goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1210回 ガイアマルチプライマーの効果を検証してみる

2010年12月09日 10時09分42秒 | プラモデル関連の話題

今日は久々実験コーナー☆

ガイアノーツより販売中のガイアマルチプライマーです。









えー、プライマーですが、一般に模型で言えば、レジンや金属に塗装するときに使う下地の下地みたいなものです。

で、このプライマーは、金属だけじゃなくてポリキャップにも無類の強さを誇るらしい…なんて言われたって眉唾なわけです。

ならばやってみましょう、本当かどうか。



の前に、このガイアマルチプライマーについて注意です。

まぁ裏側の使用方法のところにも書いてあるんですが特に重要なものを抜粋すると、、、

「厚塗りしないでください。筆塗りなら1回、エアブラシでもうっすら2回で。」

…よほど強力なのかなぁと文言からは考えられます。

「ツールクリーナーレベルの強力な洗浄剤必須です。」

…よほど強r(略


ツールクリーナーがいるので、使おうと思う方はそれも準備した方が良いかもです。








では実験です。

まず比較検討として、写真左からガイアマルチプライマー、クレオスのメタルプライマー、そしてもちろん何もナシです。

一応ポリキャップに塗装するんであれば、今までならクレオスのメタルプライマーがいいですよ~なんてのが一般的だった…ように思います。



で、塗装実験の相手ですが、とりあえず手元に使えそうな金属がないのでorzポリランナーとキットのランナーが入ってる袋に実験してみます。



なお、プライマーの条件ですが、筆塗りで1コートです。

プライマー後にエアブラシでおよそ3倍希釈のクレオスのサーフェイサー1200を吹いてます。





左端にガイア、中央クレオス、右端何もナシです。

塗った感じですが、ガイアは乾燥がめちゃくちゃ速いです。クレオス遅め。



そうそう、ガイアマルチプライマーは、油性マジックのような臭いがします。

クレオスはラッカーシンナー系の溶剤臭なんですけど。





塗装後乾燥したところで、とりあえずぐにゃっと曲げてみてます。

写真だとわかりづらいので、アップにしていこうと思います。





こちらガイアマルチプライマー。

確かにポリランナーに塗布、サフ後ぐにゃっと曲げたんですが、変化ナシ。





クレオスメタルプライマー。

ちょっとなんていうか、ぺろっとめくれそうな感じになってます。




下地何もナシ。

やっぱりそうですよね、曲げれば割れてくるはずですし。



タグじゃなくて棒の部分、指の腹でこすって剥がれるんですからねぇ。。。。。





まぁ曲げたくらいでは大きな変化はプライマーならないわけですし…テープでしょう(笑)


文字が浮き上がるくらいにぎゅーっと指で押して、さぁどうなるかな?





…まじですか。


再度言いますが、左のほうにガイアマルチプライマーを、中央あたりにクレオスメタルプライマーを、右端は下地ナシ。

まるで変化ないんですが…私の押し方が足りなかったのかな?




でもまぁ確かに剥がれてないですし、大きな変化も特になし。


むー、今更ですが、どこまでプライマー塗ったか明示しておくべきでしたね;;;;;;;;;

まぁでも、マステではもしかして剥がれないのかな?粘着力が弱いんですよねきっと☆


強いテープでやってみよう。

何々?強いテープといえばガムテープ?





いいえ、布テープです。





今度はこれくらいしっかり固定しておきます。







そ…。


そんなまさか。






いえいえだって、下地何もしなかったところはちゃんと剥がれますって;;;;



爪楊枝でこすってみたんですが、ポリランナーを傷つけないと剥がれませんし;;;;;;




ペーパーあててもプラにサフの時より強力なんですけど。






結論。

ポリパーツにガイアマルチプライマー塗れば完璧。











次はそうです、プラモデルを買ったら入ってますランナー袋です。


左から、ガイアマルチプライマー、クレオスメタルプライマー、下地ナシです。

その後サフ1200エアブラシで~。





塗装範囲にマステを貼り付けて。。。。。。






いやまぁ、そりゃそうですよね。

下地ナシは剥がれます。





クレオスのメタルプライマー。


最低の能力のプライマーと称されるだけはある…のかな(失礼)






・・・剥がれてる箇所、あるにはありますが変化がない部分が…。


っていうか、テープ貼ってるのに横向けに止まるなんてありえないですし。






そんなのゆるさないっ!

再度布テープ登場。





まーじーで?






完全にプライマーを塗った部分だけ生き残っています。









いやいや、クレオスはちゃんと剥がれるんですって(笑)






同じく爪楊枝で…って、ビニールが破れそうです;;;;;;;;






調色スティックでこすってみると、おおぅ、やっとうっすらこすれて剥がれましたよ~;;;;;;;;

まぁビニールが伸びてるので、使い物にはなりませんけど;;;;;;;;;;;;






ぐっしゃぐしゃにしてみたテスト。


剥がれる気配なし。





第二の結論。

ビニール相手でも問題なし。











以上実験でした~☆

えー、難しいことはナシで、見ての通りの結果でした。


ガイアマルチプライマー、本当にポリパーツへ塗装出来るようになります。

…もちろん予想ではありますが、塗膜を厚くしちゃうと曲げたら割れると思うので、あくまで塗装が出来るようになるという最低ルールは当たり前ですけど。


次は金属相手に使ってみて様子見かなぁ。

私がエッチングパーツ使ったりしないからなぁ…パイプとか。



50ccで630円税込み。

ややお値段高め、希釈しないで使用とやや高価な部類に入るとは思います。

ただ、一部外から見えるポリパーツだったり、砲口を金属パイプに置き換えた時には無類の強さを誇るといえます。


プラ相手に使うとどうなるのかな…これも少し楽しみですけど。

強すぎて溶けたりしないかな(笑)





別に回し者とかではないですが、珍しく本気で使える材料になるかもしんない。





続いて、効果検証記事の2に続きます



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1209回 マイナーチェンジ | トップ | 第1211回 アーバレスト塗装... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-12-09 11:48:22
…そ ん な ま さ か w w w

布テープも大丈夫はさすがに気違いじみてますね(苦笑)

いやーすごい。ポリキャップ塗装が不可避な事態に陥ってみたら使ってみよう。

実験感謝ですー♪
返信する
すごい♪ (うみんちゅ)
2010-12-09 17:10:32
この実験はありがたいです。

どうしても可変機は角がポリキャップになっていて処理をどうするかいつも迷っていたのでためになります。

これは参考にさせていただきますよー♪
有益な情報ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
返信する
おお! (JIH)
2010-12-10 00:03:48
 アスカさん、こんばんは。

 このプライマーは凄いですね。

 食玩などではパーツ自体がポリパーツと同じ素材だったりする場合があるので、この情報はかなり重要です。
 実際クレオスのプライマー塗ってもはがれたりしたこともあるので……

 本当に貴重な情報ありがとうございます。
返信する
Unknown (まだない)
2010-12-10 00:13:37
すげぇw
プラへの実験も期待
あとABSとかどうなるか気になる

普通のプラへの塗装も剥がれにくくなるならいいなー

アーバレストももちろん期待。ほしいけど売ってないよー
返信する
Unknown (アスカ)
2010-12-10 08:46:26
今回は内容が内容なので、お返事まとめて~☆

一目瞭然でポリパーツにはこれだろう、という感じになりました。
正確にはガイアノーツではなく染めQの技術がすごいんですけど(笑)
機会があればぜひともお試しあれ☆


>まだないさん
プラとABSは確かにそうですね…干渉部分とか可動部に塗ったらどうなるか楽しみではあります。
ただ全面使うとなるとコスパ悪いですし;;;
アーバレストはブースター付きをおさえてくださいまし☆
返信する
こんばんは (miffy.burian@ガンプラ製作室)
2011-09-03 16:14:42
すごいですね。
私も買っていますので
ちょっと心もとない時は使ってみます。
たいへんためになる記事を
ありがとうございました!
またお邪魔しますね。
返信する
こんばんは~☆ (アスカ)
2011-09-04 00:42:19
はじめまして、コメントありがとですっ☆

最近は大分少なくなってきましたが、ポリキャップが外から見えてしまうような場合には良い方法になるかと思います。
誰かのためになるのが一番ですからね~。
返信する
Unknown (おなじみのたつやくん)
2016-10-20 09:29:55
強い(←確信
これは買おうかしら〜って実験見て思ったよん
返信する
コメントありがとですー (アスカ)
2016-10-20 22:07:12
ポリパーツ塗装する時は絶大でしたね(笑)
使う予定があればかな?申し訳ないですがクレオスのはちょっと…(汗)
返信する

コメントを投稿