goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3721回 ぱりっと

2018年10月03日 22時42分08秒 | アオシマ1/48 レーバテイン

昨日はあまりにハードでぐったりしてました(汗)

中の人は元気です、もっとゲームしたいです(笑)

模型はそこそこ?大分表面処理も残りが見えてきましたし、ぼちぼち手を動かして進めていこうと思います☆

あとは体力強化ですね…ここ最近ちょっと体力ついてきたかな、9月はお出かけ多めでしたが体調崩さず一ヶ月ちゃんと乗り切れましたし。

ただここで無理せず、お休みも取りつつ、しっかり趣味に没頭します(笑)

それでは今日のレーバテイン、反対のヒザ下の作業に入ります☆


ピン受け側のバリが厄介者なので、しっかり処理していきます。

これがパーツがぴったり合わない原因…というのは本キットの特徴ですからね。

バンダイとかタミヤのキットを作ってると、あんまり見ないですしね~。


とりあえず上の部分出来上がりです。

今回は以前の倍近いペースでした☆


特に上面のエッジはあちこちしっかり立てていきます。

うーん…グレー上部は少し曲面なんですけど、やっぱりこのデザインあんまり好きになれないしまっすぐにするのもアリかな…。


この正面側に来るグレーの面、形状的に波打ってる?まっすぐな平面じゃないのが正解っぽい?んですよね。

ここだけはエッジ部分は超硬スクレーパーを使いつつ、中央部等はヤスリを手でもってフリーハンドでかけた方が良さそうでした。


アウトラインのスジ彫りだけしておいて、今日はここまでー。

片方で試行錯誤して進めてから反対側に行くので、残ってる方はいつも通りのハイペースでした☆

それでももうちょっとかかりますけどね。

スネはエッジも効きつつ複雑な面構成をしてるので、しっかり処理しておくと出来上がりが良くなりそうです☆

さくさく進めていこうっと☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3720回 片足出来ました? | トップ | 第3722回 まずはなくしてみる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。