goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1468回 くわっ!

2011年10月05日 00時06分16秒 | その他

こういうときは散財するに限る…なんてのは嘘ですが、次ネタはコレに決めたっ!





ということで、本ブログ初のザク系キットです☆

あー、グフカスタムは作ってるし、このキットのデザインというか構造もグフカスタムっぽいとこもあったし…そこはスルーで(汗)


「ART-1を探す→ないのでふらふら→ブレードライガーD-STYLE発見→やっぱりそこまでの情熱が出てこない→ガンプラとかをふらふらみる→HGのXにやっぱり少し心ひかれる→これ細いな…→バイクや車を見る→特になくふらふら→結局ガンプラに戻る→シナンジュとかもゆにこんの横に並べるのも…→エングレービングの塗装が嫌だ(笑)→ここでなんだっけ…中略→そうだ、ザクII改見てみよう→あら…思ったよりは確かにそうなんだけど、ザクII改だ…→そうだ、一番新しいザクがあったはず→今に至る」


すいません、こんな感じ(笑)

やっぱりどうにもART-1を作りたいなぁと思ったものの、OG系ってホントに種類ないですよね…あと妙に値段高いし…。

それと…これよりも、連邦カラーの同じザクIIが10円高いのってなんでだったんだろう…。



んと、どんな感じで作るかですが、これだけは譲れないのをすでに買うとき閃いた☆

真っ赤に塗ります!

ピンクじゃないですよ、真っ赤です。

そう、ザクと言えば赤、当たり前じゃないですか、真紅の稲妻カラーにきまりっ。

あとは気分で手を加える感じ…にはならないかも、意外と。

意外と知ってるようで知らないこと(?)ですが、シャアザクはむしろピンクで、少し落ち着いた赤色なのがジョニー・ライデン、グレーよりの白がシン・マツナガですよね~。

どちらもMSV、もちろんその当時なんて知らないし、私にはわかりませんけど(笑)






それとこっそりこれやってみたかったので思い切ってみた。

このシリーズって結構有名だし、前々からやってみようかなぁとは思ってたので、気分転換も兼ねてプレイしてみます。

自由度高めで、ただ時間制限があるってのが個人的にはネックだったんですが、まぁ一回くらいやってみないことには…そう、批判するにもまずは知らないとダメですから(別に批判する気はないんですけど)。

これの前作はフリーズが極端に多いらしいのでパス、最新作の方はまだ高いし、あとネタがどうしても連続してるから過去作やってないと楽しめないらしい?

そう考えるとエクシリアって相当やりこむような要素なかったんですよね…私はひとつで長いこと出来るほうが好みです。

序盤だけ少しやりましたけど…私にはそっちの世界に入ってくことはなさそうですね…。

当時の製作記事の乗ってる模型誌でも引っ張り出してみてみよっかな。






さ、あれこれうだうだしてましたが、何かスパっと決まった(決まってしまいました…私にもよくわかんない)ので、次回から製作開始ですよん~☆

一応どうするかな、いつも通りな感じで、目消しも考えつつ分解も考えつつで、まずはさらっと素組みかな。

まずは一度様子を見て、それから考えようそうしよう。

せっかくの初ブログ内ザクなのに、さっそく赤にされることが決まりましたが(笑)





そして…リンク追加ですよん~。

かめっチさんの模型秘密道場が開設されました☆

秘密工場とは違い、あちらで出来なかったことなどを中心に…まぁ簡単に言えば、より深かったり難しいような内容も扱うのかなぁと思ってわくわく。


先に前もってこちらからは貼らせていただいてましたが、一応許可いただいてから告知かなぁと思ってたので、少し遅れての告知になりましたよ~。









ここ数日、ご迷惑おかけしまして…な感じの更新でごめんなさいでした;;

次ネタも決まって結果オーライで…あたたかく見守ってくださいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする