昨日は遅くまで悪戦苦闘だったのでブログの更新出来ませんでした(汗)
なかなか思ったようにするのも難しいですが、楽しいのでOKです☆
それでは今日のM1A2、完成までの最後の作業です☆
作業も完了しましたので、まずはしっかりつや消しコートです。
今回もスムースクリアーを使用してしっかりツヤを落ち着けておきました。
そしてあちこちにあるセンサーのガラスかなぁ?防弾とか偏光とかなのかなぁ。。。
これをなんとか雰囲気だけでも出したくて悪戦苦闘してた…のが前日のお話です。
困ったときのダイソーのパールカラーおりがみです。
偏光しないけど偏光してるっぽく見えます(笑)
テストでは裏から黒を塗ったりしていたんですが、いざ本番にはうまくいかなくて;;;
ハセガワの極薄両面粘着シートを使用して、切り出して貼ることにしました。
ちょっとギラつきがあるかなぁと思うんですが、しっかりアクセントにする方を選んだことにします(笑)
大体の大きさに切り出して貼り付けっと。
M1A2の履帯、地面にあたる部分は完全なゴム製品らしく…側面の固定してあるところ?のエッジだけ鉛筆で金属感を出しました☆
うっすらですけど。
フィギュアは腕に両面粘着シートを貼り付けて本体に固定してー。
わかりにくいですが、ヘッドライトはミラーフィニッシュをパンチコンパスで丸く切り出したものを貼ってー。
次回、完成記事です☆
今日はここまで。
ちょっと最後の方が駆け足になってしまったのだけは反省点ですが、かなり思ったように出来たんじゃないかなぁと思います☆
完成記事用の写真撮るのも今から楽しみですね。
そして…ベースはとりあえずそのままでと思ってたんですが、だいぶ昔に買った砂が見つかりました(笑)
見つかったからにはベースを作るしかありませんね;;;;;;
砂漠の情景の作り方をしっかり調べておいて、少しでもベースに味をつけられたらなぁと思います☆
次回は完成記事を上げる予定です、今しばらくお待ち下さい☆