昨日はお昼間久しぶりにしっかり遊んで、夜は帰宅後いつもの疲れと睡眠不足気味から来るめまいでした(笑)
2時間ほどゴロゴロしてたら落ち着きましたし、今日も8時間しっかり寝て回復っと。
それで昨日遊びに行った帰り、模型屋さんに寄って唯一の買い物をしてきました。
ちょこちょこ探してました、タミヤの瞬間接着剤のイージーサンディングです☆
発売すぐから気にはなってて、いざ気になってジョー○ン2店舗ほど見回ったけど置いてなくて、ネット通販頼ろうと思ったら売り切れてて(汗)
最終的には滋賀にある品揃えの良い小さい模型屋さんに行ったらやっぱりありました。
なんでも硬化した後に削りやすいのがウリらしいので、瞬着で小さい穴を埋めたりするのに使いやすいかなぁと思いまして。
で、買ったら実験ですよね(笑)
まずは…手持ちで使えそうなのがこれかな、タミヤの5ミリプラパイプの硬質クリアーのやつです。
これにちょっと深めに?デザインナイフでえぐっておきます。
両方ぶわーっと盛ってみるんですが…左側、いつもの瞬着はゴテゴテドロドロと、いつもの感じです(笑)
右のイージーサンディング、出した時から少しトロっとしてて流動性がある感じでしょうか。
そうだなぁ…瓶の中身も終盤になってコテコテになってしまった、プラ用の接着剤みたいな感じ?
両方タミヤの硬化促進剤を使いましたが、普通に固まりました。
さらにその上からイージーサンディング側を盛ってみます。
トローっとしてるのもあってか、表面がわりとキレイに丸く?曲面になりました。
ここまでデザインナイフ一本で軽く削りましたが、左側のいつもの白い方はまぁ削れませんね(笑)
カリカリっていうかパリパリみたいな、とにかく進まない感じ。
一方右のイージーサンディング、柔らかいけど密度が詰まってる感じ、でもそれなりに簡単にデザインナイフで表面削れました☆
この辺の例えが難しいんですが…ビームサーベルとかであるような、軟質プラを削ってるような感じかな…あれを少し固くしたような。
さらに400番でペーパーがけしてみます。
え…イージーサンディングの方、段差消えました!
左はいつも通り、使ったことのある方なら見てわかる通りの硬さです(笑)
最後に800番で表面さっとならしてみた感じです。
うん、確かに削りやすいし、大きくヒケた感じもないし、使いやすいです☆
私の場合、瞬間接着剤で穴埋めとか、状態によっては合わせ目消しで使うことが多いんですよね。
普通の方って硬いし、削るのにとにかく苦労するし、周りより硬いので削れ残しが出てしまったりとかもあったし;;;;;
一方のイージーサンディング、削りやすさが大きいのと、思ったよりも周囲が削れていく感じもありませんでした☆
トロっとしてるので穴埋めとかには使えそうかな?
ただ普通に考えて、接着力とか強度は落ちそうな感じがするのと、食いつきが若干悪そうな気がしなくもないような。。。
その方向で考えると、同じタミヤの瞬間接着剤に高強度タイプというのもありますし…アレも買ってきてテストしたいと思います、多分(笑)
それでいくと日頃の合わせ目消しや穴埋めにはイージーサンディングをメインに、もしかしたら接着固定は高強度とすると、普通の白いのはお役御免的な。。。
すごい気になってきました(笑)
乞うご期待(すぐするとは言ってません)
最新の画像[もっと見る]
-
第4459回 思ったように出来なくて 5日前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
-
第4456回 拭いて準備 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます