goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2955回 遊び組みも大事

2016年02月19日 22時57分04秒 | 1/12 Ajinomoto Honda NSR250

明日はお出かけで更新お休み、ゲームな気分ではあるんですけど…そうです模型です(笑)

ほら、完成見えたら楽しくて仕方ないんですってば。

そのおかげで忘れてた部分にも気づいたり(汗)

それでは今日の味の素NSR、終盤組み立てながら。



今日はハンドルです。

少し手を入れてるので、その辺がうまくいくかなーっ。



つけるとこんな感じ~。

スロットルワイヤー根本の調整装置的な部分、根本がちょっと長かったかな…。



パイピングが良い感じに収まったので良さそうです☆

細いケーブルが余るようなら、タコメーターケーブルも付けてあげたいです…キットだとついてなかったし;;;



シートカウルにシート接着、この存在感テンションあがるうううう(笑)



タンクキャップ兼エア抜きかな?

美透明接着剤を使って固定、瞬着使って白化しようものなら後悔しきれません(汗)



側面のパーツもちょいちょいつけてー。




マフラー仮組みしちゃううう(何

外しちゃうので仮組みしてテンションあげつつ、そのおかげで忘れた箇所を見つけつつ。。。



そうなんです、溶接跡が良い感じだなぁとかステップ部分とリアブレーキシステム周辺ディテールアップした写真撮ってて、リアのブレーキホースつけてない!って思って(笑)



タンクレス仕様に修正してパイピング完了です☆

ただ上に伸びるホース先端がどこに行くのかわかんないので、適当に中に入れときましょ(笑)

っていうか、ディテールアップしたステップ部分めっちゃ出来が良いです、ここだけ特に自画自賛。


今日はここまでー。

マフラーはディテールアップしたいので、ステップもろとも外しておきました(笑)

そろそろカウル周辺の塗装残りとかの作業にも行きたいところですし、インセクトピン置き換えとかも残ってますし。。。

ここからですね、最後の仕上げとも言うべき作業がメインになりますので、ぼちぼちいきましょ☆

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2954回 フロントフォーク... | トップ | 第2956回 無事でした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。