goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第4229回 M1A2完成しました☆

2020年12月28日 22時18分39秒 | タミヤ1/48MM M1A2エイブラムス

念願の?初の戦車キットも無事に完成しました☆

途中忙しかったりモチベーションの維持が難しかったりで月日こそ流れてますが…製作ペースとしてはかなり早い方だったんじゃないかなぁ。

出来も良かったですし作りやすいし、汚すにもいろいろ挑戦出来て面白かったと思います。

それではタミヤの1/48M1A2エイブラムス、無事完成のレビューです☆

以下クリックですべて拡大、やや圧縮してるので画質は少し悪め(汗)

     

     

ぐるぐる一周びゅーです。

おおぅ、ちゃんと戦車になっています(笑)

と言っても、Youtubeでの配信やらtwitterなんかでの先人の知恵をいただいてなかったらもうちょっとグダグダだった気もしますね(汗)

 

上はこんな感じになりました。

偏光っぽい防弾ガラスかなぁ?の部分は、パール折り紙を貼り付けることで対処しました。

フィギュアも知恵を授かりハイライトを少し入れました。

   

砲口はパステル粉の黒とかグレーを混ぜたものをこすりつけました。

ヘッドライトはミラーフィニッシュを、前後は雰囲気作りが難しいなぁ。

   

デカールはなかなか目立つので、ミスなく貼れたのが一番でした(笑)

ただ各部どういった機能があるのか等がわからなくって、汚し方がわからないのが難点だったかな。


ダイソーの300円ケースに準備していたネジで固定して、ひとまず完成です☆

ベースのデコレーション…もといジオラマとまではいかなくても砂漠な雰囲気のいろいろもやってみたいですね☆

以上完成びゅーでした☆

次はあれこれと制作過程等々をー。

本体はただ普通に組んだだけです。

そもそも戦車は組むのが初めてだったので、説明書の通りに組むので精一杯だったとも言います(笑)

塗装はタミヤラッカーのライトサンドを塗装、タイヤ周りはブラックを使用です。

細かい塗り分け等々もタミヤエナメルのガンメタルで小銃等を塗り分けたくらいかなぁ。

ウェザリングはレッドブラウンでウォッシング後バフで少し調整です。

ダイソーで発売されているパステルを購入、タミヤエナメルのバフやレッドブラウンなんかと混ぜながら足元を中心に砂汚れを足してみました。

ジャーマングレイをドライブラシしたり、前面にスパッタリング風の汚れの点々も追加です。

最後にスーパースムースクリアーでつや消しコートして、鉛筆で金属部分に少しツヤ感を出して完了です☆


とにもかくにも初戦車にじっくりウェザリングと楽しいキットでした☆

サイズも小さいし作りやすいし、M1A2は現代戦車らしいのでウェザリングもやりやすかった気がします。

古いものだと汚したり錆びたり泥をつけたりでやりたくないですね(笑)

ウェザリングも楽しいですが、やっぱり新車のほうが好きです☆

おあとがよろしいようで。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第4228回 仕上げます | トップ | 第4230回 2020終わりですね☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。