むー、作ったことがないとは言え…小さいパーツは難しいですね;;;
それでは今日のM1A2、ばするらっく(覚えた)を取り付けていきます。
横に穴をあけるのに、アタリを取ってから0.5ミリ→1ミリで穴を開けて、デザインナイフで少しずつ広げていきました。
細すぎて折れた…ここだけじゃなかったりしますが(笑)
さっきのワイヤーっぽいものも接着済み、折ってしまったパーツもわからないようにバッチリ修正済みです☆
細すぎて力下限がだめでした;;;
後ろのラックも取り付けて、今日はここまでー。
細いパーツにもちろんですがゲート跡があるので処理もしないといけないし、でも細くて折れそうだし…。
まだまだですね、日々精進です。
そーしーてー。
少しは興味あったんですが、ウェザリングマスターをひとつ買ってみました☆
どんな感じになるのかなぁ。
多分なかなか今後汚す機会はやはり来ないと思うので、あまりいくつもウェザリンググッズは増やしたくないですね(苦笑)
あとは泥っぽい汚れをどうやってつけるかかな、100円ショップでも見に行ってみましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
第4466回 予想外の当たり 3週間前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます