昨日はがっつり遊んでたんですが、夜寝る前に模型しようかなぁと思ったので、今日の朝とで一気に進めちゃいました☆
いくつか今回のルールを決めてみてるんですけど、「塗装はしないこと(予定・様子を見ながら)」ということと、仮組みしないことです。
何も考えず組んだらどうなるかなぁと(笑)
まずは基本的な手順は説明書通りで進めてるんですが、接着に関しては私はこの方式でやってますということでー。
基本的には接着はすべてタミヤの瞬間接着剤と硬化促進剤のコンビで組んでます。
接着したい部分の凹の側に促進剤を、凸の側に瞬間接着剤をほんの少しつける感じかな?
いちばん大事なことははみ出たりしないようにすることですね☆
ということでシャーシ作りを一気にいっちゃいました☆
まずは足元からスタートっと、ご覧の通りズレないように溝とかはあってもピンのたぐいは一切ないみたい;;
組みやすいけど接着前提ですねこれ。
黒地のパーツにシルバーが塗装してありますが、やっぱり場所によってはゲート跡が目立っちゃうなぁ。
この辺は後で見えなくなる場所だといいんですけど、目立つなら筆塗りでタッチアップしたいところですね☆
あ、今回は原則塗装ナシでいくので、目を瞑る方向ですけど。。。
あと、気になる点がちらほら。
この糸みたいになってるの何…という部分が数カ所ありました。
その状態のままで塗装してあるし、検品も何もあったもんじゃないですけど(笑)
切れば良いだけなので組むには問題はないのですが。。。
バリが出てるんですが、これ実は押出ピン跡なんです。
しかも接着面orz
こういう箇所がかなりありますので、接着する面はかならずしっかりチェックしておいて、必要であれば削って面を出しておくべきかなぁ。
色分けしてあるので組み付けしてるだけでテンション上がりますね☆
多少のピン等はあるんですが、スカスカなところもあれば、一方で塗膜のせいでかっちりのところもあったり。
メッキパーツの成型色は青なんですよね…目立たないことを祈るばかりです。
アンダーパネル下も結構塗装してあります。
上からかぶせたら見えなくなるのはもったいないなぁ。
あとご覧の通り、さすがにある程度パーツの位置取りにピンがありますー。
このあたりの接着は迷う所ですが、シャーシ内側から瞬間接着剤を穴に詰め込む感じ。
上から硬化促進剤を周囲からちょんとつけて流すようにして固定です。
見えなくなる位置のようですし、ここは白化しても気にしてないです~。
ということでシャーシ出来上がり~☆
あと先に作ったタイヤもつけてます(笑)
おおう、作っただけでこの状態…これ自分でやったらすっごい面倒だろうなぁと;;;;
メッキはかなり指紋が目立ちます、そこが気になるぅ。
ここからはほんのり水転写もぼちぼち出てきます。
ぴっちり貼れるのが理想ですが…。
ひとつやらかしましたorzorz
デカールは柔らかい昔ながらのタイプなのと、つや消し黒の塗装面が結構梨地でデカールの位置決めがやりづらいです;;;;;;;;
しかも余白は気になるので、クレオスのフィッター使う→位置決め決まらず動かそうとする→こんな状態に(汗)
車内テールランプのデカール、明らかにデカールのほうが大きいのでキレイに貼れません(笑)
ここはパーツの甘さが気になるので、デカールに合うところまで削り込むのが正解かなぁ。
内装もぼちぼち組み始めっと。
ドア後端下にあるライトかな?
ここは欧州だっけ、アメリカだっけ、仕様によっては赤に塗る指定ですけどスルーで!(笑)
シートは裏側にハセガワの両面粘着シートを貼って固定します。
オートマ時限定の51パーツなんですが、シルバーで見栄えが良いので、ミッション車ですけどつけました(笑)
デカールも貼って、内装完成です☆
左ハンドル、欧州車タイプで組んでるんですが、カーナビは欲しいのでアメリカ仕様のデカール貼りました(笑)
好きなように組んでます、何でもあり(笑)
色の違うところはもちろん塗装済みですよ~。
クリアパーツやメッキパーツの接着は、白化してしまう瞬間接着剤に変わってGクリヤーを投入です。
ヘッドライトレンズのパーツ、裏からミラーフィニッシュも貼ってみたけどあんまり違いが出ないなぁ。。
若干外装に入りかけましたが、今日はここまで~。
シャーシどころか内装まで完了、残りは外装ですね☆
んー、だいたいここまでで前回終了から5時間くらいかなぁ。。。
案外さくさく進むし、接着こそ必要ですが普通に組むだけなのでわりと進みますしね☆
デカールはぼちぼち出てきますので、その辺だけは今後のネックにならないことを祈りますけど;;;
それでは次からは外装いきましょー。
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 1ヶ月前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 1ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます