goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1140回 結局自力作業的な

2010年09月16日 08時59分53秒 | 4年目アーカイブ
マスク作業うんぬんが辛いのでさくっといきますー。


まずはマスクした部分に黄色を塗装です。




もちろん黄色のパーツにも黄色を塗ります。

…ちょっと明るすぎたかなぁ;;;;;;;





…で、マスクを剥がします。






もちろんそんなうまくマスキング出来てるはずもなく…リタッチしまくりです。

基本的にはペーパーやナイフではみ出しを削ったり、下地が見えたら黒リタッチしてます。




ここはリタッチばっかり;;;;;






が、ファンネルの塗り分けだけは完璧だったり☆








奥まった部分とか、フクザツな形状だとやっぱりマスクって難しいんですね;;;;;

ファンネル部分みたいに一本のテープでマスクできる場合は綺麗にいきますが…。。。


当たり前ですが、何枚もテープを切り貼りすると、その分段差が出来てしまいますし、しっかり押さえてもそこには限界がありますし。。。。

少なくともタミヤのマスキングテープしか見たことないんですよね…


モデラーズ製とかクレオス製を使ってみたい;;;;;;

あぁでもクレオスのは細切りだった気がする。

ただ…wave買収でもないかな、当の会社がアレだったんじゃ…。


もっと薄いテープがいいなぁ。








で。


マスク忘れorz

この大きさなので、完全に意識から飛んでたのは言うまでもない;;;;;;;;

もう一回部分塗装しましょう;;;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする