goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2624回 表面処理まで

2015年02月15日 19時40分18秒 | LBB 武者飛駆鳥

今日は久しぶりにお休みとそれなりの天気も重なって、あれこれしっかりお洗濯☆

いえいえいつもしてないわけじゃないんですけど…布団カバーとかって場所取りますし平日は干しておく余裕ないですから、どうしても除菌スプレー的なものに頼りがちになりますし;;;

しっかり掃除機かけたりですね、お休みの日にお掃除もしとかなきゃ;;;

んー、週に一日しかしっかりお休みがないとなかなかつらいですね;;;


ぶーぶー言ってもしょうがないのでなるようになるなる、今日の武者Vです。


昨日瞬着で埋めておいた場所をしっかり表面処理、綺麗に埋まりました☆



左肩のメガビームライフルのグリップですが、せっかくならなんとかしろというご指摘で背中を押していただきましたので、何かします(笑)



まずはエッチングノコで根本からカットしてー。



3ミリ軸より気持ち太め、プラ棒なんかに置き換える手もあるかと思ったんですけどこのままなんとかしようかなぁ。



接続軸の強さ重視、0.6→1.0→1.5ミリのドリルで刻みつつ穴をあけて、1.5ミリ真鍮線をぐりぐり差し込みました。



ひとまずノープランで取り外し可能になりましたが…外してる間にフタは。。。



正面からだとわかりにくいし、そもそも手で持たせる予定ですし、フタはいいや(笑)



ただそもそもの問題として、背中の接続部分が悩みどころです;;;

プラの摩擦での固定+回転軸なので、ここをそもそも置き換えるか考えないといけないのを忘れてました(汗)

せめてポリパーツに置き換えるとかが必要そうかも…完成後に取り付ける予定もありませんし、一時的に保持出来るだけならそこまで何か仕込む必要もないような気もあるんですけど。。。

まだまだのーぷらん!(笑)



あとは両肩装備を800番まで表面処理して、ひとまず表面処理終了っと。



表面処理できたー!

と言っても今回は合わせ目処理と気になるパーティングラインのみですので、かなりあっさりです~。

完成してもこの状態で飾りたいけど場所とるなぁ;;;



今後の予定ですが、まずは先程の左後ろの装備をどうするか、ですね。

完成後はここに装備させないし、必要ないといえば必要ない部分ではあるんですけど。



あとは全身にあるこのモールド…なんて言うんだろ?武者鎧の。。。

調べたらありました、「据文金物(すえもんかなもの)」でいいのかな、装飾金具だそうですが家紋とかになってることもあるそうな。

そうなるとここはしっかり置き換えると面白そうですよね☆


ふー、表面処理完了でここからは手を入れていくことになります~。

置き換えはしっかりやる予定になりますけど、他は基本的にそのままでいこうかな。

時間があんまり取れないのもありますけど、そこそこのペースで完成しないとダレちゃいますしね(苦笑)

これならいけそう、ぼちぼちやっていきましょ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする