goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2386回 準備

2014年06月10日 21時28分44秒 | 1/100 メタルギアRAY

一言目には暑い、二言目には蒸し暑い、三言目にはもうやだー;;;;

最近また少し、以前に比べて見てくださってる方が増えてるようなんですけど…反比例してコメントは減ります(笑)

あ、コメントをして欲しいと言ってるわけではなくて、みなさんお忙しいのかなぁと心配になるわけでして…。

なんでしたっけ、音沙汰ないのは元気な証拠?とゆーやつで、みなさん無理してらっしゃらないことをお祈りしてますね☆


あ、押すな押すなのネタじゃないですからね、むしろここで書いたら負けです(笑)








いつも通りのひどいテンションと関西のノリでお送りしてますが、今日は塗装の準備でした。








2度目のL7設置、今回は以前よりうまく使えると良いなぁ☆

今回はメタリックが多くなると思うので、圧を下げて吹くのが増えそうですね。

元々がキュート使いでしたので、0.03ギリギリでやりくりしてたしどうってことないんですけどー。







無難なところから、左の濃いグレーを塗装して、右の関節ゴールドをまず塗装しようかな☆

装甲グレーではないパーツなので、こちらだけはメタリックなし、ニュートラルグレー5辺りで塗装しておく予定です。


で、関節ゴールドの丸いモールドを塗り分ける!なんて大層なことを言ってたんですけどね…。







えっと。。。







やっぱり許してください(泣)

装甲グレーのパーツにある丸いのは金色に塗り分ける予定ですが、やっぱり全部は無理です;;;;











装甲グレーをガンメタ系統の黒っぽい色味にしようと思うので、関節ゴールドは濃い目にしとこうかなぁ。

この前買ったパールゴールドでも実戦投入してみようかな…下地は黄色系かオレンジ系にしとくと良さそうなんでしょうか~。

ん、塗装前にテストピースやってみれば良いですね☆

下地を白黄赤くらいかな、バランスみて決めれば良さそうっと。

今回は結局自分の印象イメージでオリジナルっぽい色味になっちゃいますし、色味は納得いくものに決めたいです☆

では梅雨とか湿度なんて無視して、明日からは塗装に入ります~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2385回 パンチコンパスをレビューしてみる

2014年06月09日 21時08分46秒 | プラモデル関連の話題

ネット通販で注文してたものが届いたので、先にそっちを使ってみて練習してみようと思います。






っと、これじゃなくて(何

だって…処分価格で680円だったんですもん、今までスルーしてたので買っちゃいました☆

数量限定ってこれ初回版じゃないのかな、得しました。










じゃなくて本題はこちら、パンチコンパスです。








パンチでコンパスなんです(何

穴あけパンチはご存知でしょうか?あれをセルフで好きなところに穴をあけられる文房具…という認識が正しい商品みたいですが、各所レビューにもあるように模型で使います(笑)






コンパスという名前の通りで、片方は針になってるんですがもう片方がカッターナイフの刃になってます☆








これで紙とかに好きなサイズの穴を開け放題になるんですね(笑)











パッケージでは直径の最小が1.5ミリ最大が10センチと書かれてましたが、実際はどうなのか、使い勝手や使うコツなんかを色々チェックです☆









そうです、マスキングテープを円形に切り取って、マスキングに使うのが一番の目的ですね☆

一応プラ板の薄いものだと使えるそうなんですが、真ん中に穴あいちゃいますし…個人的にはそちらの使い方はしない予定なのでやってみる予定もないです~。












まずは適当に幅を取って、普通のコンパスと同じように使ってみます。










まずは挑戦…なんかヒゲ出てますけど、できました。










2回目少し小さく、こちらはまぁまぁうまくいったかな?









ここで気づいたんですが、針より刃の方が先端が出てないというか、位置的に針先より刃先が届かない感じ(伝わってます?)。











刃をばらしてチェック…しようと思ったら刃がボンドか何かでちょっと固定してあったので、ペンチでくっとやって刃を外します。










手持ちのカッターナイフの先端をひとつ折って、それに変えてやってみます。

錆びてるけど気にしないでください(笑)








それで針の先端と刃先を同じにしたんですけど…ダメでした(汗)

針が刺さるので、その分の深さというか位置が変わる分だけ、刃先を上げとかないといけないみたい。

…伝わりますか;;;;

ですので、刃先より針先が少し出てるのがベストですが、自分の使いやすい位置を探すのが良いかと思います☆




つまり、コンパスの鉛筆が針になってて、丸く色々切れるんです(笑)

以下さらにあれこれテスト。









幅を目一杯狭めてテスト、直径1ミリの穴があけられます☆









で、何度か使ってて私の掴んだコツですが…まずはしっかりめに針を刺します。

もちろん刺しすぎはダメですけど、絶対ずれない程度にはしっかりと。










次はとにかく優しく、何度もくるくる回して切っていきます。

本体中央はネジ止めなので、ちゃんと締まってれば回転中に緩むことはまずなさそう☆










あとは端から綺麗に剥がして…綺麗に剥がすにはそれなりのピンセットが必要そうです(汗)








力を入れると刃先が入りすぎるようで安定しないので、針はしっかり、刃はやさしくがポイントかな☆















これで好きなところに好きなサイズの穴のマスキングがし放題です☆








なんで穴なのか、丸いマスキングじゃないのかなんですけど。。。

こちら、やっぱり端っこにヒゲが出てるのを確認出来ると思うんですが、どうも刃先を入れて回転し始める時と、何度も回してきれいな円になってからの時と、微妙にズレが出るみたいなんですよね;;;;

これは私の使い方の問題もあると思うので断定するわけではないんですが、刃の入り始める位置と円周の位置がしっくりこないんです。

ですのでマスキングに使うとなると、外周を塗装しておいてからマスキング、内周をあとで塗装する方法がベストそう。











当たり前ではあるんですが、ドーナツでもバームクーヘンでも作り放題☆

ではなくて、細い輪っかのマスキングなんかにも応用で使えますね。











少し気になる点としては、本体の押し出しピン跡のせいか、針のついてるパーツと刃のついてるパーツの合いが少し悪い感じがします。

それほど気にならないといえば気にならないですが、ちょっと削っておいても良いかも。












レビュー…というか、単なる雑感になっちゃいました(苦笑)

ただマスキングテープを円形に切り抜くにはかなり良い道具だと思います☆

通販ジャングルの奥地(何)で680円でしたので、円形のマスキングをする方にはぜひともオススメですね。

幅を変えなければ同じサイズを無限に作り出せること、市販の丸いマステを買わなくても好きなサイズを作れること、もちろん欲しいサイズだけを狙って作れることなんかが最大のメリットですね。

デメリットとしては、コンパスなので中央には穴があくこと、一度幅を変えると次に同じサイズを作るのがなかなか難しいこと(同じ幅をとれるかどうか、の意味で)、くらいかなぁ。

中央に穴があいてもマステの切れ端を中央に貼れば良いですし、平面ならマスキングゾルを塗っても良いですし、正直なところデメリットはないと思います☆


ガンプラの場合だと、最近は本体各部にアポジモーターで丸い塗り分けが必要だったりもあると思うので、そういうところの塗り分けにはベストな選択のひとつになると思います~。

ただ私の使い方がまだまだなのもありますが、きれいな円形になるのは刃の外側で、内側にヒゲが出ちゃうんですよね;;;






と、コメント欄で教えていただいたものを「さも自分の手柄のように」レビューしてみました(苦笑)

本ブログを読んでくださってるみなさんの方が圧倒的にいろんなこと知ってらっしゃいますしね…いろいろ自信がなくなります;;;

塗装派の方々、ぜひとも一度購入して使ってみてはいかがでしょうか~☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2384回 わりと復活

2014年06月08日 18時26分18秒 | 1/100 メタルギアRAY

家の中は暑いんですけど、外は思ったより涼しいみたいで扇風機で空気の循環中です。

ゴロゴロ言ってたんですけど今のところ夕立も来ずですが、どこかで土砂降りでも降ってそうな空の色でした。

みなさんのところはどうでしたか~。

そういえばこの前ネットでPCのグラボ新調したいなぁと少し?思い続けて早半年くらいで久々調べてたら、衝撃の事実が発覚しまして;;;;

簡単に言うと、私のマザーボードに最新のをつけても、ちゃんと認識できず動作しないんだそうな(泣)

じゃあマザーボードもセットで交換すれば良いと思うと、実はCPU現行品しか付けられないのでCPUも買い替えしないとダメで;;;

わかりやすく言うとそうだなぁ…Mk-IIにメガランチャー使わせたくてもジェネレーターが足りない、そのジェネレーター積むにはMk-IIだと貧弱なので、Zガンダム出来るまで待ったほうが良いみたいな感じ(?)。

先端一つ変えるだけなのに根本から対応してないので、壊れる直前までがんばりましょ。










そして今日のRAYはひたすらの持ち手付けでした☆

そんなに難しくもないかな?大きめパーツが多いので、思ったよりはパーツ数は多くないかも。

REXほどパーツ数は多くないので、実感的には普通のMGクラスですね。









えびふらい!てばさき!(何

先に関節カラーの金色を塗装して、マスキングしてからの装甲グレーって順番かな。













残りもしっかり持ちて付け、準備完了です☆










次は塗装スペースの確保ですね;;;

いつも塗装中は置きっぱなしにするので、家の中での調整作業が必要です…場所的な意味で(苦笑)

まして梅雨時ですしね…途中で一度片付けて休憩挟むくらいでも良いのかもですけど。

明日かあさって到着予定の新兵器も試すとなると、今月いっぱい以上かかっちゃいそうかもー。


一番好きな塗装タイムです、しっかりじっくりやっていきますよん☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2383回 ばたんきゅ

2014年06月07日 22時09分25秒 | その他

ねたぎれー、おつかれー、ばたんきゅー!

このままじゃ中身がなさすぎて明日以降見てもらえなくなっちゃいそうです(笑)


というのはさておき、関東で大雨がすごくて危ないらしいですね;;;

関西では思ったほどの雨も特に今のところなく?いつでしたっけ、梅雨入り発表日の夜中がひどかっただけでした。

こちらは今のところそれほど雨にもうたれず、蒸し暑い晴れた日々ってところかなぁ。



えーっと、ですので今日はここまでです☆

明日からは通常運転戻ります~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2382回 ばらします

2014年06月06日 20時52分24秒 | 1/100 メタルギアRAY

明日は残念ながらお休みではないので、今日はあっさりかな?

多分なし(笑)










まずは一通りバラしておきました。

次に持ち手をつけていかないといけないんですけど、その時にポリパーツとかも整理しながらバラさないといけませんしね~。

無策でやるとどこいったになっちゃいますし(苦笑)










関節系のゴールド2色塗り分けはやっぱりパス、代わりに?でもないんですけど、装甲パーツにある丸いモールドは金色指定なのでそこだけがんばろうと思います;;;;

んむー、どうなのかなぁ…マスキングゾル使ってみるとか、マステをうまく切り貼りできればベストではあるんですけど。

大きさによっては筆塗りでも…と思いつつ、メタリックの筆塗りはどうしても無理が出てきちゃいますからね;;;;









0.5ミリ単位で切り抜いてある、丸いマスキングテープとかあると便利なんだけどなぁ;;;

0.5ミリ単位で穴あけポンチを作って、マステを自分で切り抜くなんてのが良いかもですけど、限りなく使う機会は限られそうですし。

マスキングゾルを使いこなす機会がまたやってきたというわけで、諦めるしかないでしょか;;;

それでは持ち手付け、この感じだと来週入ってからの塗装になりますね。

ほら、日曜日とか休みの日は最近ずっとゲームメインですし(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2381回 そういえばあー

2014年06月05日 21時45分22秒 | その他

帰るのが遅くなったので特に何もなかったしお休みかなぁと思ったところで思い出したので更新です(笑)

アニメ化されるのはみなさんご存知かと思うジ・オリジンなんですけど、最新情報が少し前に発表されてまして。

2015年春イベント上映…いべんとじょうえい?テレビでやるんじゃなくて?

このままじゃユニコーンと同じ扱いになっちゃうじゃないですか…まぁレコンギスタがテレビでやるそうなので、バランスをとった形なのかな。。。


あと夏に大阪で開催予定のガンダム展、前売り券がもう発売されてるみたいなんですね。

行く予定はあるんですが、ペアチケット安いけどペアってのがなんとも…。

ほら、プチオフかねて行くんであれば集まる人もいるでしょうけど、知人と行くのかどうかも含めて確定はしてないですし。

初日プッシュだと7月12日ですけど、どうしましょう。

一回目からのつながり?もあってJIHさんお誘いしてみてーなんてのも以前言ってましたが、最近お忙しそうでお疲れ気味のようでいらっしゃいますしね;;

まだ決めかねてますが、行く予定はあるので前売り券一枚だけ買っておこうかなぁ。







んー、今日はそれくらい!(笑)

ジ・オリジンはテレビでやると思ってたのに…あ、近々ユニコーン7巻買った友人に貸してーってたかってこなきゃ(何

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2380回 表面処理おわりっ☆

2014年06月04日 20時34分23秒 | 1/100 メタルギアRAY

うー、関西でも梅雨入りですって;;;;

少し暑さがマシになるのは良いんですけど、蒸し暑さは来ちゃいますし難しいところです;;;

夏は嫌い!(笑)












とゆーわけで、メタルギアRAYの表面処理は完了です☆

あちこち仮組みの段階で渋み調整したため、やや脚部なんかはちょっと関節がゆるめになってます(苦笑)

まぁ折れるよりははるかに良いので、その辺は最後にでも微調整できればーってところかな。












そして決めなきゃいけない色指定。

無人機仕様の色指定では、限りなく茶色系なんですよね。。。










こちらはゲーム内から、やや実際より明るめになってます。

なってますけど…確かに説明書の指定と近い色味なんですけど…んむー。。。

MGS2発売当時のPS2でプレイした印象だと、もっと黒っぽかった記憶がどうしても抜けなくって、いくら指定でも茶色系は納得いかないんですよね;;;;


そんなわけで、装甲カラーについては…どうかなぁ、ガンメタル系の色に少し茶色を足すイメージで、やっぱり黒っぽいのにしようと思います☆

関節とかフレームは金色指定ではあるんですけども、そちらはっと。









なんと?ですね、こちらも以前言ってはいたんですけど…金色も2色(汗)

丸いモールド部分だけ明るいというか、ゴールドで全身塗ってもそこだけクリアイエローでコートするイメージかな?

確かに2色ちゃんと塗り分けたら、完成度はものすごく高くなると思うんですよね…でも、さすがにほらえっと…察してください(笑)


ごめんなさいそこまでの根性とか勇気とか熱血魂必中閃き発動しないです(←

マスキングゾルとかー、ちょーめんどーだしー、やる気ないしー(死










表面処理も特に抜けたところもなかったと思いますし、これならなんとかいけそうです☆

色味については決めた雰囲気で、あとギラギラした記憶もないのでメタリックカラーは使うもののツヤ消し仕上げっと。

デカールはせっかく付属してるので数枚貼ってみようと思います。

キット付属のデカールの使い心地もレビューしないといけないですし☆


では、慎重に全部バラして持ちて付けて、塗装に入っていきましょいー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2379回 腕部処理終了

2014年06月03日 21時54分42秒 | 1/100 メタルギアRAY

まずはこちら、バッファロー社製のルーターで、一部の人に緊急注意です。

アップデートファイルがクラックされて書き換えられたらしく、文中の該当者に自分があてはまる場合には緊急に処理されるようにお願いします。


あとPSPが今月いっぱいを持って、国内出荷完了…ってことは日本分は生産停止になっちゃうみたい。

Vitaに乗り換えたくても、ソフトによってはダウンロード版に対応してないものとかもあるので、完全に乗り換えは不可能ではあるんですよね;;;;

ただアカウントとソフトの紐付けはしといても良いのかな、Vitaで500円くらいでダウンロード出来るソフトもありますしね。

まだVita買う予定あんまりないというか欲しいけどどうかなぁというか。。。









RAYは腕部処理終了です☆











これで全身表面処理出来た…かな?

明日念のためもう一回全部見直そうとは思うんですけどね。










梅雨とか湿度とか一切無視して、週末辺りくらいから塗装始めようかな☆

組んでチェックして、まずはそれからですけどね。

あとはもう一回MGS2起動してグラフィック確認して、色味だけ決めないといけません。

暑いのでぼちぼちいこうかな;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2378回 腕部処理中4

2014年06月02日 21時38分16秒 | 1/100 メタルギアRAY

さすがに36度の次の日ということもあって、暑いですけど昨日に比べればどうってことない暑さでした(笑)

真夏もこんな感じのしんどさなんでしょうね…今から憂鬱です;;;

あ、そういえば九州は梅雨入りしたそうな。

まだ6月入ってすぐで、今年は梅雨は長めで7月の方が雨多めとのことなので、また梅雨と言いながら晴れる日が多いのかなぁ。

早いと関西でも今週には梅雨入りするかもとのことなので、雨用装備の準備もしないといけません;;;

この辺りは、電車から車にクラスチェンジしたので足元はかなり安心です☆

お休みの日は出かけにくくなっちゃいますけど;;;









今日のRAY、腕部の処理ももう少し☆








片腕につきパーツはこれだけなので、さくっといけるかな?







腕を閉じた状態にした時に目立つので、少しばかりモールドをしっかり彫り直し。











裏側は手抜き気味(笑)

穴っぽいモールドがあったので、0.8ミリドリルにて開口してアピールです。












下面の装甲板もモールド彫り直しですね。

ここも穴っぽいモールドがあるものの裏側に貫通するとまずいので、一段落ちくらいになるように1ミリドリルで浅めに。










片腕分完了です☆











裏側はほぼ見えなくなるので、ほぼ処理ノータッチ(笑)









おおぅ、このペースだと明日には終わっちゃう勢いかな…。

塗装レシピ何も考えてなかったので、ちょっと考えとかなきゃ(汗)

REXの時と違って表面処理が楽なのが何よりですけど、前回に比べると手抜きが多いのも秘密です(笑)


昨日の暑さでややお疲れ気味、頭痛薬を飲んで今日は早めに寝よっと。

本格的な暑さの前に梅雨シーズンが到来です、みなさんも熱中症とかムシムシじめじめに負けないように応援してます☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2377回 腕部処理中3

2014年06月01日 20時22分56秒 | 1/100 メタルギアRAY

室温というか目の前の温度計付き時計によりますと、夜8時で33度ほどあります(苦笑)

あづー;;;;;

正直この温度ならクーラーつけてもバチはあたらないと思うんですが、まだ乗り切れたので大丈夫…かな?

熱中症で倒れないようにしつつ、扇風機なうです。







ウイイレ2014代表版で、J2のうどん県チームでJのマスターリーグ始めました☆

いろいろシビアです…年間運営費が円とか。

このチーム、当たり前ですが年俸も全体的に低いし若手が少なくスタミナが控えめ、どうみても連戦に向いてないんですよね;;;

うまくローテーションしないといけないんですけど、何もわかってないのでまずは移籍何もせずスタート。

なお難易度はスタンダード、いわゆる標準なんですが…勝ち切れないのでちょうどよい楽しさです(笑)

なかなか難しいなぁ…あとはPS3の熱が怖いんですよね、ウイイレしてたらやたら熱出てるみたいでファンの速度が上がりやすいかも。

すのこタン気になってるんですけどね。
クリックするとキャラ絵トップがすごいので背後を確認してから開くほうが良いです(笑))









それはそれとして、RAYはまだまだ腕部作業中っと。










昨日は片方の途中だったので、今日はお休みブーストで一気に進めます☆








ぐわーっと処理。









ところどころ失敗してるんですけど…浅いのでサフで消えてくれると信じて進めます(汗)









両方一気に出来ました☆

途中休憩はさみつつですけど、いつもの3倍くらいの時間かかっちゃいましたね;;;;











0.3ミリドリルで、どうせわからない箇所になりそうですけど開口してみたり。











うー、暑いです;;;;

RAYの腕部も一番面倒な作業箇所はこれで終わったと思うので、残りは気楽にいけそうです☆

問題なければ今週くらいで表面処理終われるかなぁ。

来週から、ヘタすると梅雨まっただ中になりそうですが、気にせず塗装はします(笑)


今天気予報みたら、今日の京都は36度だったんですって…溶けるよホント;;;;

決めた!今日はクーラーつけて冷やして寝ます;;;;;

みなさんも無理しないようにしてくださいね、私はさすがにちょっとしんどかったです;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする