えっとですね、次は家族に病人さんが出現しました(苦笑)
数日は家の用事も私に回って来そうだなぁ…というわけで、作業も控えめになるかもー。
今日も控えめながら、それでもしっかりシルエットです☆
まずは昨日接着しておいたスネ一番下部分を両足ともしっかり処理、ある程度の高さにアンクルガードがあれば隙間は目立たなくなりました☆
これなら問題なしということにします~。
続いてはヒザ関節、ちょっと細いのは多少良いとしても、気になる点が少々ありまして。
まずはなんて言うのかな、軸の横にあるちょこっとの出っ張りを削り落とします。
と、こんな感じ。
この部分なんですが、かなりポリパーツが見えたままになってしまってまして…ここはなんとか隠したいところ。
で、さっき削り落としたところがどれくらい意味があるかと言いますと。。。
ヒザ関節パーツの、後ろと左側面だけですがひとまずプラ板1ミリ厚を接着です。
その後下からの部分を軸の位置に合わせて削りこみ。
ちょうど軸が隠れるように、ヒザ関節にカバーをつけるようなイメージです☆
どちらにしてもヒザ関節のパーツがちょっと細いですからね…下半分だけでもボリュームアップしたいところです。
控えめですけど今日はここまでです☆
厚みをしっかり…と思って1ミリ厚のプラ板を貼ってみましたけど…ちょっと厚すぎたかな(汗)
んむー、ちょっといろいろ足したり引いたりして、もう少しカッコよく?デザイン考えないとダメだなぁ;;;;
あそこにプラ板足して、あそこでカットして、あそこに足して…とイメージはちょっと浮かんだので、明日やってみよっと。
いつも通り、なんとかなるなるの精神でがんばりますよ~(笑)
今週もがんばりました…ゆっくりしましょ;;;
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 1ヶ月前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 2ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
ふっふっふ…というわけで、木曜日の第2332回をぜひともみてください(笑)
見ていただければその憂いを断ち切ってみせますので(何
え?遠回し?先月予約注文してたのがすでに届いてます。
多分来週か再来週にははじめられると思いますので、今しばらくお待ちくださいな☆