結局土曜日深夜は日付が変わってもゲームの続き、言ってためっちゃ難しいステージはラストステージだったようで、クリアしたらメインストーリー終わりでした☆
結局序盤中盤は前衛に出て、終盤は離れたところから味方の回復メインで、制限時間40分いっぱいいっぱいでクリアしたのでそれでよしっと。
あとはひたすら素材集めて武器作るくらいですしね…一緒にマルチするような人もいないですし(笑)
というわけで右クリア、PS3用と悩み倒したあとVitaが空いたので左購入です。
10は散々プレイしたもののもう一回やろうかなぁと思いつつ、10-2は当時わりとプレイしたけどきぐるみドレスとってなくって…隠しボスもキューソネコカミでクリアしたりで;;;
ちゃんと今ならプレイ出来るかと思ったのでメインでやりたいのは10-2ですが、もちろん10からプレイ中。
あと何に使うか決まってないのに幅1ミリと0.4ミリのマスキングテープ買ってみました。
これいつも店頭では気になってたんですけど、ひとつ150円ほどなのでとりあえず使ってみようと思います☆
と言ってもモールド彫る時の目安に使うのがメインでしょうけどね(苦笑)
それではお買い物アピール?しつつ、今日のシルエットですよー。
ヴェスバー本体を試しに装備させてみましたが、やはりここの肉抜き穴周辺は目立ちますね;;;
フタしてモールド増やしたいところ。。。
まずはここにフタします。
ピン後ろ部分の高さに合わせる都合で、1ミリプラ板を切り出し。
3ミリ軸なので3ミリドリルで穴を作って、後ろに干渉しないようにカットしていって合わせてみました。
プラ板接着前にシャーペンで線を引いてみたんですけど、モールド入れるには思ったよりスペースないなぁ;;;
んー、あとでなんとか考えることにして、まずはフタしてなんとかなるなる(笑)
両方貼って、接着して、はみ出した部分カットして処理完了です☆
接続アームつけてみても問題なしでした~。
次は合わせ目のあった面ですが、どうしようかなぁ…。
とりあえずアームを水平位置まで移動させてみると、隙間はちょうど0.5ミリプラ板が入るくらいでした。
買って持ってるくせにいつ使うのか、ノータッチだった各モールドにパネルのフタっぽいのがあるので使えそう☆
…使えそう?
こんな感じかなぁ、試作機だからこういうのつけとけば良いんじゃないかな(←
イマイチなんだかピンと来るような来ないような(汗)
わかんない!けど段差や隙間埋めるのめんd(何
0.2ミリプラ板を貼り付けて、ひとまず平面だけ作っておきました(笑)
結局どうするか悩んで、今日はここまでです;;;
無理にディテールアップパーツつけなくても、ライン数本引いとけばとは思うんですが、どんな線ひけばいいのよー!(笑)
説明書にあった設定資料みたいなライン引いとけばいいと割りきって?2本ほど引いとこ。
おおまか作業はそろそろで、ヴェスバー砲身をどうするか根本どうするかはまだノープランですのでイメージだけしときます。
とゆわけで、お休みの日早め更新でした~☆
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 1ヶ月前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 1ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
X-2は途中下車しちゃったなぁ。
Vitaは嫁がやっております。
エースコンバットもとっくに飽きてるし、俺もXやろうかな…
ごちゃつかせたい所、飛行機の脚庫とか参考にしてみちゃどうですかね。
シリンダーやアームの逃げで中はかなりの凸凹があるし、配線やら配管やらいっぱいです。
そのままコピーするとディテール過多だろうけど、イメージのソースとして。
10は終盤作業ですが10-2は難易度自体はかなり高めなので、しっかりやろうと思うとかなり歯ごたえあった記憶があります。
そんなわけで、ストーリーは目新しくもないんですけど、なんか楽しくてやっちゃいますね☆
おおぅ、そういうイメージもありますね。
簡易なメンテナンスハッチとかが集まってそうなので、開閉ハッチ部分な雰囲気とかは面白そうです☆
そこまでたいそうな物は出来そうにないですが、いろいろ良い感じで参考になりそう~。