goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1315回 MGデスサイズヘルカスタムOVAカラーver.完成☆

2011年04月23日 02時06分13秒 | 5年目アーカイブ

でーきーたっ!

大体ひと月少しで完成しました、MGのデスサイズヘルEW版、通称ヘルカスタム☆

やっぱりEWデザインが秀逸すぎて、どうにもテレビ版が好きになれないままではありますが…(汗)


さ、とにもかくにも完成びゅーです。

以下、クリックですさまじく拡大、携帯版もそこそこ拡大?


まずは最近はやりの8面びゅー。

































ぐるっと一周びゅーでした☆

ここまで素体まま。









ヘルカスタムといえばクロークですが、背中との接続ピンがかなりきついので、一回つけると外したくなくなります(笑)

とにかく大きくて、およそ横幅だけで30センチ以上(?)、飾る場所も一苦労です;;;;;








固定兵装である頭部バルカンを除いた唯一の武器、ビームサイズです。

むー、正式名称ちゃんと見てないですが、ビームサイズ、ツインビームサイズがテレビ版無印、ヘルで、ビームシザースにするとヘルカスタムのはず。。。


一応ここではヘルカスタムはビームシザースで統一したい…かもしんない。










クローク装備っ。

とにかく大きいのと、リアヘビーになるので立たせるのにはやや苦労します。

ただ関節系はかなりしっかりしてるので、バランスさえとれれば勝手に倒れたりすることはほとんどないと思います~。










後ろからびゅー。

ヒケがすごいので、ヒケを消してつや消しにするだけでかなり雰囲気良くなるポイントだと思われますです。








ヘルカスタム専用装備っぽいので、ジェネレーターは多分本体から送り込むのかなぁ。








ビーム刃展開。

緑一色なので、気になる人はスプレーものなんかでグラデーションかけるのも良いかもです。


私はあんまりそれやらないんですよね~。

結局根元が白いのか先が白いのか、熱の発生具合とかの詳しい設定がないだけに、なんだか気が向かないのです。










ジャマー発生中…ではなくて、クローク展開準備中。


一応ジャマー発生装置は、多分肩口にあるグレーの丸っこいのじゃないかなぁ。

それか肩の白い2枚のがあやしい…。








ばさっ!……っと音がしたりはしません、何せMGキットオリジナルの解釈ですし。

クロークを外に展開させることで、結果的にはクローク開閉状態を再現するための手法です。










クロークの展開アーム部分をシルバーに塗装してみてます。

展開時限定かつ後ろから見ないと効果半減ですが、中々に良いアクセントになった…かな?


実際写真で撮ると反射の加減でイマイチなんですが(苦笑)









小型の部類なので、MGでも頭部は小さいので作業は少し面倒です;;;;

頭部だけでパーツ分割数が、えっと…全部で10かな。


カメラ部は一体のクリアーパーツなので、塗装かシールかでやや作業の面倒具合が変わっちゃいます。

頬の赤いフィン状の部分も別パーツですが、やや塗り分けは難しいかも。









シルバーなところはこんな感じです。

特にこれといって削り込んでおかなくても、塗装して動かしてもほぼ干渉なく、塗膜削れもなさそうです。

あまりやってしまうと保持力に影響が出るので、その辺は要相談って感じ~。










ま、こんな感じで飾るのがベストでしょうか~☆


ついでにこのポーズのビームシザースの持ち方ですが、左手はピン付きの指でシザースを固定、右手は握るだけの手で保持する感じにすると良いです。









ざっと振り返り~。

まずは素組みの色味チェック用に、素組み完成時の記事にリンクっと。


で、色レシピ~。

特に何も書いてないのはクレオスラッカー、スミ入れは全部エナメルでした。

本体薄いグレー:ニュートラルグレー
本体濃いグレー:エクストラダークシーグレー+黒わりとたくさん
赤部:モンザレッド
黄部:キアライエロー+色の源赤極少量
白部:クールホワイト
本体関節:バーントアイアン
クローク、つま先部:ウィノーブラック
フェイス部等:サーフェイサー1200そのまま
クローク内部アーム:ガイアカラーのEXシルバー

スミ入れは、明るい部分にはジャーマングレイを、濃い部分には黒を、本体の濃いグレー部にはライトグレイを仕様してスミ入れ

ってとこかなぁ。

やはりこの色味がOVA及び劇場版カラーなんですよね~。

最近Wのリメイク…というとアレですが、新約が出てるようなので、それにあわせたカトキリファインの結果紫だったと;;;;;;;

まぁでも早い話、紫パーツをニュートラルグレーにするだけで劇場版イメージになります。

あと地味に、腰前部にもキットではセンサーシール(メタルな緑)貼る場所がありますが、ここも劇場版イメージ重視でつや有りの黒で仕上げてます(良く見ると色が違いますよん)。



クローク、肩の白いとこ、まぁそれだけじゃないくらいヒケがかなり多いキットなので、そこだけは注意ですね;;;;;

ヒケはかなり深いので、塗装なりなんなりペーパー傷を消す方法は確保する必要があるんですけど。



それにしてもすっごく久々にMG作りましたけど、やっぱり組みやすいですね☆

パーツ数は確かに多いのは気にはなりますが、それを差し引いても素組みままでの完成度の高さはさすがのマスターグレード。

なお、最後に作ったMGは多分ストフリかF91ですけど。







ちょうど地震と共に作ってた感じがして微妙なテンションだったりもしますが…それもまたひとつの記憶として、これ以上触れないことにします。







いじょー、劇場版しか見たことないのでイメージは劇場版カラーでのヘルカスタムでした☆

そう、私は紫ヘルカスタムは認めないっ!(何


とりあえず製作机周辺のお掃除とかしつつ、いつも通り少しゆっくりします。

んー、なんかまだ言うことあったはずなんですけど…思い出せないんですよね;;;;;;;;



何はともあれ、全塗装、デスサイズヘルEW版通称ヘルカスタム劇場版カラーバージョンでしたっ☆

長々お読みいただきましてサンクスですっ


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1314回 らすとーっ | トップ | 第1316回 さっぱり »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
個人的にはTV版も好きですw (モス)
2011-04-23 23:30:11
うーむ、やっぱりエアブラシは塗膜がキレイですねぇ…。
カラーリングもやっぱり黒がええですよね!w


では気になったことをちょこっとだけ。
本体の黒い部分(胴体とか肩)のモールドをライトグレーでスミ入れしたのに、クロークはそのままだとちょっと違和感が…。
あとクローク関節部のシルバーもいい感じなんですが、銀一色だと立体感に欠けるので、グレーとシルバーとか二色で塗り分けるともっと良いと思います。

いっそクロークには差し色で金をいれてあげるのもイイかもしれません!


何にせよ、お疲れさまでした~♪
次回作に期待デスw
返信する
Unknown (JIH)
2011-04-24 00:35:20
 アスカさん、こんばんは。

 完成ですね。お疲れ様です。
 やっぱりデスサイズは格好良いですね。

 色っていうのは個人で思い入れってありますよね。
 こちらはオメガモンの時がそうでした。

 プラモならそういうのも反映させることができる点もいいですよね。

 それでは次回作も頑張ってくださいね~
返信する
Unknown (アスカ)
2011-04-25 09:01:19
>モスさん
このまま紫の印象が設定化されてしまわないか不安です…。
ふむー、統一感という意味でいけばそうするべきですよね。
同じ色味か近い色でスミ入れするか、逆にモールドを埋めてしまっておくか…難しいなぁ;;;
今見るとクロークアームもそうですね、こちらはちゃんとスミ入れくらいはして段差の強調はやっとくべきだったかも。
ありがとです~☆

>JIHさん
そうなんですよね、今回みたいに極端な色違いは別にして、自分の印象だったりここは違う、だったり。
色味が何よりの違いになっちゃいますし;;;
ぼちぼちがんばります~☆
返信する
お初にw (虫憑き)
2011-09-12 21:37:26
ども。虫憑きといいますですw
やっぱカッコいいっすよねぇデスサイズヘルカスタム。
フォビドゥンと並んで個人的に好きなMSじゃツートップですぜw

次いでアルケー、スローネツヴァイ、エピオン辺り。要するに白兵戦大好きって事ですw
アスカさんはどんな機体がツボなのか気になっちゃってw

ジム改の迷彩、いいですねぇ…ACE COMBAT ZEROって戦闘機ゲームに出てくるウィザード隊みたいで。
完成楽しみにしてますw
返信する
はじめまして~☆ (アスカ)
2011-09-12 23:35:40
記憶が正しければ、暗狐さんとこに出没中の方かな?(笑)
コメントありがとです、よろしくお願いします☆

ヘルカスタムかっこいいですよね~☆
どんな機体が好みか、ですが…あまり一貫性は実際ないんですよね、多分。
EW系は大体好きですが、基本的に最近のはイマイチかなぁ。
気分にも左右されるし…今はそうだなぁ…ガンダムじゃないですが、アーバレスト的なリアル系+ショットガンみたいなクセのある感じが好みかも。

おおぅ、ZEROにはそんなのが…ACは4だったかな?はやったことあるんですけど、案外迷彩ってなかった記憶がありまして。

ありがとです、がんばりますよん~☆
返信する

コメントを投稿