今年は9連休という長いお盆休みでしたが本日で終わりです…(´;ω;`)ブワッ
これといって遠出はありませんでしたけどとてもバタバタしたお休みだったのもあり、ゆっくりする時間があんまりないという意味では充実したお休みだったんでしょうかね?
前半は嫁さんのバイク納車と少し走り回って…いくらかな、150キロくらいは距離にして走ったでしょうか。
タイヤとブレーキパッドが新品なのでもう少し走り回って落ち着かせたいのと、不良が出れば直してもらわないといけないので近い内にもうちょっと乗れるといいかなぁ。
それはさておき。
先日の記事の通り1年弱かかりましたがスターオーシャン4のトロフィーコンプが完了しましたので、宣言通りこちらです!
やったー!PS5でびゅうー!
コロナ初期の頃は抽選ばっかりでもちろん数回チャレンジしたけど余裕で落ちまして;;;
なんだかもう、すぐやりたいゲームもあるわけじゃないしと後回しどころか放置というか数年経過しました。
正直なところわりと日々忙しいのもあってもうちょっと本体購入は先延ばしかなぁと考えてたところはあったんですが、PS4のコントローラーの調子が悪くなってきたのも今回購入を決めるきっかけになりました。
LANケーブルもひっそり追加しつつですが…これ持って返ってくる時めちゃくちゃ重くって5キロはあったんじゃないですかね(汗)
かいふうのぎ!
電源ケーブルと横置きの足が入ってました。
右側開けるとHDMIケーブルとコントローラーの充電ケーブルがありました。
PS4でしたっけ、PS3もでしたっけ?HDMIケーブルって別売りだったのでこれだけでも時代の進化を感じます(笑)
本体はもちろん現行新型、ディスクドライブ搭載の薄型タイプなのもあってコントローラー充電ケーブルは両方ともタイプCです。
左を開けるとコントローラーでした。
そういえばここまでコントローラーと横置きの足だけ袋入りですがあとは現ナマそのままですね…経費削減かな。
本体と説明書2冊、片方は配線とかでもう片方はサポートっぽいの。
びっくりするほど安っぽい足が付属、差し込んでおきます。
最終的に?嫁さんの許可が出たというか、PS345と置くことになりました(笑)
元々PS4とPS5を入れ替える予定で本体外して掃除してたんですが、3つ並んでるほうがかっこ良いという鶴の一声でした。
PS4は実質VR専用機としてこのまま置いときます☆
電源投入!
プリインストールのゲームでプラチナトロフィー取るまで遊んで、とりあえず一段落ー。
というわけで、うちにもPS5がやってきました。
PS4用のゲームも動きますけど、ゲームによっては最初からPS5用がある場合にはそっちのほうが画質も良いだろうし滑らかだろうなぁと思います。
あとはそれ以前に?ですが、ゲームとモニター両方が対応している場合には120Hz動作するので、フルにPS5を堪能するならモニターも買い替えが必要なんですよね(汗)
まだまだ使えるので買い替える予定はないですし、PS4よりも安定して60FPSで表示されるだけでも現時点では十分メリットを感じますしね。
今はもうどこでもほとんどPS5でもSwitchでも買えますし、良い時代になりましたね(違
薄型が出るまで粘ったのもありますので個人的には今が多分買うタイミングとしては良かったかなぁ。
でも私が薄型買う頃にはバージョンアップしたのが次に発売されるんです知ってます(笑)
あ、ちゃんとシルビアのホイール探しにいったんですよ!
昔はもっと店頭在庫で色んな種類があったはずなんですが全然ありませんでした…16インチか17インチサイズが欲しかったんですけど残ってるのは19とか20とか、逆に14とか。。。
ネットで探します(汗)