goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1474回 ちまちま開始

2011年10月12日 00時08分43秒 | 5年目アーカイブ

そういえばですが、トトリのアトリエ一週目クリア出来ました☆

時間の区切られたゲームって初めてなので、細かくイベント類は発生するたびに出来るだけ回収…もしてないですけど、なんとかノーマルエンド達成です。

一応何もしないでバッドエンドも見て、トロフィー埋めもやっときました。

1週目クリアして2週目開始&攻略サイトなんかも見てますけど、このゲーム何も情報なくコンプリートなんて出来る気がしないんですが(笑)

調合システムの細かさ…というより煩雑さ、さらに多種のイベントと仲間のイベントの時期指定などなど、わかってくると忙しい上に時間は無駄に進んで…;;;;;;

トゥルーエンドを見るにはほぼ全てのイベントを回収しないといけないらしく、これはさすがにかなり時間かかりそうかな;;;;

装備とお金だけはクリア時のものを引き継ぎ出来るので、周回前提なシステムですね、やっぱり。

飽きたころに続編を買ってみようかな、くらいで、ちょっとなんていうか忙しいゲームです。

中毒性…というよりは、ある程度いつでもやめられるけど、あと少しあと少しがとめられないタイプかなぁ。

個人的には中毒性って飽きないことだと思ってますのでー。




さ、ザクもしっかり進めてますよん。







このバーニアの部分をくりぬいて、別パーツに置き換えようかな…と思ってましたが、面倒なのでやーめた(笑)







一番下の目消しする部分だけ瞬着で、あとの箇所はすべて流し込み接着剤で固定しました~。


普通のプラ用接着剤も溶剤が大分飛んでるし、瞬着も少なくなったのと使えなくなりつつあるのとで、今回終わったらちょっと接着剤は見直しかなぁ;;;;;








一つ目をなんとか置き換えるものはないかなぁと思って色々さがして、発見したのがあるシルクピン。

ただどうにもちょっと径が小さいようで、結局却下です;;;;


うーん、普通にHアイズでいこうかなぁ。










指揮官用アンテナは後ろ側をしっかりペーパーあてて鋭角を強調しました。

なんかこうあんまり薄くて尖ったのって好きじゃないですし、強化されたアンテナとしてなら中身が一杯詰まってると思うので、エッジは出してこのまま~。









あと目の横の部分は目消しせず、ここだけ別パーツっぽくモールドを加えます。

なんかこれ昔やったことあるんだけど、何でやったんだろう…。








シールド辺りから実験的に、リベットをインセクトピンorさっきのシルクピンなんかで作ってみたいなぁと思いつつ、今日はここまで。









東急ハンズに売ってたシルクピンは、軸径が8ミリくらい、頭が18ミリくらいでちょうどっぽいです。

シールドくらいの大きさならいけそうかなぁ。








TS020の時に使ったインセクトピンはどうしようかな…3号は多分今回ベストっぽそうな気がします。










普通にいくと、リベットって端っこを押さえたり固定するものだろうし、そういうポイントを抑えて作ると良いのかな、多分。

TS020なんてまさに実写なんだし、参考になるところとかもありそうだからちょっとじっくり見てみようっと。

ただ、全身にバランス良くってのが一番苦手なんですが(汗)


メタルパーツとして売られてるようなものを使わなくても安価で大量に使えるものを、少しの手間で有効活用☆

あー、久々になんか私のブログらしい感じ(笑)

別に高いものじゃなくても、手元にあるものをうまく使えば良い…の実験ですね~。



ではは、まずはシールドにリベットを置いてみるか、腕のモールドに作るかの予定ですよん~☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1473回 遅いらしい | トップ | 第1475回 見た目重視 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通すがる)
2011-10-12 00:33:48
>一つ目をなんとか置き換えるもの

携帯デコレーション用のラインストーンなら100均でも手軽に買えますよ。
私はもっぱら手芸屋通いなので、普通にビーズとかスワロフスキーとか持ってるんですがw

ところで、ピンとか金属パーツって経年劣化(サビ等)怖くないですか?
ああ、クリア吹いてオーバーコートしちゃうからいいの、、、か?
返信する
Unknown (アスカ)
2011-10-12 23:01:54
手芸屋さんってまったく行く機会ないなぁ、そういえば…。
>携帯デコレーション
その手があった!
今度100円ショップに行くことがあったらちょっと探してみよう~☆

インセクトピンですが、一応ステンレスだし不純物が少なければきっと大丈夫かなぁと思いまして…。
昆虫標本のピンが錆びてるのって見たことないし、みたいな?
一応市販タイプのシルクピンなんかは、ガイアノーツのプライマー+クリアー辺りで表面保護はしようかなぁと考えてます。
あとは触る時は手はアルコールとか洗剤とかで除菌と脱脂したり、もちろんですがピンセットを出来るだけ使う、とかの意識は持つようにはしてますね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。