今日の黒スーツミッションは早めにさくっと終わりました☆
こういう出来事でもないと遠方の方と会う機会がないので、一部で長すぎる長話に花が咲く…なんてことは今日はほとんどなくて助かりました(苦笑)
ただまぁ、耳の遠くなってきた方々は声が大きいので周囲に迷惑で恥ずかしいなぁと…いうのはさておき。
お昼間お出かけでしたけど、この二日間はかなりゆっくり出来た気がします。
それと同時に…ここひと月ほどずーっと忙しくて、諸事情あって外食が多かったんですよね。
えっと、量ってみると物理的にヘビーにちょっとなってるorz
んむー、LAVの完成の目処がたった時点で、週に1度でも2度でも模型せずウォーキングでもしようかな;;;;;;;
運動嫌いですけど、やむなしかな;;;;
それでは今日のLAV、デカール貼ってちょっと塗装とツヤ調整とです。
前回クリアーコートしておきましたので、今日はまずデカールからいきます~☆
さっそくの難題、ナンバープレートのデカールなんですが…まさかのパーツとデカールのデザイン部分がちょうど同じサイズだったんです。
こういうのってだいたいデカールのほうがパーツ内に収まってるイメージがあったので、余白は切り飛ばしました。
あと全体的にデカールの糊が弱くって、クレオスのマークセッターを使いました~。
車体前後のデカールも貼り付けっと。
ホコリが多いのは置いといて…後部左上のデカール、余白部分が周囲とぶつかっちゃうんです。
ここはデザインナイフで切り目を入れたりマークセッターで馴染ませたりして、しっかり貼り付けっと。
デカールはこれだけです~。
窓ガラスは防弾仕様でクリアブルーだそうで…説明書ではクリアー2にクリアブルー1だったんですけど、3:1にして自分の好みになるように濃さを調整して塗装しておきました。
薄いほうが塗り重ねる回数の調整もしやすいですしね☆
とは言うものの…実際問題、下が白かったりしないと青いのが見えづらいんですけどね(汗)
あとはもうそのままいけるパーツにツヤ消し吹いてー。
ホイール部分が半光沢指定なので、クリアーとツヤ消し1:1のもので一度塗装しておきました。
こちらは中央部マスキングしてツヤ消しコートで仕上げましょー。
今日はここまでです。
デカールが体感的にほぼ糊がない感じだったんですよね…水転写デカールはいつも同じ品質じゃない気がして苦手になってきました(汗)
バンダイの別売り品は購入してすぐなら安定してて良いんですけどね~。
カルトグラフは厚みがあって苦手ですし…なんだか水転写デカール、数を追うごとに苦手になっていってる気がします;;;
うーん、レーシングカー作りたいけど水転写デカールが今から不安だなぁ(笑)
次はデカール部分保護をかねて軽くトップコート、スミ入れやウェザリングにツヤ調整と、先は見えてきました☆