goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2646回 白1回目

2015年03月18日 21時57分11秒 | LBB 武者飛駆鳥

Elder Scrolls Onlineが今日から月額無料に移行になったようで、気にはなるものの手を出す勇気はないってところかな;;;

海外サーバーで、というより全編英語のみのオンラインゲームですので、何かあれば英語でやりとりですし…ハードル結構高いです(苦笑)

ものすごく気にはなるけどスルーかな、スカイリムで我慢してよー。

Windows10は今年夏予定、こちらも一部無料でアップデート出来る仕組みもあるとかないとか。

なんでしたっけ、Win7とWin8の人は無料で10に出来るとかなんですよね、期間限定ですけど。

すぐのアップデートは不安定を考えても見送りたいところなんですけど、PCでゲームする人間にとってはDirectX最新版が入ってるのが気になるー。

PS4とかXbox1とかで出てるソフトもたいていはPCで出来るだけに、いろいろ気になります☆


今日も暑かったですけど明日は落ち着くといいなぁ…今日の武者Vです。


左下の4パーツほどはまだですが、白の塗装開始しました☆



合わせ目周辺にしっかりサフを吹いてましたが、特に問題なさそうっと。



腹部辺りは白なのでしっかり、他は青とか別の色に塗るのであっさり。

奥まった部分はあとでパーツをさしこむので、どっちでもいいや(笑)



もちろん外は土砂降り、水抜きって大事!

クレオスの普通の水抜きとハンドピース下にドレンダストキャッチャーつけてますが(L7です)、水吹いたことは今のところナシです☆


色は結局ガイアカラーのExホワイトにしちゃいました、手軽ですし隠蔽力もありますし。

薄めてリターダー入れて、でも白ですので厚塗りしないようにしつつ隠蔽するよう厚塗りしつつ、一番手間がかかります;;;

あとしっかり白にするパーツはそんなになさそうで残りは発色のための下地ですし、明日には白が出来るといいなぁ☆

出来ればやっぱり雨やんで欲しいなぁ(苦笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2645回 下地の下地 | トップ | 第2647回 黄色の下地にピン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水抜きのビンの蓋 ()
2015-03-19 00:45:12
何度か硬くて回らなくなる事態に陥りましたw
そんな時に限ってウォーターポンププライヤ見つからないし…。

ドレン(水)の発生は圧縮される空気の水分量も原因ですが、圧縮圧や空気経路の長さにも影響されます。
高圧=高温ですから、より高圧なコンプレッサーや経路が長いとホース(パイプ)の内側に結露しやすくなるんですよね。
夏にコップの「外側」に結露するのと逆の現象が起きています。
コップは外側の熱い空気が内側の冷たい液体で冷やされて液化。
ホースは内側の熱い空気が外側の冷たい空気で冷やされて液化。

まぁ、L7はコンプレッサーに近い位置に水抜きフィルターがあるので、そこにたまる水分は単純に高湿度に起因してるだけだと思いますが。

き、金色が待ちきれないよーw(プレッシャーにあらず
返信する
コメントありがとですっ (アスカ)
2015-03-19 21:39:44
あの道具をはじめてウォーターポンププライヤーという名前だと知った2015年の初春(爆)
やっぱりフタが開かないのはエアブラシあるあるですよね;;;

京都市は特に盆地ですので湿度高いんですよね。
なので特に水抜き必須の地域だと思いますし、ひょっとすると定期的にホースも変えないと中でカビてそうです(汗)

くっ、このプレッシャー、あのバスターガンダムは化け物か(違
軽く流してテストする予定だったのにちょっとがんばろうかなぁ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。