さっきってほどでもないんですけど、ブログ5年目分の製作記事をアーカイブ化しておきました。
ひとつずつリンク切り貼りがすごく面倒なんですよね(苦笑)
カテゴリ数早く上限上げてもらえないかな…あんまり多くなっても見づらくなっちゃいますし、その辺は適度が良いんでしょうけど。。。
まずは言ってました通りお出かけなんですけど、その前にちょっと塗装道具あれこれチェックしてて、綿棒ないので買い足しに行こうと計画したわけです。
ダ○ソー商品ですが、片方が尖った形状の綿棒なんですけど…見に行ったらなくて。
結局帰ってバイクに乗って近場2件ほどまわったんですけど、先の尖った綿棒でこのケース入りのものがひとつもありませんorz
んむー、これはまさかの廃盤なんでしょうか(泣)
普通に薬局とかに置いてるかとは思うんですけど、100円ショップレベルの安物で構わないので、常時置いてあるお店をキープしとかないと困りますもんね;;;;;
今度のお休みに再度探しに行こうかな;;;;;;
生産終了じゃないことを祈りつつ、今日の號斗丸の作業ですよん。
まずは言ってました通り、モールドを置き換えます~。
3.5ミリドリルで少し段落ちする程度に穴を掘ります。
で、あとは丸モールドを接着固定すれば出来上がりですね。
ほい、こんな感じになりました~。
今回はパーティングラインが目立つというのも理由の一つではありますが(苦笑)
それでもこういったモールドを作りなおしておくと、完成した時にしっかりはっきりして良い感じです☆
あとこちらツメの回転部分ですが、塗膜干渉防止のためにかなり削っておきました。
これで回転させまくっても大丈夫(笑)
あ、この先っぽいらないんじゃないかな。。。
外からちょっと見えそうなのでカットしておきました。
両腕出来上がりっと。
一応組付けチェックもやりつつ進めます。
肩の…何か名前があったと思うんですけど、ここも展開用の回転軸がありますので、塗膜干渉しないよう薄く削りこみです。
今回そういう部分が多いかも…で、干渉防止の削りこみをするとちょっとゆるくなるというオチが付いてきます(汗)
大分できてきました☆
残りは刀と前後スカートです~。
やっぱりヒジのポリパーツ、塗装する方向で頑張ってみようかな…どうしようかな;;;;
塗膜干渉しないようにするとか、簡単なことではあるんですけどね。
んむー、明日の気分かな(笑)
さ、明日でお休み終了になっちゃいます。
かといって別にどうこうというわけでもなく、それに合わせて朝起きられるようにしておくくらいでしょうかね~。
明日も特に変わらず、號斗丸の作業がほとんど終わると良いなぁ☆
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 1ヶ月前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 2ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます