goo blog サービス終了のお知らせ 

甘党生活

毎日めいっぱい!

ジェインオースティンの読書会

2009-11-01 12:58:48 | MOVIE
「ジェインオースティンの読書会」という映画を見ました。
’読書’というフレーズに惹かれて借りただけなのであまり期待はしてなかったんだけども、いやぁー良かった。
どこにでもあるようなことしか起きないのに、何故だかずーっとぼろぼろ泣きっ放しで観てしまったよ!
浮気とか、分かり合えないとか、裏切りとか、誘惑とか、いっくらでもどこにでも誰にでも起こる事だけれど、ありがちなことだから乗り越えるのが簡単ということには全然ならないのよねー。
作中の人達は、みんな何ヶ月もそのありがちな悩みの中でじったばたもがいて、それでそれぞれラストには前に進めたのでほっとしました。
途中、あまりにも痛々しくて「きゃー!もうやめてー!見たくない~!」と走って逃げたくなった場面がいっぱいあったものな
jane austinの小説は読んだことがないけれど、この映画を観たら読まなきゃいけない気になってきたよ!

さ、SATCも借りてきてるので観ましょうっと

HEROESに飽きてきた。

2009-09-19 15:58:48 | MOVIE
毎日毎日「HEROES」のDVDを夜更かしして観てきましたが、シーズン2になってからすっかり飽きてきました。
だってー、結構怖いのよー。

それに、私のお気に入りのキャラクターのピーターというお兄さんがいるんだけれど、彼、シーズン2でいきなりのイメチェン!
シーズン1ではナイーブな美青年って感じだったのが、シーズン2ではムキムキしてて何故か上半身裸でムチで打たれるシーンなどもあるのー。
んもー私のピーター君にそういうことやめて貰えます?
セクシーガイ路線でいくのか知らないけれど、ピーター君をぶたないで欲しい。
不死身だのテレパシーだのもうお腹いっぱい!暫くはHEROESから離れましょ。

さ、風も少し冷たく肌に気持ちいいし、ムギ君連れてお散歩でも行こうかな

ガタカ

2009-09-09 20:06:56 | MOVIE
今日はオフ。
朝からずーっとHEROESのDVDを観ていて、借りて来たやつは全部観終わってしまったので、別に借りて来ておいた「Gattaca」を観たよ。
ものすごく出演者が少ないような気が。。。低予算?
マイケルナイマンの曲がすごくマイケルナイマン!キレイだけど映像に微妙にミスマッチな気がするのー。「ピアノレッスン」の印象が強過ぎるせい?

秋はDVD鑑賞にぴったりねー。
スポーツの秋でもあるので、ジム通いを始めるのもいいかもな。
カーヴィーグラマラスな体が欲しい

HEROES

2009-09-08 22:50:45 | MOVIE
今更ながら「HEROES」を観ています。
マシオカさん演じるきもめのサラリーマンはまだいいとして、その同僚の人どう考えても中国人なんですけど!日本語の発音がネイティブじゃない!
まだシリーズ1を観てるんだけど、これまだまだアメリカで続いてるんでしょー?
えー続きが気になるわ。
秋の夜長にDVD鑑賞もいいもんです

永遠のマリアカラス

2009-08-21 13:00:32 | MOVIE
「永遠のマリアカラス」を観ました。
ホントにあった話なのかと思って見ていたけれど、これはフィクションだそうな。
年老いて全盛期の声を失ったディーバのお話。
悲しい。。。

お肌がくすむとかその程度の老いは感じるけれども、まだまだ自分にはずっと先のことだと思える今はとても傲慢に毎日を過ごしているんだろうと思う。

父上が昨日むくんだ顔をしていたので「疲れとるん?」と聞いたら「いや、昨日寝れんかったんやー。嫁にいかん娘や、体の弱い妻、ボケかけた母のことを考えよってな。」というので「はは!お父さんってば案外可愛いな!」とつい大笑いしてしまったけれど、笑い事ではなかったんだろうなー。
母上が言うには「若い時は、その若い体を基本にして将来を思い浮かべるけど、実際は全然違ってホントのところどうなっていくのか自分でもハッキリ見えない。」としみじみと言っていたものね。

そうかー。若いのも大変だけれど老いるのも大変そうね

Before SunsetとLost in Translation

2009-08-19 19:31:36 | MOVIE
今日は待ちに待ったoff!「Before sunset」「Lost in Translation」を観ました。
この前観た「Broken English」が良かったので、旅先でのロマンスがネタになった映画ばかりチェックしています。

まず、「Before Sunset」。これはー。これはいいよ。
「Before Sunrise」という映画の続編らしいんだけど、それはまだ観れてないのよねー。
大人の恋というのかしらー。
全然美人じゃないのに、表情が可愛い女優さんが出ていて、イーサンホークのおでこの皺の感じもダンディだったわ
台詞の長回しがすごく特徴的なんだけれど、それがとても自然なのよねぇ。テンポがよくて。
最後の変なダンスで終わる感じも格好良過ぎて何だか悔しいくらいだったわ!
あらゆる映画のラストシーンの中でも、この映画のラストシーンはすーーーんごくかっこいいと思う。あの余裕。
大人になった2人だけど、だからと言って恋する気持ちをなくした訳じゃないのよね。少し冷静になっただけで、物事を深く見ようとする分もっと傷つくこともあるんでしょう。
「Before Sunrise」を早くチェックしないとー

「Lost in Translation」は、日本(主に東京)が舞台になったソフィアコッポラの映画なんだけど、何かようわしには分からんー。東京が合わないー。
セクシーの代名詞スカヨハだけれど、案外この映画では鈍臭い腹回りと足首をしているよ。
日本を外国人旅行者の目から見るとこういう感じなんだろうね。あの冷めた感じ。ホテルで1人でぽつんとなる感じ。カラオケで盛り上がるけど疲れちゃう感じ。
普段私たちは日本を外から見ることがないので、その分興味深かったわ。

誰もがみんな孤独。それをどうごまかして、あるいは、どう慰めあいながら生きていこうか。というようなことを映画は問うてくるけれど、さぁ、もしうまくやってくヒントを誰か知っていたらご一報下さい。




「Zoolander」と「Broken English」

2009-08-12 21:02:20 | MOVIE
明日からお盆で大忙しになるので、今日は家でのんびりと映画を観ました。
「Zoolender」と「Broken English」。

「Zoolender」はおばか!頭空っぽの憎めないメンズトップモデルのお話なんだけど、すげーおばかで笑いっ放しよー。
豪華キャストも見物で、ウィノナライダーだのデビッドボウイなどがさらーっと出ちゃっててびっくりする
彼のキメキメな顔があるんだけど、それがまた大したことなくって大好きー。バカバカしい!!

「Broken English」は、可愛くてオシャレなのに何故か男運のないアラサーが主人公のお話。
もうやめて!この手のありがちパターン!と毛嫌いなさいますな。なかなかこれが良かったよー。
フランス人の男の子のカタコト英語がキュートでもぅぅ頭の形が悪いところも何だか良かったな。
実は何度か途中で涙が出ました。

どちらも良い映画でしたわい。

映画は全世界同時公開にして頂きたい。

2009-06-09 12:36:46 | MOVIE
日本に帰国して何だか悔しいのが、外国映画の公開がとても遅いこと。
吹き替えとか字幕をつけなくていいので、すぐに公開してくれたらいいのになぁと思います。。。
ターミネーターとthe ugly truthが観たいのにまだ公開されてなくて、本当に悔しい!観たい観たい!
そういう映画館があってもいいと思うんだけどなぁ~。

さて、今日はきなこ揚げパンを作ろうかなと思っています。
それか愛するスタバのチョコチップのスコーンか。
えへへ。美味しそう
ハワイで自分ちへのお土産に買っていたフレーバーコーヒー(クレームブリュレ風味)と一緒におやつを食べる時が、最近の私の一番好きな時間の過ごし方です。
甘い香りがして美味しいの~。ふわ~んと香るの!もっと買っておけば良かった!!!
美味しいおやつがあれば、忙しくても何とか頑張れるわよねぇ~

春夏秋冬、そして春

2009-06-02 13:21:54 | MOVIE
「春夏秋冬そして春」という映画を見ました。
韓国の映画なんだけれど、いやぁー、日本がなくしてしまったキレイなものがご近所韓国にはまだ残ってるのかしらん?と思わせるようなシンプルで美しい映画でした。
こんなに台詞の少ない映画って、白黒時代の日本映画くらいなんじゃないかしらー。

私としては夏の章で、成長した少年僧が、女の子に日よけの傘のようなものを差し出して照れているところがツボでした。もー、こっちが照れるからやめてくれますー?と、キュンとしたよ。

この映画は地味でとても良かったな。好みです!

Monsters vs. Aliensを観る。

2009-04-20 04:51:57 | MOVIE
元ホストと一緒に「Monsters vs. Aliens」を観に行きました。
末っ子は初めての映画館だったようだけど、ちゃんとお利口に映画観てたよ~。
一番上の子はお友達とハナモンタナの映画を観に行って、わいわい楽しく過ごしました。
映画の後はディナーに連れて行ってもらい、色々1年間の話をして、こういう風にまた訪ねて来れる場所があるのはなんて素敵なんだろうと思ったよ。

「Monsters vs. Aliens」はなかなかいい映画よ。ただの女の子がある日大きくなっちゃう話なんだけど、女子のたくましさが出てていいと思う。
その前日に「Over the hedge」を観ていて、何てアメリカンな発想!お菓子ばっか食べ過ぎ!この映画から何を得るのか!!とちょいこの手のキッズ向け映画にがっかりだったので、「Monsters vs. Aliens」は興味深く観ました。

今日はマウイのお友達と遊びに行く予定ですー。