っています。
今年もどうぞよろしくお願い致します

北鎌倉へ

2016-12-08 22:10:44 | 湘南・鎌倉・横浜
週のはじめ頃、北鎌倉へ紅葉を観に行ってきました。
紅葉というと11月の頭というイメージがあったのだけど、鎌倉の方はだいぶ遅め。12月入ってからが見頃だと聞いて、ずっと12月になるのを待っていたよ。

円覚寺、明月院、東慶寺と行ったのだけど、綺麗だったー!






抱っこ紐で10キロ近い子供を抱っこして歩き回るのは疲れたけれど、駅からどこも近くて周りやすくて良かった。
子供も紅葉をジーッと見上げて、何か考えているようだったよ

東慶寺はスルーして帰りかかっていたのだけど、行ってみたら意外な位良かった。
お墓がいっぱいあるお寺なんだけどね、暗い感じや怖い感じは全然なくて、静かで、頰に空気がひんやり涼しく、澄んでいるんだよね。
森みたいに木が繁っていて、紅葉もここのが私は一番綺麗だと思った。
死後の世界がもしあるのなら、こんな感じなんじゃないかなぁ。
東慶寺は、縁切り寺だったのだそうで、女の人の色んな人生のあれこれを飲み込んできた上の静寂だと思うと感慨深いよ。

そうそう、東慶寺に行く前に夫と口喧嘩して険悪な感じになっていたけれど、紅葉を360度くるくるとゆっくり見渡しながら、綺麗だね、綺麗だね、と言いあっていたら、出る頃には良い気持ちになっていたよ。
2人の間のわだかまりやイライラとうまく縁を切ってこれたみたいな気がする。

北鎌倉の紅葉、すごく良かったな。
子供も楽しんでくれていたようでした

横浜へ

2016-09-22 12:07:51 | 湘南・鎌倉・横浜
赤ちゃんや夫と横浜へ行ってきました。
メインの用事は神奈川近代文学館へ「西村繁男の世界展」を観に行くこと。
元町・中華街の駅から少し歩いたとこにあるのだけど、港の見える丘公園を通り抜けて行くから、のーんびりしてる。バラ園なんかがあって人もそんなにいなくていい感じだったよ。


絵本作家の西村繁男さんの下書きや、内田麟太郎さんとの書簡が展示されていて面白かった〜!
内田麟太郎さんの字がとっても可愛らしいの。
西村繁男さんの作品って、ビックリする位細かいところまで描きこんでいるから、何回も何回も読んで楽しめると思う。一緒に読んで、クスってなるのを見つけて教えあったりできるのもいい。

授乳室で授乳させて貰い、みなとみらいに移動した頃には15時頃になっていてお腹ぺこぺこ!
横浜ランドマークの餉餉(けけ)というバイキングのお店へ行ってきたよ。
子連れの外食、特にバイキングの場合、夫が浮き足立って子供のことそっちのけになるから、私はあんましゆっくり食べられない。
先、取ってきて食べちゃって!私は赤ちゃん見とくし後で食べるから!と言ったら「俺、ゆっくり食べたいよ…」って
え⁉︎ゆっくりって何?あなたが何皿も取ってきてジュースなんかも取ってきてる間、私まだ何も取ってきてすらいないんですけど?
夫はただでさえも食べるのがクソ遅いのに、家でもテレビを見ながらダラダラ食べるから、何度喧嘩したか…。パパはどうしても子供のことが二の次になるんだよねー。
自分がちょっとお腹いっぱいになってくると、やっと子供のことを思い出して、相手をし始めるんだけど、それじゃあ遅いよねー
ゆっくりごはん食べたのなんて、産後数える程しかないよ。子供と一緒の時はそもそも諦めてるもん。

お腹が減っていたし、悶々、イライラしたけれど、赤ちゃんはハイチェアを借りて座らせたら、おとなしく一人で遊んだり、ちょっとごはん食べたりお茶飲んだりしてくれてすごく助かった!
それで、隣の席の方ばっかり見て笑ってるから何だろうと見てみたら、ヒップホップ系のお兄さんがニコニコして相手をして下さってたよ!
ありがたいわぁ
お兄さん素敵よー。
ごはんも美味しく自然派でリーズナブル。バイキングって餌っぽいとこもあるけど、ここはちゃんとしてたよ。スタッフさん達も優しいしオススメだわ。

帰りがけはね、電車が混んで立っていたら、ナイスミドルなおじさまが、さっと席を譲って下さって、座って帰ることができたよ。

夫はムダに汗かきで、抱っこ紐で子供を抱っこしとくとすぐ汗ビッチョリになってしまい子供がかわいそうなので、ほとんど一日中私が抱っこ紐で抱っこしていてね、腰がもう痛かったのー。
座れてほんとありがたかったなぁ。
赤ちゃんも電車の中ではお昼寝したり、私の顔や夫の顔を見てニコニコしたり、お利口にしていてくれて、心配しておもちゃとかあれこれ持って行く必要はなかったかも。

帰ってから、もうっ!私はゆっくり食べられないし、あなたちっとも気が利かないわ!とブーブー文句を言ったのだけど、楽しかったねまた行こうよ。と返事がかえってきたのでまた行こうと思います。

なんやかんや言いつつ、私も楽しかった。









湘南T-SITEへ

2016-07-28 16:30:48 | 湘南・鎌倉・横浜
お買い物の用事があって湘南T-SITEへ行ってきました。

大きいTSUTAYAなんだけどね、雑貨屋さんも入っていたり、ソファがあちこちにあったりして、のんびり本を探せる。

息子の甘え泣きや後追いも始まり、家ではごはんも急いでガツガツ食べてるような感じなので、ゆっくり出来てホッ。
スタバでお茶なんかしちゃって!

コーヒーゼリーフラペチーノ美味しいわぁ。好きだわぁ。

夫はいつも嫌な顔せず送り出してくれる。一人の時間も尊重してくれていて、どんどん行ってきなーって言ってくれていて、ありがたいよ。
ワガママばかり言って申し訳ないといつも本当に反省するんだけど、家にいるとどうしたって家事育児に追われてしまうもの。

胸が張って水のトラブルを起こしていた母乳も落ち着いてきて、外出先に搾乳機を持って出なくてよくなってきたのも助かる。


毎晩寝る前に息子に絵本を読んであげてるのだけど、赤ちゃんでもめくれるようなハンディなのが欲しくて、良いの見つかったよ。すぐ舐めたり齧ったりするから、頑丈そうなの見つかり良かった。

さあ、また頑張ろうか。
パパも赤ちゃんもおうちで過ごす時間も、私本当は大好きなんだから。

盆踊りへ

2016-07-23 23:48:58 | 湘南・鎌倉・横浜
週末に、東京ビッグサイトで開催されているハンドメイドインジャパンフェス、というイベントに行きたいなと思っていたのですが、電車でうちからは1時間ちょい。
土日だし、混むだろうから、赤ちゃん連れて行くのはちょっと不安だなぁどうしようかなと迷ってなかなか決められないでいたら、今日は関東は気温低めで風が気持ちいい!
涼しいし、近くの海までお散歩することにしました。

うちから海までの間には、最近アメリカンなレストランができたばっかりで、アメリカンフード大好きな私が行かないわけないっ。
何年ぶりかでFajitas食べてきたよ!

店内もアメリカンのダイナーそのままの雰囲気で懐かしかったー。
Ruby's Dinerっていうお店によく似てたよ。
この前、じぃじやばぁばが来ていた時に、息子を連れて外食したので、ちょっと慣れてきた私達夫婦。はじめは抱っこしていて愚図りはじめたらすかさずおんぶ。おんぶしてごはん食べるとすぐ寝てくれるし、なかなかスムーズ。
ま、おんぶ紐がウエスト締めてくる窮屈さはあるし、店内がせまいとこだと無理だけど、息子に気を取られずゆっくり食べれたわ。
次はスイーツ食べてみたいな。また行かなきゃだ!

それから辻堂海浜公園の方に向かうと、何だか賑わしい雰囲気。あらら。あらら。今日盆踊りがあるみたい!

屋台も沢山出てるし楽しそう!
ぐるーっと一回りし、海を見て、盆踊りも見て、かき氷も食べて、帰って来ました。






楽しかったー!
歩き回って足は痛いけど、楽しかったよ。息子もおとなしくしてくれていたし、授乳スペースもあったし、盆踊りの大音量の中でスースー寝てた。
夏はイベントが色々あって楽しいね!
次はプールなんかにもチャレンジしてみたいな。大変かしら。

江ノ島へ

2015-11-09 21:50:51 | 湘南・鎌倉・横浜
里帰り前に、夫と江ノ島へ行ってきました。




新江ノ島水族館にも行ったよー。
クリスマス仕様になってたし、楽しかったよ!





ツリー見れて良かった!
腰や足はめちゃ痛い~けど、夫婦水入らずでお出かけできて良かったな!
赤ちゃんを連れてもまた行きたいよ。

海へ

2015-10-04 18:27:34 | 湘南・鎌倉・横浜
引っ越してからずっと行きたかった海に!海に行って来たよ




向こうに見えるのは江ノ島ね。



引っ越し後3日くらいから悪阻が始まってしまって、夏は体調に波があったのでなかなか行けてなくて、秋になって涼しくなったら行こうよってずっと夫と話してたの。
やっとこさ行くことができて嬉しい!

辻堂海浜公園という大きな公園もあって、子供連れの人達が沢山いたよ。

ヨガをしているグループもいたし、テントやピクニックマットを持ってきてゴロンとしてる人もいたし、キャッチボールしてる人もいたし、ランニングしてる人もいたし、犬とお散歩してる人もいて、みんなリラックスして楽しそうにそれぞれの日曜日を過ごしていた。
いいなぁ。こういうの好きだわぁ

私達は二人でソフトクリームをたべながら海を見て、また赤ちゃんが産まれたら連れて来よう!水筒やおやつも持って来よう!朝、ランニングしよう!仕事に煮詰まったらここでゴロンってしようってにこにこしながら言いあって、気持ちいい潮風をいっぱい浴びて帰ってきた。
脚は浮腫んでぱんぱんだし、沢山歩いたから腰も痛いけど、楽しかったよ!

海はやっぱりいいな。
瀬戸内海やマウイの海を思い出したけど、湘南の海もすごくいいな。これからきっともっと好きになっていく。



ご近所のパン屋さんへ

2015-09-13 11:05:15 | 湘南・鎌倉・横浜
ここ最近ずっと行きたくて仕方なかったご近所のパン屋さん「ベッカライタカヤマ」に行って来ました!

茅ヶ崎では評判のパン屋さんらしいのだけど、なかなか行けてなかったので、ここ一週間くらい朝起きる度に「今日こそいく?」って夫と言い合ってた。
雨がすごかったり、私の腰が痛かったり、気持ち悪くて吐き気がしたり、なんやかんやで行けてなかったのが、やーっと行けた!


デニッシュのサクサク感たら!
紫芋のやつなんて、カスタードクリームも入っててね、ダマンド生地?も入っていて、中までぎっしりしていた~。
お値段もリーズナブル。
美味しい~!

日曜日の朝、美味しいパンで一日を始められるっていいね。
また行く