日曜日のおでかけの脳内下見でいろいろ道順検討してるんですけど、どうも大阪駅で乗り換えしないといけなさそうなんですよね。
大阪駅、多分1回くらいしか降りたことないんですよね…その時が地下道とかの改装工事中だったのもあって、道順意味わかんないんです(笑)
そう思うと、京都駅がいかにわかりやすいかって思うわけですが、大阪駅で地下鉄乗り換え必須なので十分下調べしとかなきゃ;;;;
方向音痴ではないんですけどね、一度通った道はだいたい覚えてますし、地図とかも問題なく読めるんですけど…初めていくところは苦手です;;;;
体調管理につとめつつ、今日のちびレーバテインですよっとー。
ヒザ関節…ではなく、正確にはヒザモールドが出来た(笑)という感じでしょうか。
プロポーションはイメージに近いというかスタイリッシュに見えるので、かなり良い感じです☆
ちょっと今度は腕が短く見えなくもないかな…どうしてもヒジでちょっと曲がるので、そう見えちゃうんでしょうかね~。
で、やっぱりヒザ関節の隙間が気になりますので、モモ側を延長というか形状変更してごまかそうと思います(笑)
なんて言うのかな、Wの形にモモがなってますので、下のくぼみを埋める感じでVになるようにしようかなぁと。
設定ではもちろんW状になってるんですけど、アーバレストな雰囲気でV字というかU字というか、下方向を増やしてヒザモールドの見える表面積を減らす作戦でいきます☆
パテで埋めるのが良さそうかな…力を加えて折れたら困るので、プラ板切って貼ってしようかなぁ。
足さえ出来れば、後はさくっと表面処理して塗装に行く予定ですけど…あ、頭部の接続もちょっとだけ気になるかも?
写真ないと説明しづらいですので、また後日(汗)
あ、全然関係なくふと思ったんですけど、RGフルバーニアンが気になってる今日のこのごろですが、Mk-IIからムーバブルフレームが出来たって一応設定でいくと、RGのデザインのフルバーニアンは存在するのはおかしいのかなぁと(←
ステイメンであれだけフォールディングアーム動くわけですし、そこの技術はすでにアナハイムも持ってそうな気はするんですけどー。
あ、全然まーーーったく関係ない、ふとしたことでした。。。
ちびレーバテイン、がんばりますよんー!
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 1ヶ月前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 2ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
毎日更新続けてるようで感心しますマジでwww(´ω`; )
大元の話で言えば、そもそもジオン系MSはモノコックだったはずで、
昆虫のような外骨格構造で中に入りきらなかった動力チューブを外に出した、と。
連邦MSは哺乳類のように骨に筋肉が付いて皮がある、というすみわけ?があった…はずなんですけどね。
もう一度「ガンダム・センチュリー」読み返そうかな?
RGはガンダムをパチって「二度と作らん」と決めたのでw
老眼ズにはあのサイズはきついのですよ。
だからMG3.0が出るのか?
レーバテインは知らんのですいません,m(__)m
いえいえ、まったくお気になさらず☆
ブログも好きでやるものですし、強制されるものではありませんしね。
気楽にいきましょー。
>ぴーすけさん
あ、計画段階での設定関連は私さっぱりですね。。。
某週間ファイルもので150全部集めたものによれば、放熱系が弱いのでジオンは外にパイプ出てるとかはあったかな?
パーツが小さいのは確かに小さいですよね…私としては、MGは場所もとるしパーツ多いしでHGがいいです(笑)
別に気を使ってまでコメントしなくてもいいですってば☆
書く方も読む方も気楽にできる、ブログの利点ですしね。