goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1901回 レールガンできました

2013年02月02日 18時22分45秒 | 1/100 メタルギアREX

今日は外は曇ってたものの雨が降らないとの予報だったので、それを信じて髪切りに行って、あとはどうしようかと思ったんですが、まっすぐ帰宅してMGS4の続きでした。







テレビの静止画機能+デジカメでぱしゃり。

こういう言い方はおかしいんですが、キットそのままです(笑)

いろいろ装甲がはがれたりした状態なので、この状態にしたい気持ちをぐっとこらえて…いえいえこっちで作りたい気持ちもあるんですが、あくまで参考資料として、です。







コックピット左側になりますが、ここにガトリングガンがあるんですけど…あれ、そんなのあったっけ(笑)








結構こんな感じでコーションマークがあるようなので、使えそうなコーションデカールとか買って使ってみようかと検討中っと。

あと、MGS4デザインだと、結構エッジの塗料剥がれが多いので、そういうのメインでやるのもアリかもですね~☆

3ヶ月くらい休みがあったら、2体かって1体これにするなんてことも…ないですが(何






あと、ちょっと業務連絡気味なんですが、MGでトールギス発売記念!?

トールギスIIの目は、バイザーなのかツインアイなのかっ!のお答えするコーナーです。

参考資料は、数年前に通算150冊にまで伸びた週間ファクトファイルより。





IIはこんだけの扱いです…閣下が泣きます;;;






頭部をアップにしますが、これではわかりにくいということで。。。







答えは、IIはバイザーでした。

点が見えるほど拡大しないとわかりませんが、ファクトファイルですしひとつの公式設定として見れるんじゃないかなぁ。

あと、頭部のトサカは黄色と白のツートンとかですね。

プレミアムバンダイのはどうなんでしょうね、なんかツインアイっぽい画像ですし、あれはあくまでバンダイオリジナルと解釈?







では、今日のREX製作ですよん。

製作自体は終わりです☆







とにかくモールドが細かいです☆

素組みにはベストなんでしょうけど、細かいけど浅いんですよね;;;;







そしてレールガン素組みっと。

全長が約22センチ、本体よりもはるかに長いと思います。。。










ぐっと差し込んだら折れそうなのでゆるく収めただけですけど、背部ユニットにつけた感じ。

なんかこう、アーマード・コアっぽい?

相変わらずレールガン先端は洗濯バサミと化してます(笑)







ここで素組み完成、全体像…ではありません(泣)








背部ユニットと腰を接続するパーツ、レールガンを接続するパーツそれぞれのボールジョイントが渋いので、それを補強接着します。

が、今日はここまでっと。










なんとかいつものダブル接着剤目消しでさくっと完成させて、できるだけ早く全体像掴みたいんですけど;;;

レールガン側はわりと簡単そうで、腰とか股関節ほどの渋みではありませんでしたが、ボール径が小さいので折れそうで不安です;;;

腰との接続部分は自分でちょっとミスしちゃってるのでここはしっかり補強しときたいところですし。




今日は大分早め更新でした~。

MGS4がですね…ノーキルノーアラートでここまで来てるので、REXのところのセーブデータは置いといたので、クリアしちゃいたいんです(笑)

これで明日からまたしーっかりREX製作に集中出来そうですし、がんばりますよん☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1900回 レールガン作り始め~ | トップ | 第1902回 腰関節、レールガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HKR)
2013-02-02 21:12:08
わざわざ記事にしてもらって恐縮です。
よし、フェイスはこのままでいきますね!
まあ、フェイスはこのままですが、目の上のヒサシ?は少し修正しようと思います。正面から見てまっすぐになるような感じに削り込んで、若干目が見えるような感じかな。
次の休日までに表面処理まで終わらせたいとこです。
1月のネタは2月になりますw
返信する
いえいえ~ (アスカ)
2013-02-03 20:20:16
トールギスって、実のところ世の評判ってどうなんでしょうね。
結局エピオンに乗り換える人だったり、色が変わってIIになっても切られたり、印象深いはずなんですが、意外と目立たないような。。。

ですね、バイザー形式だとひさし部分の角度とかで印象大きく変わりそうですね。
やっぱメインカメラはよく見える方が好きです(笑)
インフル流行ですので、無理はなさらないように~☆
返信する

コメントを投稿