この土日、お出かけしようと思ってた予定があったんですが、残念ながら台風接近と雨により行けなくなりまして;;;
結局ゲーム三昧、その分じっくり遊べたので良かったんですけどね☆
PCで散々遊んだにも関わらず、フリープレイのメタルギアをぼちぼちとプレイ中です。
GT?何それおいしいの?
まぁ…過去でいうライセンスとかミッションになるようなところは頑張ってオールゴールドになるまではプレイしますけど、それ以降はどうかなぁ。
まぁ気が向けばかな。
ということで今日のC9ですが、次の部分に頭をひねります。。。
ガソリン注入口は出来ましたが、そのすぐ近くにある台形のところをやろうかなぁと思います。
写真だと右上が前になるんですが、後ろ側は穴が開いてるんです。
何ていうのかな、中の空気が抜ける感じ?に板がつけてある状態なのが正解みたい。
うーん、何かに置き換える方法を模索しようと思うんですけども。。。
あと最大の難点?真ん中のやつ、位置がおかしいんです。
実車はどう見てもど真ん中っぽく見えるんですが、このキット…左に寄ってる;;;;;;;;;;
ここは修正必須です、金型さすがにこれは直しましょうよマジで;;;;;;;
で、何か置き換えられないかなぁと色々模索。
紙を曲げておいて瞬着吸い込ませて固くすればいけるんじゃないかな?→ダメでした(笑)
少し厚めの紙ならいけるかな?→やっぱりダメでした(笑)
うーん、ここをどうするか次にちょっと置いときましょ;;;;;;;
ここやりましょ!マフラー排気部の前後です。
まっすぐだとマフラーに空気が当たって流れが変わるのでしょうか…風防的なものがついてまして。
後ろ側はキットでは再現されてないんですけど、そこも簡単なので再現しようかなと☆
0.2ミリの透明プラ板の細切り、中央にうっすらですが切り目を入れて曲げられるようにしておきます。
ここはどういう順番だったっけ…プラ板の端っこから少しのところに切り目を入れて、それから切り出して、その後曲げました多分(汗)
ちょっとピントずれで申し訳ないです(汗)
んー、25度くらい?の角度をつけて曲げておきました。
ひとまず両方の分作って、一旦置いといて次回残りの調整します。
後ろ側は単純で90度ですので、さらっと作っておきます。
こちらも前側同様リベット用の穴あけだけやっといて準備完了かな?
今日はここまでー。
マフラー口の風防は思ったよりもさくっと作れそうかな☆
切り目をいれないとキレイに曲げられなかったですけど、切り目が入ってるのでスミ入れ厳禁だけ覚えておかなきゃ;;;;;
隙間に接着剤流したいところですけど、折れたり曲がったり、ここから表面処理したりは辛いので大事に扱います;;;
それにしても、ボディ上部の排気口どうしよう。。。
ネタが降ってくるの待ちです(笑)