goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第759回 ブルーの作業に入ります

2009年05月21日 09時00分00秒 | 3年目アーカイブ
予約投稿使用中です。

↑これ、予約使った日は最初に一応報告しとこかなと思います。



で、ブルーの作業にかかります。

…とはいっても、まずは目消しとか後ハメとかになりますー。



胴体中央、腰かな。目消しします。

モールドはあとから作らないとですね~。


何はなくとも、とりあえず開口しときます。

多分0.7ミリのドリル刃だったような気がします…。


足首のアーマー、こういう方法に挑戦してみました。片足だけですけど。

なんていうのかな…イマイチ(笑)

もう片方は、普通に接着目消しをしておいて、ピンを短く切って対応してます。


モモですが、上の付け根のところは目消ししたいので、その下の段差のところでカット。

まぁその…スカートアーマーで見えなくなっちゃうんですけど;;;;;







ってとこまで進んでます。

問題は胴体なんですよね…目消ししないといけないし。

腰ブロックを挟んでる構造なので、後ハメするならそこの接続どうしようかなぁと。サイアク両面テープで、ってのも考えてます(笑)むしろその方向で行ったほうが楽なんですけどね…。


買出しに行く理由が出てきました…。

その、どうもブルー初暴走の時点では、やはりジムコマンドなんですよ、連邦が使ってるの。ジムコマンド買いたいです…で、探してます。なぜなのかな…寒冷地仕様しかどこもおいてなくて;;;;;;;;;;;;;;

あと、そろそろあの一番高いニッパーに手を出そうと思います。

それと、透明プラ板。あれでちょっといい方法思いついたんです。手間かかりますけど。

もちろんノーマルハンドAも買ってみます。



一応というか、オラザク狙いになるので、少し本気を出してます。

ややモチベーションに波があるので、よくネトゲに浮気してるのでペースが遅いですけど;;;;;


ということで、明日は戦果報告の日、の予定です~☆
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第758回 予定を変更して臨時... | トップ | 第760回 戦果~ちょっと足りず »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テレフォニカ)
2009-05-21 15:34:49
一番高いニッパーということは、タミヤの薄刃ニッパーでしょうか?私も良いニッパー買いたいのですが、薄刃の方は耐久性が低いみたいなので、ケチな私は若干安くて、長持ちする精密ニッパーの方を買うつもりです。

ジオラマとのことなので、すごく楽しみです。
がんばってください~
返信する
Unknown (アスカ)
2009-05-22 09:12:22
そです~、確かに耐久性には難があるかなと思いつつ、やはり一度は使って見たいなぁと思いまして。で、ちょっとした臨時収入もあったりなかったり(笑)
あまりに耐久性が無ければ、それはそれで大事な情報になりますからね☆

ジオラマどうなるでしょうね…技術蓄積ゼロですし。がんばります~。
返信する
今度こそ…! ()
2009-05-22 20:17:32
今度こそ試験終わりました、鴉ですw

ブルーと陸ガンは構造がソックリなので製作のほうは一部参考にさせていただくかもしれません~。
特に太腿部分とか、私より効率的な方法で、やっぱりすごいなぁ、と感心してしまいましたw
返信する
おつかれさまでした~ (アスカ)
2009-05-23 10:04:49
さてさて、結果はどうでしょうねぇ(何

ですね、ブルー1号機が最後に出てるだけあって、かなり使いまわしも多いですしね~。
ま、HJを参考にしてるので、私の技術、とはいえなかったり(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。