昨日から今日にかけて、すーっごく寒かったです;;;;;
何だったんだろうホント、めちゃくちゃ寒かった;;;;
日付的には今日ですが、スカイグラスパーが発売されるみたいー。
RGのページにリンクしときますが、定期的に内容変わっちゃうのが難点;;;;
両方とも同時に装備☆なんてお遊びをRGでするには、多分ストライクの関節が保持しきれないと思うので、かなり注意な気がしますけど。。。
もちろん個人的には、その後のMk-IIがなんとエゥーゴ・ティターンズカラー同時発売と意表をつくのがびっくり☆
ただ画像のパースのせいかな、イマイチスタイルが良くないように見えるというか、肩が大きすぎるのかな…。
なんとかMk-IIが発売されるまでに仕上げたい、ラゴゥも頑張っていかないとですね☆
胴体前側、見事なモナカではあるんですが、ダブルボール部分は後ハメじゃなくてちゃんとはめ込みしたいので、なんとか分割したいなぁ;;;;;
…あ。
前足つけて、翼つけたら後ろ側は(前からは)見えなくなるし、目消しもういいや(笑)
ただ胴体前後をつなぐ骨格っぽい部分だけは分割して目消ししたい気持ちはあるんですけどどうしましょ。
根元がまっすぐというわけではなくて微妙にうねりがあるので綺麗に分割出来ないし;;;;;;
とりあえずそのままにしておいて、なんとか分割する良い方法閃いたら実行しようと思います~。
ヒケっぷりが素晴らしいので(泣)ある程度でやめちゃいます。
上下で平面にはならず、しかもエッジ部分は結構反り返りが出てるので、ここは合わせ目をモールド処理することにして、段差を気にせずパーツごとに表面ペーパーがけしました。
頭部の表面処理をすませて、今日はここまで~。
首のパーツ、すべてにパーティングラインがばっちり入ってるので、これをやんないと先に進めない;;;;;;
いやもう、楽しく組んでたんですが、なんだかかなりの地雷に踏み込んできてしまった気がします(苦笑)
もう目消しはそこそこで妥協して、モールド増やす練習頑張ろうかなぁ…。
でもモールド増やすなら、せっかくなら工作もちょっと頑張りたいような。。。じれんまー。
けどあれです、要は自分が楽しく納得できるように、もちろん妥協しつつ(笑)やってきます☆
次は先に首のパーティングライン処理して、胴体後ろ側の作業して、足の接着どうするかも考え始めるかなぁ。。。
そろそろタガネとかラインチゼルとか、モールド彫る用の工具とかも使ってみようかなぁ…さすがにそろそろマイナスドライバー改平ノミさんでは困ることも多いですし。
…まぁ、よく始めたとしても次の次くらいの製作くらいですけど(笑)
明日の朝は雨っぽいので、余裕をもっておでかけしましょー☆
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 2週間前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 2週間前
-
第4466回 予想外の当たり 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 2ヶ月前
ただ…高いんですよね(-_-;)どうせならってことで0.1ミリ買ったんですが、当たり前ですけど、凄い細いんですよ。その変わり2600円くらいだったかな?で、これが0.15ミリだと1500円くらい。こだわりがなければ0.15ミリでよかったんじゃないかなあ…と
ところでですね、HGUCのユニコーン、ep4の劇中のように、デルタプラスに乗せることって可能なんですかね?
いけるようならせっかくガトリング付けてるんで、デルタプラス作るのもありかなー、と。
ちょっと4月に散財の気配なので3月分はあんまり使わず貯めたいし;;;
ラインチゼルは0.3ミリが元々付属でしたっけ?
タガネはそれぞれのサイズごとの販売のようなので、太さが数種類あってどの太さが良いんだろうっておもったことがあります。
0.2ミリが良いかなぁとイメージでは思ってたんですが、0.15が良いくらいなのかなぁ。
買うときは定価になるけど、滋賀の某模型屋さんに言って聞いてみようかなぁ。。。
おねがいききうけましたー!
その分作業進みませんでしたが(笑)