まぁネタが特にないのは良いことだということで(苦笑)
HGUCなので、どうしてもパーツ数には限りがあるようです。
そのためどうしても塗り分け部分が必然的に増えるんですね、やっぱり。
そういう意味では、地道な作業で大きく変わるとも言えると思います。
あー、自分にプレッシャーかけた気分;;;;;;;;
HGUCなので、どうしてもパーツ数には限りがあるようです。
そのためどうしても塗り分け部分が必然的に増えるんですね、やっぱり。
そういう意味では、地道な作業で大きく変わるとも言えると思います。
あー、自分にプレッシャーかけた気分;;;;;;;;
塗装で表面処理のアラが隠せない分、綺麗に仕上がってる簡単フィニッシュの作品にはたしかな技術を感じます
そうそう、こっちではファイヤーバルキリーは売ってました。きっと誰かに買われちゃったんでしょうね
多少ペーパーがけのあとなんかがあっても最後のコートで目立たなくなりますし。意外と近くで見ると…。
マジですかーーーー;_;
完全変形YF-19をフルスクラッチしようかと考えてますが、変形機構(特に胴体)がわかれば出来そうな気がしています。