やはりまだしばらくはバイクネタを多めにお送りしております。
模型でしょ、もちろんやる気はあるんですってば…今もすぐ横に置いてあるのですぐ手は届きますし…届きますし。。。
私の趣味をお送りするブログですので問題ないのです☆
もう少し更新頻度は高めたいと思ってはいるんですけどね、ほぼ毎日更新してたわけですし。
その辺はライフスタイルの変化もあるので仕方ない;;;
さ、今日は表題の通りです!
私はもう手に入れたので商品名出して売り切れても私は大丈夫なので良いんです(笑)
アライのMZ-F XO(63-64cm)買いました!!!!
現在は2024年9月ですが、来月の値上げ前に少しだけ在庫が出来たみたいで市場に流れてます☆
今ホントにヘルメットって生産されないので買うタイミングを間違えると半年待ちとかザラにありますし;;;
何を隠そう(?)頭の大きさの都合でですね…以前まではマルシンのジェットヘルメット被ってたんですが生産終了して買い替えるタイミングを逃し、嫁さんもバイク乗ることになったので最初くらいちゃんとしたものを二人で被ろうかという話になりまして。
ねんがんの!ミラーシールドを!手に入れ!!!た!!!!!
バイク乗ってると単純にミラーシールドがカッコ良いからつけてみたかったんですよね(笑)
ヘルメット4万円、シールド1万円、正直めちゃくちゃ良いお値段しますが…転んだ時の保険代を払ってると思えばまぁ。。。
マルシンの特大ジェットヘルメット→SHOEIのフルフェイスX-9→マルシンの特大ジェットヘルメット→今回ので4つ目です。
恥ずかしい話ではありますがちゃんと言わないとダメ?なので書きますけど、大きなサイズのヘルメットでちゃんとしたメーカーから出てるのはアライのフルフェイス2種類とこのジェットヘルメット1種類しかないんです。
しかも色も白か黒のみ、はっきり言って頭の大きいバイク乗りに人権はありません(爆)
マルシンから出てる特大サイズは今はフルフェイスしかありませんが、店頭に置いてることはまずないので試着するのも正直不可能なんですよね。
アライは運が良ければ店頭にサンプルがあるので試着出来る可能性がありますけど、それでも今は在庫もほとんどない時期が多いので試着はちょっと困難ですけどね。
他社メーカーにはこのサイズのラインナップがないので、トータルで考えれば今はアライだけが頼りなんですマジで。
同じくらいの重さで試着用ヘルメットだけ作って店舗に置いといてほしいくらいです(笑)
私はコロナ前くらいに一度試着に行ったことがあったので、これよりワンサイズ大きい65-66cmではさすがにゆるさを感じたので63-64cmを購入出来ました☆
お値段高くてずーっと悩んでましたけど(汗)
ミラーシールドですが今回はライトスモーク/レッドにしました。
青とか金とかいろんなミラー色があるんですけど赤が一番自然に見えるって口コミが多かったので赤ですが、全体的に赤みが抑えられるので早朝の爽やかな空気感みたいな色になりました(笑)
あとは日差しがちょっとマシな感じもするかな、ミラーシールドにして良かったなぁ(しみじみ)。
さて、ただ白か黒しかないので黒を選んだわけですが、ミラーシールドもそうなんですけど本当はもっと派手なヘルメットかぶりたいです!(わがまま)
自分で塗装も考えたんですけど、一応どうなんでしょ…ヘルメットに溶剤塗装って強度とか変わる可能性もゼロじゃない気がしますしやめとこうかなと。
あとお値段高いものなので失敗したときのダメージが大きすぎます(笑)
なので、カッティングシートとかみたいなのでデコレーションしてみたいなぁと☆
誰々モデルみたいなのも気にはなりますがあんまりわからないので、いろんなデザイン見て好きにやってみようと画策しております。
あんまり使用感出る前でないとダメでしょうし早めにやりたいところです。
あとは遅れ馳せ、私のPCXにもハンドルブレース取り付けました。
GoProつけるのに高さ調整も出来るかな☆
今日はここまでー。
ヘルメットはバイクには必須道具なので初期投資、またある程度での買い替えと、私の場合はそもそも選べるものが少ないので痛い出費ですね(汗)
普通の方であれば2万円もしない予算でちゃんと安全基準大丈夫なものも選べますし、そこだけは本当に辛いところです(汗)
またどこかバイクで動画撮って上げたいなぁ☆